引越のお知らせ
サーバー容量がいっぱいになったため移転しました。
ここには私のブログの更新情報のみ掲載いたしますので参考にしてください。

新たなブログのタイトルは

「心象スケッチ(新) 第2集」

URLはほとんど変わらず
http://tuiterune-sketch2.seesaa.net/tuiterune-sketch2と2が加わっただけ。
そして外観もほとんど変わりません。
これまで同様のご愛顧よろしくお願い致します。

2010年12月29日

恵比寿ガーデンプレイス・バカラシャンデリア

恵比寿ガーデンプレイスの続きです。

前回の坂道のプロムナードのイルミネーションを通り抜けて、センター広場に輝くのが恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションのメインのバカラシャンデリア「Baccarat ETERNAL LIGHTS -歓びのかたち-」です。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


もう一枚、坂道のプロムナードのイルミネーションからバカラシャンデリアを撮影してみました。
恵比寿ガーデンプレイス・バカラシャンデリア



「Baccarat ETERNAL LIGHTS -歓びのかたち-」のネームプレートとともに。
このシャンデリアは1/10まで見られますので、見たい方はお急ぎください。
カーソルを乗せてご覧ください。


坂道のプロムナードとは反対側からバカラシャンデリアを撮影すると、坂道のプロムナードのイルミネーションと時計広場のクリスマスツリーも静かに佇んでいました。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


バカラシャンデリアの輝きをカーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 23:30 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | イルミネーション | 更新情報をチェックする

恵比寿ガーデンプレイス・イルミネーション

クリスマスは終わりましたけど、しばらくイルミネーションをお届けします。
今回と次回は恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションです。
ちなみに今回お届けする部分のイルミネーションは12/26(日)で終了していると思います。

恵比寿ガーデンプレイスJR恵比寿駅から動く歩道を何本も進んでいくとその先に恵比寿ガーデンプレイスがあります。
ここから華やかなイルミネーションがお出迎えです。


信号を渡ればそこはもう光の世界!街路樹も綺麗に飾られ、お月様もこの様子を見に来ていましたよ。撮影した日は12/11(土)なので月齢5のまだ細いお月様です。
カーソルを乗せてご覧ください。


上の写真でもチラッと写ってますけど、最初に眼を引くのが時計広場のクリスマスツリー。
赤、シャンパンゴールドを基調とした高さ約8mの大きなクリスマスツリーが飾られています。この周りに彩られた街路樹が並んでいます。
カーソルを乗せてご覧ください。


見る角度を考えると、この日はちょうどツリーの上のお星様の上にお月様を見ることができます。私が撮影してたら近くを通ったカップルが、「あ、ツリーの上に月が見えるんだ」「いいね」なんて言い合ってましたよ。はいはい。カーソルを乗せてご覧ください。


見る位置を変えれば、ツリーが伸ばした手の上でお月様が遊んでいるようにも見えましたよ。
ツリーと遊ぶ月


月が見えたのはどちらかというと西の方向。ツリーを中心に北東の方向が見える場所に移動して写真を撮ると、小さくクリスマスツリーの様に見えるものがありました。それは、東京タワーです。
クリスマスツリーも指を広げて遠くに見える東京タワーをどう撮ればいいか考えていましたよ。
恵比寿ガーデンプレイスのクリスマスツリーと東京タワー 東京タワーをフレーミングするクリスマスツリー


そして時計広場から坂道のプロムナードを見下ろすとその先には今年もバカラ シャンデリアがきらめいていました。
坂道のプロムナード


と、この先はまた明日のお楽しみ。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 00:25 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | イルミネーション | 更新情報をチェックする

2010年12月27日

東京スカイツリー・ライトアップ

クリスマスは過ぎましたけど、もうちょっとだけクリスマス・イルミネーションにお付き合い下さい。

12/25に向かったのはおなじみ文京シビック展望台。
目的は今回のタイトルにあるとおり東京スカイツリーを見るためです。
この東京スカイツリーのライトアップは完成後からなのですが、このクリスマス(24・25日)にはツリーの鉄骨や展望台などに取り付けられている工事用の水銀灯を全部点灯したんです。
昨年も同じことが行われたようですが、来年のクリスマスには完成していますので工事中のライトを使った建設中のクリスマスのライトアップはこれが見納め。
ならば、見に行かなければと、25日に見えるところに向かったんです。

東京スカイツリーをお見せする前に
東京スカイツリーのライトアップは日没頃からで、時間があったので、西側の風景を撮影したときの模様です。
Docomoタワー・キャンドル今年の秋のダイヤモンド富士はタイミングも天気も整わず空振りでしたが、クリスマスにいいものを見ちゃいました。代々木のDocomoタワーのキャンドルです。ちょうどタワーのてっぺんを通って夕日が沈んでいきました。


この直後の富士山。夕焼けの中でほんのりと赤らんで静かに佇んでいました。
サンタクロースは富士山を見ていったでしょうかね。
富士山


それでは東京スカイツリーです。
高さ529mに達し、完成時の高さ634mまで100mちょっと。ゲイン塔がせり出し始めました。
東京スカイツリー


富士山の撮影をした後、16時半頃から5時過ぎまでの東京スカイツリーを時間の経過と共にご覧ください。
カメラの設定がすべて同じではないので雰囲気を味わってくださいね。
スカイツリー・展望


