引越のお知らせ
サーバー容量がいっぱいになったため移転しました。
ここには私のブログの更新情報のみ掲載いたしますので参考にしてください。

新たなブログのタイトルは

「心象スケッチ(新) 第2集」

URLはほとんど変わらず
http://tuiterune-sketch2.seesaa.net/tuiterune-sketch2と2が加わっただけ。
そして外観もほとんど変わりません。
これまで同様のご愛顧よろしくお願い致します。

2011年03月10日

電車の中から

E5系新幹線「はやぶさ」を撮影し、東京スカイツリーを撮影した後に、向かったのは池袋。そこでゆうママと悠真と落ちあって、我が家へ向かうことに。
でも、せっかく来たけどすぐに買えることになるので、いつもだと山手線内回りに乗るんですけど、遠回りの外回りに乗って山手線内から電車見学をしました。

池袋を出ると、田端駅の手前から京浜東北線・東北・上越新幹線や田端車両基地が見えてきて、第1の興奮ポイントに突入!
日暮里から秋葉原までの新幹線の地下部を除けば、東京駅までは東日本の新幹線を楽しめます。
田端駅では車両基地に停車するE4系Max、西日暮里駅では下ってゆくE4系Maxに遭遇!
カーソルを乗せてご覧ください。
このあとも、E2系あさまを見たりと悠真も満足。喜ぶ悠真を見られておじちゃんも満足。
ちなみに今回は全部、auの携帯電話S003での撮影です。


東京駅を過ぎると今度は東海道新幹線との並走区間!
行ったり来たりする新幹線に「来た!」「来た!」と大喜び!
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


山手線はいろいろな電車と並走してますから楽しい路線。
踊り子号とすれ違い、東海道線ともすれ違い、興奮の連続です。
カーソルを乗せてご覧ください。

いつもなら20分もかからない山手線を逆回りで40分乗車。これでもまだまだ満足してないようでしたよ。
帰りも山手線で途中まで電車を見ながら送って行ってあげたので満足してくれたかなぁ。

ここからはおまけ
我が家に着いて、お昼を食べた後、近所の商店街でお買い物。
店頭で試飲のコーヒーをもらって店内を見ていると、悠真がコーヒーを奪って、「熱いの冷ます」と冷蔵ケースにコーヒーを入れて冷気に当ててるんです。面白いでしょ。
思わず撮影しちゃいました。
コーヒーを冷ます悠真


そして、最近まで開けることができなかった、じいじのノートパソコンを開けちゃったよ〜。
どうやって開けるか聞いてたけど教えなかったのに、自分で気がついちゃいました。
ゆうママのノートパソコンを横入りして使ってるからスタート、シャットアウトもお手の物。
インターネットエクスプローラーを起動して、yahooが表示されたら自分のお気に入りの場所をクリックして進むまで出来ちゃいます。今の子どもはおそるべし!
パソコンを操作する悠真


今回は悠真とちょっとしか遊べなかったんです。
でも、今月はまだまだ悠真と合う機会があるので、その時々でどんな姿を見せてくれるか楽しみです。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 23:00 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | .悠真日記 3歳 | 更新情報をチェックする

2011年02月08日

お手伝い

お正月以来の悠真の登場です。
とはいっても、この間に悠真にはあっていたんですけどね。

悠真のお手伝い好きはすでにお伝えしましたよね。
そのお手伝いが居間ではすっかり日課となっているようです。

まずこの3枚。
ウェットティッシュを1枚取り出して、「ホコリがたまってる。お掃除しなきゃ」と拭き掃除。
「ここが汚れてるよ」と教えてあげると、テレビのラックの上や壁紙に悠真が書いた落書きを拭いてましたよ。落書きは落ちないんですけど、「きれいになった」と満足気でした。
落ちてないくても、掃除する気があるのはエライエライ!と感動。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


そして食後。
自分の食器を流しに持って行って、ゴミ箱を踏み台にして、お湯じゃなくてお水を出して(お湯はもったいないって悠真が言うんですよわーい(嬉しい顔))、スポンジに洗剤をつけて、ゴシゴシ。
そして、水で洗い流しておしまい。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。

そうそう、今までは袖をまくってあげてたのに、手を洗う時も、食器を洗う時もいつの間にか自分でまくるようになってました。自分でやるように成長したかとまたひとつ感動。

ゆうママが洗濯物を取り込んでると、タオルをつかんで二つに折って、また二つに折ってとお手伝い。時間はかかるけど、よくお手伝いする感心な悠真。またまた感動。
カーソルを乗せてご覧ください。


写真はないですけど、ゆうママが流しの前に立つと悠真もトコトコトコと歩いて行って「悠真くん、なにする?」って聞いてるんですよ。ちょっとずつ手伝ってもらってるようです。
悠真の家は自営業なんです。平日は朝食の前に開店。日曜日の朝は朝食を食べてからの開店なので、食べ終えた悠真は「お仕事しなきゃ」とお父さんにくっついてお店に行くそうです。
家の前に宅配便の車が止まるのを見つけると、「お仕事しなきゃ」と言ったりと頼もしい三代目のようです。

