引越のお知らせ
サーバー容量がいっぱいになったため移転しました。
ここには私のブログの更新情報のみ掲載いたしますので参考にしてください。

新たなブログのタイトルは

「心象スケッチ(新) 第2集」

URLはほとんど変わらず
http://tuiterune-sketch2.seesaa.net/tuiterune-sketch2と2が加わっただけ。
そして外観もほとんど変わりません。
これまで同様のご愛顧よろしくお願い致します。

2009年02月22日

「にゃーご」

今月も登場、宮西達也の絵本で〜す。
2/22で「ニャンニャンニャン」ということでねこが登場するお話です。
ティラノサウルスシリーズではありませんけど、テーマは一貫していますよ。

「にゃーご」
宮西達也 作・絵   鈴木出版

学校の先生が、こわーいねこの話をして注意しているのに話を聞かず、おしゃべりに夢中の子ねずみ3匹。
気が付くと、先生もみんなもいなくなっていました。
3匹はみんなを探すどころか
「ももを とりに いこうか」
と、歩き出します。
するとそのとき、3匹の前に
「にゃーご」
と、おおきなねこがたっていました。
でも、3匹の子ねずみは先生の話を聞いていなかったので、ねこが誰だかわからず、
「いっしょに ももを とりにいこう」
と誘っちゃいます。
ここから始まるいつものとんちんかんなやりとり。
子ねずみを食べたかったはずのねことねこを知らない無邪気な子ねずみたち。
恐いはずのねこの心も動かす純真無垢な心にほんわかさせられることまちがいなし。

ティラノサウルスシリーズに負けない宮西達也ワールドに今回もノックアウトされちゃいますよ。

でも、良い子のみんなは知らないおじさんに優しくするのはいいけど、十分に注意するんだよ。

にゃーご (ひまわりえほんシリーズ)
にゃーご (ひまわりえほんシリーズ)宮西 達也

おすすめ平均
stars優しい気持ちになります
starsほのぼとした気持ちになれます♪
stars癒し系です
stars最高です!
starsにゃーご

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 
にほんブログ村 トラコミュ 絵本と童話へ
絵本と童話
にほんブログ村 トラコミュ 絵本へ
絵本
posted by ブドリ at 22:17 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 絵本の森 宮西達也 | 更新情報をチェックする

2009年01月25日

「わたしはあなたをあいしています」

月一企画、「宮西達也の絵本」からティラノサウルスシリーズ第6弾をお届けします。

わたしはあなたをあいしています

宮西達也 作・絵    ポプラ社

ティラノサウルスが住む谷に雪が降ってきました。
お腹が減ったけど食べ物がありません。
そんな時、タペヤラが
「みどりのたににうまそうなやつがいる」
と、ティラノサウルスを誘います。
何日も何日も、昼も夜も見渡す限り真っ白な世界を歩き続けました。
何も食べていないティラノサウルスは疲れ果てて倒れてしまいました。
ティラノサウルスは自分を置いて先に行けと言って目を閉じました。
するとタペヤラは
「うまそうなやつはあんたのことだ」とガブリッ!
ティラノサウルスはだまされていたのです。それでも最後の力を振り絞って立ち上がりしっぽでタペヤラを弾き飛ばしました。
立ち上がると向こうに緑の森が見えました。
そして、おいしそうな3匹のホマロケファレを見つけ、
「ムシャムシャくってやる」
と口の中に入れました。
口の中でホマロケファレは
「ムシャムシャー」「ムシャムシャー」と嬉しそうに手をたたいているのです。
なんとホマロケファレのことばで『ムシャムシャ』は『ともだち』という意味だったのです。
でも、ティラノサウルスは分からず、口の中で嬉しそうに飛び跳ねるので飲み込めず、苦しくなって倒れ、口から3匹が出てきました。
「ノタシウドー?」
「ブウヨジイダー?」
「ノイタイカコドー?」
と心配そうに声をかけますが、ティラノサウルスにはさっぱり分かりません。
言葉が分からなくてもお腹がグーッとなったので、たくさんの食べ物を抱えてきて、ティラノサウルスに食べさせてあげます。
言葉は通じなくても3匹の心の優しさはティラノサウルスにも分かりました。
ここから言葉が違うティラノサウルスとホマロケファレのふれあいが始まります。
ティラノサウルスは三匹の事をもった知りたくて言葉を教えてあげます。
まさか教えた言葉が後に悲劇をもたらすとは思いもしないで・・・