明るかった空が暗くなっていき、次第に街の火が灯るとともに東京スカイツリーが浮き上がってきます。街の雰囲気とともに味わってください。
スカイツリー・遠景


新しい東京のキャンドルがここにも1本ありました。
都会のキャンドル


文京シビックセンター展望台
東京都文京区春日1-16-21 25階


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 22:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | イルミネーション | 更新情報をチェックする

2010年12月23日

和光本館 特別ライトアップ

今回は銀座の中心地にある、和光本館の「特別ライトアップ」をちょこっとだけお届けします。

銀座のシンボル・和光本館の時計塔に、1932年の竣工以来、今年初めてライトアップが実施されたんです。
和光本館 特別ライトアップ


時計塔外部をLEDイルミネーションで覆われ、建物正面の2階から7階までの窓にも、室内側にLEDイルミネーションが設置され、建物全体がツリーのように光り輝きます。 しかも色が変わるんです。
下の写真をクリックするとライトアップの色の変化が見られます。
wako.gif


16:00〜24:00の毎正時にはチャイムに合わせたライトアップの演出もあるんですけど、ちょうど7時に間に合う予定だったのですが、ちょっと寄り道をしたために間に合わなかったんです。
それは・・・
銀座ミキモト本店前のガーデンプラザに飾られる『ミキモトのジャンボクリスマスツリー』を撮影していて、気がついたら7時直前。銀座4丁目交差点の反対側に行こうとしたら7時を過ぎてしまって撮影できなかったんです。
ミキモトのジャンボクリスマスツリー


2010年で33回目となる、『ミキモトのジャンボクリスマスツリー』。
根元にはガラスのキノコのオブジェが飾られているんですよ。
キノコのオブジェ


そんなわけで和光本館の7時からのライトアップは撮影できませんでしたけど、そのかわり天体観測です。
和光本館の向かいにある銀座三越の上に浮かぶお月様も一緒に撮影してきました。
撮影したのは12/20で十五夜お月様の月見になりました。
銀座の空の十五夜


和光本館
東京都中央区銀座4丁目5-11


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 23:25 | 東京 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | イルミネーション | 更新情報をチェックする

2010年12月22日

目黒川みんなのイルミネーション2010

東京に新イルミネーションスポット誕生。しかも目黒川に!
その名も「目黒川みんなのイルミネーション2010」
家からも会社からも近いところじゃん!なんて思ったら行ってみないわけにはいきませんよね。
というわけで、会社帰りに立ち寄ってみました。
場所はJR山手線の大崎駅付近の御成橋から五反田駅付近の山本橋の間の目黒川沿い。

大崎で育つ子供たちの心に“ふるさとへの愛着”と“夢をもつことの大切さ”を届けることを目的としたプロジェクト「目黒川みんなのイルミネーション2010」
目黒川沿いは都内屈指の桜並木の名所。冬の桜をイメージしたライトアップです。
大崎駅付近の御成橋から撮影しました。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。

SONY α55+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3DC


目黒川・イルミネーション月とイルミネーション

この日はきれいなお月見日和。
春の桜とまではいきませんが、桜とお月様っぽい雰囲気を感じてもらえますか。

SONY α55+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3DC


山本橋から御成橋方向を振り返ってみました。御成橋は日没後にはライトアップされます(御成橋からは東京都下水道局芝浦水再生センターの下水処理水が散水されます)。
御成橋のライトアップと桜並木のライトアップが合いますね。
カーソルを乗せてご覧ください。

SONY α55+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3DC


そしてメインとなる五反田ふれあい水辺広場(東京都品川区)にはみんなの夢ツリーが飾られています。撮影に行った12/17に点灯されたばかりでした。
さて、このツリーは何で出来ていると思いますか?
実はペットボトルで、その中には付近の子供たちの夢のカードが封入されています。
このクリスマスツリーとともに子どもたちの夢をお月様がしっかりと見守ってくれていましたよ。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。
SONY α55+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3DC


内側からライトアップされていて、色が変わっていくんですよ。
カーソルを乗せて、クリック、ダブルクリックしてご覧ください。

SONY α55+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3DC


この広場の川沿いもイルミネーションで飾られているんですよ。光の川のようでとても綺麗です。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。

SONY α55+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3DC


川の流れのようなイルミネーションとクリスマスツリーをカーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。

SONY α55+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3DC


LED電球とクリスマスツリー対岸のイルミネーションの中からツリーです。
一つ一つの明かりは小さく弱々しいけど、たくさん集まるとなんとも言えない綺麗さを誇りますね。
人間もひとりひとりは小さいけど力をあわせることを忘れちゃいけませんよね。

SONY α55+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3DC


さてさて、お次のイルミネーションはどこのでしょうか。お楽しみに。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 22:55 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | イルミネーション | 更新情報をチェックする