お手伝いに目覚めた悠真ですけど、相変わらず私のデジカメを見つけると我が物顔で使い始めては撮影するんですよ。
ジャンプして体をひなりながら撮影したり、ジャンプしながら足元を撮ったり、逆さに覗き込んで撮ったりと楽しそう。どんな写真を撮ったのかも気になるし、こちらも楽しくなりますよね(^^)
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


いつもの近所の公園に行って遊んだり、おうちの中で遊んだり、いっぱい楽しみましたよ。
でも、この日はいつもと違うところが・・・
私が帰るというと、今までは「車で行く」とジャンパーを着たりと外に行く準備をしていたのに、この日は「まだ帰んない」「おじちゃんと寝る」と言ったり、はじめて私が帰るのが寂しいという仕草を見せたんですよ。
「おじちゃんは泊まっちゃう〜」と言いたくなっちゃいましたよ。
感情面でも成長を見せてくれてとてもうれしい一日でした。
そういえば、なぎくんと最初にあった日、なぎくんは私が帰るのを寂しそうにしてたなぁと思い出しました。同じ年頃に同じ反応とは子どもの成長が似てるのか、二人が似てるのかとても面白いですね。

毎日いろいろな成長する悠真。
次に会うのが楽しみです。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 22:00 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | .悠真日記 3歳 | 更新情報をチェックする

2011年01月07日

悠真と新年

悠真と思わぬ形で年を越して、日の出前には一人で家を出て初日の出を見ていたのはお伝えしました。
でも、実は家を出たのは5時過ぎ。
そんな時間に出て天体観測をしてたんです。

月と星々北斗七星と北極星
悠真と遊ぶ公園に行くと、ちょうど東の空に月が見えてきたので撮影すると、土星・金星・おとめ座のスピカなども輝いていました。そして北の空を見上げると北斗七星がまたたき、北極星の位置を教えてくれました。
クリックしてみて下さい。


ここから移動して初日の出を見て家に帰ると、今年はじめての食事。
おせち料理
ずらっと並んだおせち料理。母親が亡くなってからは近所で買うおせち料理です。
悠真はいつもの自分の椅子ではなくて、ゆうパパの膝の上を占領!
今年もまめに動き回ろうと黒豆を食べてます。お豆とかが大好きなのは今年も変わらないだろうなぁと感じた瞬間です。


おせちを食べ終えたら、おじちゃんから悠真へのお年玉!
悠真へのお年玉テコロジートミカ
お年玉といっても、お金を上げてもまだわかりませんからおもちゃです。
これ、電池不要で、手で押して走らせると赤色灯が光るんですよ。クリスマスのあとに見つけて「これは喜ぶ!」とつい買ってあげちゃいました。


光るところを撮影してたら悠真に奪い返されちゃいました、って悠真にあげたものですから当然ですよね(^^)


一息ついたら、まずは氏神様に初詣。
初詣お焚き上げ
まだ何をしているのか分かってはいないけど、鐘を鳴らして拝んでました。
悠真が、この1年も元気に過ごしてくれることがなによりだよ。

お焚き上げの炎や煙も気になる気になる!


そしてここからいつものように目黒不動尊に初詣。
「抱っこ」「おんぶ」とせがむものの、それはゆうパパとゆうママに。おじちゃんはいたって暇なんですね。お父さん、お母さんにせがむのは頼りにしてるってことだからいいことなんですよね。

階段を登る悠真55DSC16456.JPG
お不動様の急な階段をしっかり登り、手を洗い口をすすいで、香炉の前。
体の悪い箇所へ「けむり」をかけると良くなる、といわれますので、悠真は頭を中心に(冗談ですよ)、全身にかけてあげました。悠真もしっかり真似してるんですよ。
かわいいもんです。


そんなこんなで、楽しく初詣を済ませて家に帰り、お昼を食べると、早めの帰宅ということで、明るいうちにゆうパパの車でおかえりです。

110101~01.jpg車の中でお年玉のパトカーで遊んでたと思ったら寝ちゃったなんてメールがきました。
朝から元気いっぱいに動きまわってたら、眠くなっちゃいますよね。
上げたパトカーと大事ななウサギさんを両手に持ってお昼寝中。
子どもの寝顔って可愛いですよね。
ひと足お先に初夢見たかなぁ(^^)


というわけで、今年もおじバカモード全開ですので、呆れずにお付き合いください。
よろしくお願い致します。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 22:00 | 東京 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | .悠真日記 3歳 | 更新情報をチェックする

2011年01月06日

悠真と年越し

年末恒例の悠真のお泊り。今年ももちろん泊まりましたよ。といってもひとりじゃないのはわかりますよね。

クリスマスプレゼントいきなり、ジャーン!
デジカメとウサギちゃんです。
ゆうパパとゆうママからのクリスマスプレゼントなんです。
デジカメなんて高い!なんて思うでしょ。
ステーション55というプリントショップで下取り買い替えで驚くほど安いのを見つけ、買ってあげたんです。今じゃ、毎日首からぶら下げて歩いてますよ。


ウサギちゃん悠真のデジカメ
サンタさんにウサギをお願いした悠真ですけど、さすがに本物のウサギというわけにはいかず、探した挙句、お腹のスイッチを押すと動くウサギさんになったんですけど、悠真は大喜び
。「サンタさん、きた!」だって。サンタさん信じ始めです(^^)


悠真カレンダーこれが毎年、私が悠真一家にプレゼントしている悠真カレンダー!
お正月からクリスマスまでの一年間を振り返れるように毎月の写真から1枚か2枚をピックアップしてます。
自分を見るのが大好きな悠真が見入ってます(^^)


ここまでがクリスマスの続き。そして年末といえば年越しそば。今年はざるそばで頂きました。
悠真と年越しそば悠真はしっかりとお箸を持って食べてます。私たちに負けないぐらい食べちゃったんですよ。
「おかげでおじちゃんはちょっと足りなかったぞ!」
おとなしく食べているように見えますけど、暴れん坊将軍なんですよ。困ったもんだ!