木の実を取りにいった3匹はティラノサウルスと同じ言葉を話すアルバートサウルスを見つけ、友達だと思って、覚えた言葉で話しかけるのですが・・・

「ことばが つうじなくても
 こころがつうじあううことのほうが、
 どんなに ステキで たいせつだってこと、
 おまえたちに おしえてもらったよ
 ありがとう」
ティラノサウルスのこの言葉の重みが胸にずしんと響きます。

最後にホマロケファレの言った
「スマイテ、シイアヲ タナアハシタワ」
は分かりませんでしたが、ティラノサウルスはこう感じたのです。

「わたしは あなたを あいしています」

言葉を越えた心のつながり。
言葉が通じなくても心が通じ合うことの素敵さ、大切さ。
絵本を通じて伝わってきます。

是非お子さんに読んであげて欲しいです。読んでる大人のほうがグッと来て、目に光るものが出ちゃうかもしれません。
そういう姿を子供に見せるのもいいんじゃないかなぁなんて思います。
絵本を通じていろいろなふれあいを楽しんでください。

 
にほんブログ村 トラコミュ 絵本と童話へ
絵本と童話
にほんブログ村 トラコミュ 絵本へ
絵本
posted by ブドリ at 22:00 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 絵本の森 宮西達也 | 更新情報をチェックする

2008年12月12日

「メリークリスマスおおかみさん」

日曜日の夜に更新予定の絵本ですが、今回は予定を繰り上げてお届けします。

もうすぐクリスマス。みんなウキウキしていることでしょうね。
今回はほわぁっと温かくなる絵本を紹介します。
月一企画「宮西達也(みやにしたつや)」の絵本の登場です!

「メリークリスマスおおかみさん」
みやにしたつや 作・絵   女子パウロ会

明日は、クリスマス。
12匹のこぶたたちが歌を唄いながら楽しそうにクリスマスの飾り付けをしていました。
そこへはらぺこおおかみがこぶたを捕まえようとやってきました。
こぶたたちが飾り付けていたリースやクリスマスツリーをメチャクチャにしながら追いかけ回し、12ひきをつかまえて走り出したとき!
自分が壊したクリスマスツリーにつまづいて転んで大ケガをしてしまいました!!
心配になったこぶたたちは手当をしてあげました。
おおかみは
「お前達を食ってやる〜」
と言いますが、口に包帯がグルグルまいてあるので
「うううう・・・」としか聞こえません。
こぶたたちには
「ごめんね」や「ありがとう」と言ってると、ステキな勘違いをします。
勘違いが続き、いつしかオオカミはブタさんの思いやりに心動かされます。
こぶたたちはおおかみの寝ているベットにそっと赤い手袋をプレゼント。
おおかみはその夜、そっと出て行きました。ステキなプレゼントを置いて。手には赤い手袋をしっかりとはめて・・・

打算のない純粋無垢な愛が心を動かす。
単純なようで奥が深いですよね。
こぶたたちとおおかみの漫才のような掛け合いを楽しみながらお子さんとクリスマスの夜を過ごしてください。

と、お薦めするのですが、この絵本、在庫が少なく新品では手に入りにくいんです。下のAmazonのリンクも中古になります。
クリスマスの絵本コーナーを設けている大きな書店ではこの時期だけおいてあったりします。
お時間があれば是非お子さんとでも足を運んでいろいろな絵本に触れてみて下さい。
本嫌いだったお子さんが目を輝かせるかもしれませんよ。

メリークリスマスおおかみさん
メリークリスマスおおかみさんみやにし たつや

おすすめ平均
starsクラス全員で楽しむ絵本

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 
にほんブログ村 トラコミュ 絵本と童話へ
絵本と童話
にほんブログ村 トラコミュ 絵本へ
絵本
posted by ブドリ at 23:30 | 東京 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | 絵本の森 宮西達也 | 更新情報をチェックする

2008年11月30日

「おとうさんはウルトラマン」

絵本の紹介24目、愛情月間の最後です。
今月は2週続けての登場、宮西達也の絵本です。

またまたお父さんの登場です。
最近は、父親に焦点をあてた絵本が増えてきているのですが、この絵本は子供におとうさんって?を考えさせるおとうさん100%の絵本。
今や定番になったおとうさんの絵本です。
頑張るおとうさん、子供にあまいおとうさん、それでも優しいおとうさんなど家族そろって楽しく読んで笑いあって下さい。
ウルトラマン世代のお父さんのための、そしてこれからウルトラマンに染まる子供たちをつなぐ絵本になることでしょう。
おかあさんからおとうさんへのクリスマスプレゼントなんていいかもしれませんよ。

おとうさんはウルトラマン
おとうさんはウルトラマンみやにし たつや

おすすめ平均
stars大好きウルトラマン
stars光の国から、僕らのために
starsおとうさんは・・・
starsウルトラマンな主人に
stars今では会話のすくなくなった子供たちへ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 
にほんブログ村 トラコミュ 絵本と童話へ
絵本と童話
にほんブログ村 トラコミュ 絵本へ
絵本
posted by ブドリ at 21:36 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 絵本の森 宮西達也 | 更新情報をチェックする

2008年11月22日

「ぼくにもそのあいをください」

日曜日の掲載の予定を繰り上げて、絵本の紹介をします。

絵本の紹介23回目です。
愛情月間第4弾は月一企画の宮西達也の絵本の登場です。

「ぼくにもそのあいをください」
宮西達也 作・絵    ポプラ社

ご存知、ティラノサウルスが今回は大事なものに気がついて、それを伝えていくお話です。さてどのように伝えていくのでしょうか。

強いものが一番と信じていたティラノサウルスでしたが、月日が経ち、すっかり年をとってしまいました。
アカシアサウルスに馬鹿にされても捕まえることさえ出来ません。
反対にしっぽをガブリッ!とかみつかれる始末。

何日も歩き続け、
「ちからこそが、だいじなもの・・・」
と思っていたティラノサウルスは、噛まれたしっぽもズキンと痛み、途方に暮れて眠りにすいこまれました。

朝、呼ばれる声に目を覚ますと美味しそうなトリケラトプスの子供でした。
ティラノサウルスを見たことのないトリケラトプスの子供は真っ赤にはれたしっぽをさすりながら、
「寝てたら食べられちゃうよ」と心配するのです。
たくさんやって来たトリケラトプスの子供たちの心に食べるどころか仲良くなってしまいます。
ある時、ティラノサウルスは子供たちが
「ちからが つよい ことが、いちばん たいせつな こと」
というのを聞いて、
「ほんとうに たいせつな ことは・・・」
といいかけた時、ギガノトサウルスが二匹、トリケラトプスの子供たちを狙ってやってきました。
ティラノサウルスは子供たちをしっかりと抱き、噛まれても噛まれても必死に守り抜き、子供たちに
「ほんとうに たいせつな ことは・・・」
と伝えようとするのですが、力尽きてしまいます。
何年も何年もすぎ、トリケラトプスのお父さんと子供たちが実を食べていると、そこへ二匹のギガノトサウルスが!
トリケラトプスのお父さんはあの時の・・・
トリケラトプスのお父さんがとった行動とは・・・
トリケラトプスのお父さんが子供たちに伝えたいこととは・・・
それが「ぼくにもそのあいをください」に繋がります。

本当に大切なことは何なのか。
力が強いことはすごいことだけど、心の強さや優しさはそれ以上に大切なこと。

子供から教わること、子供に伝えなければならないこと。
社会の歪みが大きく現れている現在だからこそ、見つめなおすことがとても大事でもあり、チャンスなのではないでしょうか。

これから成長していく子供達と一緒に一度読んでもらいたい本だと思います。

ぼくにもそのあいをください (絵本の時間)
ぼくにもそのあいをください (絵本の時間)宮西 達也

おすすめ平均
starsくそー、ティラノサウルスよ、どうしても泣いてしまう!!
stars「愛」のバトンリレー・・・大切な事ですね。
stars食う者と食われる者の出会いは悲劇しかないのか (その3)
stars純粋なやさしさを大切に
starsまた泣いてしまいました。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 
にほんブログ村 トラコミュ 絵本と童話へ
絵本と童話
にほんブログ村 トラコミュ 絵本へ
絵本
posted by ブドリ at 23:05 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 絵本の森 宮西達也 | 更新情報をチェックする