 水をジャー
暴れん坊将軍ですけどお手伝いが大好き!
食べ終わったらイスを流しの前に持ってきて、湯沸かし器のお湯を出して、皿洗い。
お湯が出しっ放しなのはもったいないけど、洗ってくれているので大目に見てください。
洗い終わればタライにたまったお水をジャー!
エライエライ!


年末の買い物をして、家で休憩していても悠真は体力を持て余すだけ。それならばといつもの公園に連れて行ってあげました。
いつものように水の中に石を投げ入れて「ポチャン」「バシャン」と楽しんだり飛んだり跳ねたり楽しんでましたよ。
光に守られて光を背負って、ジャーンプ!
悠真は気づいてませんけど、光りに包まれているんですよね。


悠真と二人の影公園内を歩きながら悠真と私の影を撮ろうと思ったのですが、悠真が止まってくれないので、右腕をあげて脇の下から後を狙って影を撮ってみました。いつか悠真の影のほうが長くなるのでしょうね。なって欲しいものです。


こんなことをしているとあっという間に日が暮れて、年内最後の夕食の時間。我が家はすき焼き。
なんと!悠真がきれいに卵を割るじゃないですか!それなら早く教えてよ〜。もうおじちゃんは割っちゃったよ〜と思いながら、ゆうパパとゆうママの卵を割る様子を動画に撮ったのですが、周りの会話にいろいろな名前が登場してしまったのでお見せできないので、動画から静止画を切りだしてお見せします。
クリックすると別のウインドウでいつものスライドショーが始まります。
悠真の卵割り


夕食を食べ終わると、またまた悠真はお片づけの手伝い。イスを引っ張ってきてあ皿を洗う手伝いをしてるのか邪魔をしているのか微妙ながら、一生懸命に手を出してました。
その後、悠真はおねむになって一足先におやすみ。そのまま年を越しちゃうかと思ったら・・・
紅白が終わった頃、布団で寝ている悠真の様子を覗くと、ちょうど目を覚まして、だれもいないことに気づき一泣き。ゆうママに抱っこされて思わぬ形で一緒に年を越しましたとさ。
初めて悠真は起きて年を越しました。
次回は2011年の始まりをお届けします。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 23:15 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | .悠真日記 3歳 | 更新情報をチェックする

2010年12月25日

悠真と公園で

おうちでのクリスマス会のあと、家の中で遊んでるだけでは悠真は力を持て余してしまうので、近所の公園で遊ぶことにしました。

自転車に乗る悠真
ジャジャーン!
悠真が自転車に乗り始めました。
この自転車はゆうパパのお父さん・お母さんからのクリスマスプレゼントです。
もうしっかり漕いでますよ!


気になる車輪でも、やっぱり気になるのは車輪。
車輪が回ることやタイヤの跡がつくのをじっくりと観察してます。
どこかで見た風景ですよね、なぎママさん(^^)


最近、富にやんちゃ坊主の悠真はブランコの乗り方も大変です。おとなしく乗って漕いでるんじゃないんですよ。
いろんな乗り方や遊び方をしてひやひやさせられます。おかげで靴も傷むのが早くて。
という理由での靴のプレゼントでもあるんです。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


ジャングルジムの悠真悠真は相変わらずの滑り台好き。
ジャングルジムを軽々と登って滑り台を楽しんでいました。
ほんとに身軽ですよ。


滑り台に落葉こんな姿を見たらおじちゃんはもっと楽しませてあげようとちょっと滑り台を落葉で埋めてみました。それがこの写真!
さぁ、悠真はどうするでしょう。
なんて言わなくてもわかりますよね。


落葉を上から一気にガガガガガー!ブルドーザーみたい!
あまり高くまで積み過ぎたので、次から悠真に「おじちゃん、もういいよ」と止められちゃいました。それでも、ジャングルジムを上ってる間に落葉をのせちゃいましたけどね。
楽しそうに滑る悠真の様子をクリックするといつものように見られます。
落葉の滑り台


そして公園の中央にうず高くつまれた落ち葉の山。
これを見たら飛び込まない子供はいませんよね。
いやいや、飛び込まなかったらこの中に放り投げちゃいますよ〜
もちろん悠真は落ち葉の山に、落ち葉の海に飛び込んでいきましたよ〜
カーソルを乗せてご覧ください。