2008年10月26日

「あなたをずっとずっとあいしてる」

絵本の紹介19回目です。
今回から11月の1ヶ月間は勝手ながら愛情月間とさせていただきます。
母の愛、父の愛、子供の愛情欲求などをテーマに絵本を紹介していきます、
その第1回は母の愛をテーマにお届けします。
登場するのは月一で登場の宮西達也の恐竜シリーズです。


「あなたをずっとずっとあいしてる」
宮西達也 作/絵   ポプラ社

こころやさしいマイアサウラのお母さんは、ある日、たまごを一つ拾いました。
自分のたまごと一緒に大切に育てると、なんとティラノサウルスの赤ちゃんが生まれてきました。
お母さんはやむをえず、ティラノサウルスの赤ちゃんを林に捨てようとするのですが…
お腹を痛めた子ではなくてもずっと大事にしてきたたまごから生まれてきた赤ちゃんですから捨てられず、ハートと名付け、同じように愛情を注ぎます。
やがて月日は過ぎ、二人とも大きくなりました。でも、大きくなって行動範囲が広がると出会う人が増えてくるのは当然のこと。
そして、同じ姿かたちのティラノサウルスのおじさんと出会い、ついにマイアサウラだと思い込んでいた自分の本当の正体を知ってしまう日が・・・
自分はマイアサウラだとティラノサウルスに立ち向かっていくのですが、そのティラノサウルスのおじさんはもしかして・・・
そして自分がティラノサウルスと知ったハートは・・・
マイアサウルスのお母さんは離れていてもわが子ハートのことを「ずっとずっとあいしてる」んです。

母の深い愛情、そして母の愛に応える子。
お子さんにというよりも、出産前のお母さんに是非読んでもらいたい絵本です。
読み聞かせをするお母さんの方が泣いちゃうのではないかと思います。

あなたをずっとずっとあいしてる (絵本の時間)
あなたをずっとずっとあいしてる (絵本の時間)宮西 達也

おすすめ平均
starsずっとずっと・・・
stars子供がはじめて涙した本
starsあなたをずっとずっとあいしてる
stars母親の愛情の偉大さがわかります
stars大好きな一冊です。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 
にほんブログ村 トラコミュ 絵本と童話へ
絵本と童話
にほんブログ村 トラコミュ 絵本へ
絵本
posted by ブドリ at 22:00 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 絵本の森 宮西達也 | 更新情報をチェックする

2008年09月28日

「きみはほんとうにステキだね」

絵本の紹介15回目です。
またまた登場、宮西達也のティラノサウルスシリーズ第3弾です。

「きみはほんとうにステキだね」
宮西達也 作・絵   ポプラ社

あばれんぼうで、いじわるで、ずるくて、自分勝手なティラノサウルス。いつものように暴れてスティラコサウルス追い掛け回します。
ところが勢いあまってがけの上から海の中へまっさかさま!
泳げないティラノサウルスはさぁ大変!
ブクブクブクブクと沈んでいっちゃいました。
海のそこで「だれか、た・す・け・て・・・・」とつぶやき、もうダメだと思ったそのとき、岩だと思っていたものがティラノサウルスを乗せて上へ向かい、勢いよく岸に投げ上げてくれたのはエラスモサウルスでした。
「ありがとう」
ティラノサウルスははじめて言いました。
やさしくしてくれるエラスモサウルスを前に、自分はらんぼうもののティラノサウルスだと本当のことが言えず、嘘をついてしまいます。
それからふたりは浅い海をさんぽしたり、エラスモサウルスをかかえて陸の上を見せてあげたりしあいました。
ところがある日、エラスモサウルスは海の中の暴れん坊に体中をかまれ大怪我をしてしまい・・・

これ以上は読んでののお楽しみですね。
本当のことが言えず苦しんだティラノサウルスの本当の気持ち、そしてエラスモサウルスの最後の言葉に、グッと来るものがあります。
ティラノサウルスシリーズは強さだけではダメなんだということを教えてくれる良書です。
わんぱく盛りの男の子に是非とも読んであげて欲しい絵本です!