今年も早くも残り1週間を切りましたね。
あっという間の悠真との1年でした。
この1年では悠真の言葉の変化が大きいですね。まだすべての言葉ははっきりとしてませんけど、最初は真似のようだったのが、いつの間にか自分の言葉にして、思いも掛けない言葉を言うようになったりして、この1年もほんとにたくさんの成長を見せてくれました。
来年はどんな成長を見せてくれるんでしょうね。

悠真だけじゃなく、すべての子供達は光りに包まれてると信じてます。
子供たちの未来が明るい未来になりますように。光り輝く明日になりますように。
光り輝く明日へ


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 23:34 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | .悠真日記 3歳 | 更新情報をチェックする

2010年12月24日

悠真とクリスマス2010

メリークリスマス!
みなさんはいかがお過ごしですか?
私は1日早く、23日に悠真のおうちでクリスマス会を楽しんできましたよ〜
もちろん、プレゼントとケーキを抱え、おじちゃんサンタ(サンタの格好はしてませんよ)してきました。

ジャジャーン!まずはケーキのお披露目!
みんなでケーキの撮影会。上から横からサンタの飾りを狙います。
お預け状態の悠真は待ちきれずに手を伸ばしてきましたよ。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。
ちなみにケーキはANTENOR(アンテノール)の「ノエル」というショートケーキです。


プレゼントを開ける悠真そして、悠真へのプレゼント!
ワクワク、ドキドキの一瞬!
何が入ってるかなぁ〜


これが私の父(悠真のおじいちゃん)と私からのプレゼントです。
クリスマスプレゼント

サンリオのしんかんせんのパジャマ、パズル2つ、靴・靴下、Voov(イーストアイ⇔総武・中央線)の4つです。まぁ、ゆうママの希望と悠真の好みを考えて、私がすべて選んだんですけどね。

パジャマしんかんせんのパジャマ。
来年の冬も着られるようにちょっと大きめ。
悠真の背中に当てて撮影してたら、「かっこいい」だって。
も〜、かわいいんだから〜


チョットすると今度はVoovに夢中。後ろではゆうママがパジャマを眺めてます。
この後、服の上から着せてもらったら、おとうさんに「ほらほらほら〜」なんて見せびらかしてもう可愛いんだから〜。
電車好きくんはいつまで続くのでしょうね。
ちなみにVoovは変身させると別の電車になるおもちゃなんです。車もあります。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。



靴下の袋を開け、靴のタグを取ってあげると嬉しそうに一生懸命に履いてくれました。
靴を履いたら家の中を走りまわっちゃって、なかなか写真を撮らせてくれないので悠真を抑えつけて撮影しちゃいました(^^;)
カーソルを乗せてご覧ください。


お次はゆうママとパズル遊び。
その間に、悠真のVoovコレクションを撮影してたら、「ゆうまくんも撮る」と私のカメラを覗き込みパチリ!
この後、全部つなげて「ながい〜」と嬉しそうな顔をして遊んでました。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 23:15 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | .悠真日記 3歳 | 更新情報をチェックする

2010年12月16日

悠真と落葉の中で

まだまだ続く紅葉シリーズ?
この週末といっても日・月なんですけど、悠真が久しぶりに遊びにきました。
寒くなっても元気いっぱい、鼻をたらしても元気いっぱいです。
日曜日はいい天気だったので、家の中にいては力を発散できないので、二人で近所の林試の森へ!

水車門の近くの水車。これは悠真のお気に入り。首からぶら下げた私のデジカメで「チーズ!」
水車とモミジと悠真、そして撮影する悠真の姿をカーソルを乗せてご覧ください。

悠真撮影・水車とモミジそしてこの時悠真が撮影した水車とモミジの写真がこちら。モミジは意識して撮ってないでしょうけどなかなかのもんですよね。またまたおじバカ炸裂!


アスレチック林試の森では元気に滑り台を楽しみ、アスレチックもできるところまでチャレンジ!
元気いっぱい、からだ使って頑張る頑張る!


悠真とアスレチック.JPG


林試の森は木がいっぱい!となれば落葉もいっぱい!
おもいっきり落葉の上をガサガサと踏みしめ、走り回っていましたよ。
でも、急に走り出すからドッキリさせられますよ。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


落葉蹴り「うおー!」なんて喜びながら音を楽しんだり間食を楽しんだり、手をつないで落葉を蹴りながら歩いたりもしました。この握ってくる手がまた小さくて可愛いんですよね。


木々の間を落葉を踏みしめながらおもいっきり走って、宝物を見つけたね。
見つけるまでをクリックするとスライドショーで見られます。
木々の間を走り抜けて

大きな落葉そして見つけたのは悠真の顔ぐらいある大きな葉っぱ!大事に家までもって帰ったね。後ほどお披露目します。


そろそろ帰ろうかと別の出口から出ると、その脇にある公園の滑り台では、滑ってきたかと思ったら積もっている落葉を・・・。楽しそうでしょう。通りかかった人に、楽しそうでいいわねぇ、なんて声を掛けられちゃいました。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


こんなふうに落葉で遊んでいる中でも宝物発見。帰り道でも道路の隅っこに宝物発見。
何でも宝物に見える新鮮な目線がいいですね(^^)
カーソルを乗せてご覧ください。


大事に持って帰ってきた宝物です。
こら!悠真!テーブルの上に乗るなって言ってるだろ!
おじちゃんが上から見てるから悠真も同じように見たかったみたいです。
大目に見てあげてください。
悠真の宝物


体いっぱい使って遊んでるかと思えば落ちているものを拾ってみたり、写真を撮ったり、何に興味をもつかわからないから面白いですね。
もっともっと見せたい写真があるんですけど今回はここまで。
次回は別のところにお出かけしたのでその模様をお届けします。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 08:00 | 東京 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | .悠真日記 3歳 | 更新情報をチェックする

2010年11月25日

ますますたくましく!

おうちで遊んだあとは、子どもは風の子!外で遊ばなくっちゃと近くの公園へ!

落ち葉を踏みしめながら走る走る!
悠真〜、まってくれ〜
で、向かった先は・・・
カーソルを乗せてご覧ください。


ブランコで〜す。
今の悠真の楽しみ方はちょっと違いま〜す。
座らず腹ばいになって揺らしてます。
空を飛んでる気分なんでしょうね。
カーソルを乗せてご覧ください。


満足すると次に向かって走る!
次は何かなぁ、と途中で落ち葉の上でジャンプ!
落葉の音は楽しいし、フカフカだから楽しいいね
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


ジャングルジムで遊んでたら、近所の女の子(5歳)がやってきて、「遊ぼ」というのでなんとなく一緒に遊んでました。
悠真と女の子ところがこの女の子が、「いい、私のすること見てちゃんと練習するのよ!」
「私は上手でしょ!毎日練習してるんだからあなたも練習しなくちゃダメ!」
なんて、厳しい口調でずっと話しかけてくるんですよ。
はじめのうちは悠真もこの女の子の真似をしてジャングルジムで遊んでたんですけどね。


この女の子が私のデジカメを「私が撮るからカメラ渡して!」と私の手から奪いとって、撮影するは、私を撮ってと命令してくるはもうタジタジ(^^;)
悠真と滑り台悠真は自由に遊びたいから滑り台を滑って逃げ出せば追いかけてきて、「私を撮るの」と私に言うし、もう勘弁して〜。
「私はもう帰るから。」と言い出したので、「バイバイ」と手を振ってあげたら、「みんなで帰るの!わかってる!」だと。なんとか一人で帰ってくれましたけど、悠真は私の足にしがみついてきたり、女の子から逃げていったりと大変でしたよ。


この女の子がいなくなったら、ふたたび悠真はのびのび遊びはじめました。
悠真が一生懸命に落葉を集めて反対側に「バー」「バー」と撒いてます。さぁ、一体なにしてるんでしょうね。それはもうちょっとあとで種明かし。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


これを繰り返してるうちに違う遊びに!
「あめ」「ゆき」と言って楽しそうに落葉をバーっとばらまき始めました。
そうそう、落葉をこんな風に遊ぶのは何よりの楽しみですよね。雨や雪に例えるなんて賢い!な〜んて、おじバカ目線で楽しませてもらいました。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


さてさて、さっき悠真がやってた落葉を撒いていたのは私のマネなんですね。それは悠真のためなんですよ。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。
ほら、この通り!
落葉に向かってジャンプ!
このために落葉を集めてたら悠真が真似をしたというわけなんです。
思ったよりも遠くに飛ぶのにビックリ!


鉄棒をする悠真最近、悠真が頑張ってるのが鉄棒。
鉄棒に乗っけてあげるとクルリンと回転するんですよ。
クリックすると見られます。


たまには鉄棒を握り損なって着地失敗して落ちることもあるので、うまく落ちてるうちはいいけど危ないなぁと思ったので、さっきと同じように鉄棒の下に落葉を敷こうと足でかき集めてたら悠真が何をしてるかわかってないけど、その様子を真似するんです。
全くかわいいんだから〜
カーソルを乗せてご覧ください。


最近特にマネ大好きくんになって、なにか言うと口真似したり、何かするとちょっと真似してみたりするんですよ。上手くできなくても真似する様子が可愛いいんです。それで、つい何かさせようと企むとそういう時は真似しくれなかったりと、ちょっと面白いんですよ。
真似しながら少しずついろいろなことを身につけていくんでしょうね。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 23:50 | 東京 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | .悠真日記 3歳 | 更新情報をチェックする

おもしろ悠真

11/23、朝のうちに雨は止むとの予報がなかなかやまないし、撮影に行こうと思っていたところの色づき具合を調べてももうちょっとなかんじで、朝から紅葉の撮影に出かける気持ちがバッド(下向き矢印)
じゃ、どこ行こう→悠真に会いに行こう、と単純な決断。本当は次の日曜日に行く予定だったのですが、天気が良さそうなのでその日を撮影にして、天気も色づきも今ひとつの今日、遊びに行っちゃえと、ゆうママの許しを得て遊びに行っちゃいました。

やっぱり悠真は面白いなぁ、と思った1日を2日にわたってお届けしちゃいます。

さて、これは何をしているところだと思いますか?
クッションを背中に乗せて、「でんでんむし〜!」
ネコのぬいぐるみの背中に乗せて「ネコさんでんでんむし〜」だって。
子供の発想は豊かですね(^^)
カーソルを乗せてご覧ください。
でも、私が背中に乗せて「おじちゃんでんでんむし」ってやったら、反応してくれないんですよ。も〜冷たいんだから〜