きみはほんとうにステキだね (絵本の時間)
きみはほんとうにステキだね (絵本の時間)宮西 達也


おすすめ平均 star
starそう、あなたはステキなの。そのことを信じて、、、
star涙で曇って前が見えません!
star親子で楽しめる本
star友達がいるから、優しくなれる
star親友を思う気持ちに胸がいっぱいになる本です。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 
にほんブログ村 トラコミュ 絵本と童話へ
絵本と童話
にほんブログ村 トラコミュ 絵本へ
絵本
posted by ブドリ at 23:20 | 東京 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | 絵本の森 宮西達也 | 更新情報をチェックする

2008年08月24日

「おれはティラノサウルスだ」

絵本の紹介9回目です。
以前にも紹介した宮西達也ティラノサウルスシリーズの2作目「おれはティラノサウルスだ」です。

「おれはティラノサウルスだ」
宮西達也 作・絵  ポプラ社

生まれたばかりのプテラノドンの子どもはお父さんには「たかく飛べばおそろしいティラノサウルスだって怖くない」と空の飛び方を教わります。
お母さんは「どんなひとでも、こまっていたらたすけてあげるのよ」とやさしさを教えられました。
そして、ある朝プテラノドンの子が目を覚ますとお父さんもお母さんもいませんでした。そう、巣立ちのときを迎えたのです。
そんな時、あのおそろしいティラノサウルスがやってきて、もうちょっとで捕まりそうになったとき、火山が噴火してティラノサウルスは岩山からまっさかさまに転げ落ち大けがをして動けなくなってしまいます。

長々と横たわるティラノサウルスを見て、プテラノドンは考えます。心配そうに近寄ったプテラノドンの気配に気づいたティラノサウルスが「だれだ?」と怖い声で聞きました。そこでプテラノドンは、おもわず「おれはティラノサウルスだ」といってしまいます。

 怖いティラノサウルスを目の前にしながらプテラノドンの子はお母さんから教わったことを思い出します。「どんなひとでもこまっていたらたすけてあげなさい」…。そこで、ティラノサウルスを看病してあげることにしました。何日もたった夜、ティラノサウルスは目も治り、口に魚をくわえて元気に歩いていました。
驚いたプテラノドンの子は、近づいてくるティラノサウルスを見て、お父さんに教わった空の飛び方を思い出し、見事に空に飛び立ちます。そして恐ろしいティラノサウルスから逃げ出しました。

飛び去るプテラノドンの気持ちとは・・・
ティラノサウルスのくわえていた魚の本当の意味とは、ティラノサウルスの気持ちとは・・・

プテラノドンとティラノサウルスという種の違いのために届かなかったお互いの思い。
切なさに胸がグッときます。

おれはティラノサウルスだ (絵本の時間)
おれはティラノサウルスだ (絵本の時間)宮西 達也

おすすめ平均
starsこの本のシリーズは大好きです。
stars親が子供に教えてあげられること
stars食う者と食われる者の出会いは悲劇しかないのか
stars息子と2人で泣きました
stars宮西さんの恐竜

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


  
にほんブログ村 トラコミュ 絵本と童話へ
絵本と童話
にほんブログ村 トラコミュ 絵本へ
絵本
posted by ブドリ at 22:55 | 東京 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | 絵本の森 宮西達也 | 更新情報をチェックする

2008年07月06日

おまえうまそうだな

絵本の紹介、第2回目です。

「おまえうまそうだな」
宮西達也 作・絵  ポプラ社

宮西達也ティラノサウルスシリーズの第1作です

大きくて強いティラノサウルス。生まれたばかりのアンキロサウルスの勘違いからお父さんとして一緒に過ごすことになります。
何も知らないアンキロサウルスの赤ちゃんにいろんなことを教え、見守るティラノサウルスの不器用な優しさとアンキロサウルスの無垢な心にほのぼのとさせられます。
でも、やっぱり生きる世界は違い、別れの時が・・・
最後はハッピーエンドなのに、ティラノサウルスのしっぽにちょっと切なさを感じます。
強さだけではなく優しさも教えてくれる「ティラノサウル」シリーズは読み聞かせ用としてもお薦めです。

おまえうまそうだな (絵本の時間)
おまえうまそうだな (絵本の時間)宮西 達也

おすすめ平均
starsとにかく可愛くて・・
starsジーンとしてしまいました
stars泣きました。
stars大人も子供も涙☆
stars大人にも胸に響く絵本

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 トラコミュ 絵本と童話へ
絵本と童話
posted by ブドリ at 22:45 | 東京 🌁 | Comment(6) | TrackBack(0) | 絵本の森 宮西達也 | 更新情報をチェックする