お次は、「でんぐり」と言ってでんぐり返しを始めました。
「悠真、チーズ!してあげるからもう一回ヤッて!」
「いくよ、はい、スタート」っていうと撮られたがりの悠真はその気になってやってくれるんですよ(^^)
以前より格段に上手になってました!
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


一緒に遊んでると次々といろんなコトをはじめてくれます。
お次は積み木遊び。
「上手に積んだね〜。何作ったの?おうち?」
なんて聞いてるうちに、やっぱり男の子。
「ドカーン!」って崩してました!
ちょっと前はただ積むだけだったのに、ちゃんと高さを考え形を考えて積むようになってました。すごいですね。
カーソルを乗せてご覧ください。


ゆうママに「積み木を2本線に並べると悠真がジャンプして行くよ」と教えられたので、ゆうママが2本ならおじちゃんは3本だ!と並べて悠真に合図「せーの、ジャンプ!」
「ピョン、ピョン、ピョーン」
カーソルを乗せて、クリック、ダブルクリックでご覧ください。


積み木で遊んだあとはもちろんお片づけ。
「悠真、ちゃんとお片づけして」というと「悠真くん、お片づけするからおじちゃん、悠真くんチーズする」だって。
片付けているところを撮れちおうことなんですけど、実は写真じゃなくて動画を撮れということだったんですよ。撮ってるかカメラをのぞきに来て、「これ動かす。」と片付けてる動画を見たがったのでようやく理解して動画をとってあげました。
悠真の「チーズする」は「動画を撮って」ということだったんです。
悠真、おじちゃんはまだまだ悠真のいうことを理解してなくてごめんよ。
カーソルを乗せてご覧ください。


お昼ごはんを食べたあとはレゴ遊び。一緒に遊んでて写真を撮り忘れちゃったんです。
でも、公園に遊びに行こうと声をかけるとノリノリになったので、「それじゃ、お片づけ」というと、また「チーズする」だって。今度はちゃんと動画も撮りましたよ。確認して満足してました。残念ながら動画は顔がバッチリ映っているのでお見せできません。
「そのかわり片付けの様子をカーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。
途中で、ケースの側面の写真にあるパーツと「これ、同じ!」と何度も合わせるので片付けがなかなか進みませんでしたけど、一人で全部片付けましたよ。

片付け終えるとこのケースの横に並んで、私の方をむいてニコッとするんです。
もちろん写真を撮れってことですよ。いつからそんなに撮られたがりのナルシストさんになったんですかねぇ。


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 09:14 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | .悠真日記 3歳 | 更新情報をチェックする

2010年11月17日

悠真のお気に入り

今回は悠真のお気に入りをお届けします。

デジカメ持ってお買い物前回もお話いましたけど、今一番楽しんでるのがデジカメ。ゆうママのデジカメを自分のもののように思い、「散歩行くよ」「買い物行くよ」と声をかけると必ず首からぶら下げてきます。何か興味があるとカメラをむけるので、こんなのに興味をもつんだと感じられるのは楽しいですよ(^^)


買い物して、注文の品を並んで待ってたら、伝票を奪いとって、頭やお腹、膝に伝票を当てて「ど〜こだ?」と言って体の部位を言って遊んでるんです。
お尻の下に入れて「無くなっちゃった〜。どこか行っちゃった〜」だって。
も〜、かわいいんだから〜
そういえば、体の部位もしっかり言えるようになってるじゃん!


キラキラの観察そしてこれ!なにしてると思いますか?
アスファルトに埋め込まれたキラキラしてるものを見つけて、「キラキラしてる」とちょっと角度を変えて見ながら観察してるところです。子供はピカピカ、キラキラが好きですよね。お店の前にある電光掲示板とかにも興味津々。最近は字にも興味を持ち始めて、ひらがなも新幹線に使われている平仮名から覚え始めました。


みかんの皮むき悠真は何かをしてあげるのが大好き。今の時期はみかんをむいてくれます。でも、おかあさんにだけ。一生懸命にむいて、みかんを一つ一つにバラして「ハイ」とあげてました。
1、2個つまんで口に入れてニコニコしてる顔がまたたまらな〜い!


我が家に来ると必ず遊ぶマジックハンド。
持ち方はちょっと変ですけど、こんなふうに持って、ようやくハンドルを握って、物をつかめるようになったんですよ。東急ハンズで見つけてあまりの可愛さに悠真に買っておいた「タマゴ新幹線(正確な名前は忘れちゃいました)」横倒しになっても起きるんです。これをつかんで楽しんでましたよ。大事に抱えたりしてほんとにかわいくて、も〜!
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


子供の成長って、その時期に似ているところがたくさんあるけど、一人ひとりに個性がしっかりとありますね。
もうこの年齢で、人に指示されるのは嫌だという意思を持ってるし、自分のしたいこともしっかりと感じてますもんね。
おじちゃんとしては、口出しするよりもしっかりと見ててあげること、これしかできないなぁ、いやいや、これしかやっちゃいけないなぁと思いますよ。
見てるだけでも楽しませてくれてますから十分ですけどね。

さてさて、もう11月も中旬。この時期になると真剣に考えないといけないのはクリスマスプレゼント。
いろんな成長を見せてくれるから、興味をさらに伸ばしてあげたいし、こういうのはどうだろう、こっちがいいんじゃないか、なんて真剣に頭を悩ませてます。これからの1ヶ月はそのことで頭がいっぱいですよ〜

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 23:00 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | .悠真日記 3歳 | 更新情報をチェックする

2010年11月16日

広がる興味

今週、悠真とゆうママはイレギュラーで日曜日の夕方から月曜日の午後にかけてやってきました。
今回はあまり遊ぶ時間がないので、月曜日は午後から仕事ということにして、午前中はちょっと悠真の相手をしていました。
だってドンドン変わっていくのでその変化を肌身で感じたいですからね。

最近の悠真はカメラにはまってます。
デジカメで動画を撮れるということを覚えて以来、自分がすることを動画で撮れと指示し、おまけにスタートから終りまでを指示するそうなんですよ。この日はそんな姿は見せてくれませんでしたけど、カメラを向けると「チーズ!」といって大はしゃぎしてました!でも、見せられるような写真にならなかったので楽しんでるところを想像してくださいね。
そして、写真を取ることもうまくなってきました。前回も悠真撮影のスカイツリーをお見せしましたけど、ちゃんと自分で狙うようになってます。おまけにズームまで使い始めたんですよ!

写真を撮る悠真うちに来ると必ず遊ぶお気に入りのパトカーを並べて遊ぶ悠真です。
「ゆうま、パトカー並べてチーズってしないの?」と言うと、自分のものと思っていつも首からぶら下げているゆうママのデジカメを構えていろいろなところから眺めていました。
この写真で右手の人差指がズームレバーにかかっていて、ズームしたりひいたりしてあるところで「チーズ!」


これが悠真が撮影したパトカーの写真です。しっかりと狙ってるでしょ!
悠真撮影「パトカー」


遠出をする時間はなかったので、悠真と二人でいつもの近所の公園へ。
ここではいつもの池で石を投げ入れて楽しんでたんですけど、ここにも変化が!
石の大きさで音が違うことを最初に表現してあげると、その後からただ石を投げ入れてるだけでなくて、大きな石と小さな石を投げ入れたときの音の変化に耳をかたむけるようになってました。
「ボチャンっていった」「ポチャンっていった」と石の大きさで違う音を感じてました!
これは「ボチャンっていった!」と大喜び!石も遠くまで飛ばすようになってきましたよ。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


花を撮る悠真この公園の花壇に咲くユリオプスデージーを見て、「お花咲いてる!」
「悠真、チーズってしておかあさんに見せてあげようよ」というとカメラを向けて撮影してましたよ。


そして、この花の上にアブらしき虫が止まったので、「虫さんもチーズしてあげなよ」というと、「むしさん、こんにちは」だって!もうかわい〜んだから〜。もう会社休んじゃうぞ!
そして撮影した写真がこちら。しっかりと虫をとらえてるでしょ!なかなかやるもんです。
悠真撮影「花と虫」


さらに最近興味を示しているのが影とのこと。
ゆらゆら揺らしながら、地面に映った影を見て「映ってる、映ってる」とはしゃいでいましたよ!
この後も花の影が葉っぱに映っているのを見て「映ってる、映ってる」と張り切ってました。
影にも興味を持ち始めたのかぁ、とドンドン広がる興味に目が話せませんよ〜
影に興味を示す悠真


家に帰ろうと元きた道を戻ってくるとまた池の前。泳いでいる大きな鯉を見つけて「お魚、およいでる〜」
「お魚さん、チーズしてあげようよ」と言うと張り切って狙って狙って「チーズ!」
見事に泳いでいる鯉(動きはゆっくりだったんですけど)をとらえました!
悠真撮影「鯉」


家に帰ってゆうママに話をすると、「撮ってとか撮ったらとか言ってもなかなか撮ってくれないんだよ。よく撮ったね。」とのこと。
そんなことはわかってるのだ!悠真に強制はしませんよ。無理にカメラを向けさせても、大人の興味と悠真の興味は違いますから、撮るわけがない。
それに、あれ撮れ、これ撮れって言われたら私もイヤですからね。
だから「チーズしようよ」と声をかけても撮らなきゃ撮らないでいいのだ。撮りたくなって撮ってくれたものが一番面白いですからね。

なぎママさん、なぎくんも同じですよね〜
自分で撮りたいものを撮ろうと頑張る姿が楽しいんですよね。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
タグ:悠真 カメラ
posted by ブドリ at 23:59 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | .悠真日記 3歳 | 更新情報をチェックする

2010年10月31日

またまた東京スカイツリー!

今日はスペシャルサービスの2本立て!

都電で三ノ輪橋に着いた後、悠真を喜ばせようと電車を乗り継いで東京スカイツリーまで行こうと、歩いて東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅まで。
三ノ輪からスカイツリーその途中で見つけました。こんなに大きくなった東京スカイツリー!

SONY α55+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3DC


日比谷線内からスカイツリーそして三ノ輪駅から日比谷線で北千住駅へと向かうと地上ににある南千住を過ぎると見えてきました東京スカイツリー。
「悠真、見えてきたよ〜」と言いたいところでしたが・・・


朝から電車に乗って、公園で遊んで、新幹線を見て、そして都電に乗ってと、さすがに悠真もお昼寝モードに突入。ちっちゃな体で頑張ってるんですから仕方ないですよね。
お昼寝悠真


業平橋駅付近の車窓から北千住駅で東武線に乗り換えて今度は業平橋駅へ。悠真に初めて乗せてあげたんですけど夢の中〜!仕方ないので私は車窓に見える東京スカイツリーの撮影をしてました。


東武線の車窓から

→業平橋手前のスカイツリー建設現場の真下を通る車窓から


業平橋からスカイツリー業平橋駅について悠真が寝てる間ちょっと休憩しようかと場所を探しているうちに悠真が復活!
ちょっとでも寝れば元気いっぱいですからすごいですよね。
元気にスカイツリーを見上げてると思いきや、「クレーンがいっぱい!」と動いているたくさんのクレーンの方に夢中でした。なんとなく予想はしてましたけどね(^^)


見上げて歩くと混んでて危ないので、悠真はゆうパパの肩車で見学中。
この段階の高さは488mと表示されていましたが、この日の作業終了後497mに到達と発表されました。ここで本体部分の最高到達点に達し、第二展望室の工事が行われます。
ここから上、634mまでは本体内で作られているアンテナ用鉄塔ゲイン塔を上に持ち上げていくことになります。それまでしばらくはこの高さのままです。
肩車でスカイツリー見物


パパの肩車に乗っても全然届かない〜
ちょっと離れてたから声は聞こえなかったけど「おっきい〜」と喜んでたでしょう。
さすがのなぎパパさんの肩車でも届きませんね。
家族そろってスカイツリー見物


ゆうパパもちょっと肩車に疲れておろすと、ちょっとおじちゃんと二人で歩いて見物。一緒となれば都電を撮ったカメラ(OptioW90、もう悠真と一緒の時は悠真用みたい)を貸してあげるとカメラを向けて撮影しましたよ。
撮影中の悠真


悠真が撮影した写真を3枚お見せしますよ。スカイツリーよりもクレーンに興味があることがよーくわかりますよ。
見上げて撮ってるのになかなかのアングル。悠真やるなぁ、なんてね(^^)
悠真撮影・スカイツリー

悠真撮影2 悠真撮影3


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 23:53 | 東京 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | .悠真日記 3歳 | 更新情報をチェックする

2010年10月30日

都電初体験!

飛鳥山公園から王子駅へ向かっていって次なる目的は・・・

都電荒川線飛鳥山公園のまわりをぐるりと回っている都電荒川線が次の目的で〜す。王子駅前ですれ違う都電に釘付けになっちゃいました!


ホームで待っていても向こう側の都電、そしてやってきた都電と目を輝かせて見てましたよ。
カーソルを乗せてご覧ください。


さぁ、乗車!向かった先は三ノ輪橋。そこから電車を乗り継いで東京スカイツリー見物に向かいます!
すれ違う都電に、そして車と並んで走るところに興味津々。
「道路走ってる!」と興奮してました。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


荒川線が進んでいくと進行方向にニョキッと顔を出した東京スカイツリーが見えました!
カーソルを乗せてご覧ください。


こんな風に悠真は純粋に都電を、私はチラッチラッと見える東京スカイツリー探しを楽しんでいるとあっという間に三ノ輪橋到着。
55DSC04081.JPG乗ってきた車両は折り返しのため乗車ホームへ!二両並んでますけど連結されているんじゃないんですよ。


それでも悠真は連結してるんじゃないかと夢中で眺め、写真も撮ったんですよ。
悠真が撮影した写真です。どうです?上手になったでしょ!
悠真撮影・都電荒川線


都電と記念撮影と思ったら「おしっこ」というので大慌てでおトイレに!
バタバタしちゃって、記念撮影を忘れちゃいました(^^;)
悠真が撮影した写真でもわかるように三ノ輪橋駅の脇にはバラが植えられています。
都電と薔薇の模様はまた後日。今回はこの辺で。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 23:30 | 東京 ☔ | Comment(4) | TrackBack(0) | .悠真日記 3歳 | 更新情報をチェックする

飛鳥山公園 その2

機関車D51を悠真なりに楽しんでもらったあと、次はいよいよブドリおじちゃんがこの公園で一番釣れてきてあげたかった新幹線スポットへ移動。のはずですが・・・この公園には遊ぶものがいっぱい!
おもいっきり体を使って楽しめちゃうから悠真も止まりません!
カーソルを乗せてご覧ください。


そしていよいよ以前にもお見せした新幹線スポットへ!
ゆうママに抱っこされながら「Max!」「こまち!」と興奮して一生懸命に見てましたよ。
「こまち」と「はやて」の連結まで見れちゃってよかったね〜
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


「次は何が来ると思う?」と聞くと「Max!」なんて答えたので見てたらほんとにE4系Maxがやってきて大喜び。予知能力がある?なんてね(^^;)
悠真興奮!新幹線の足元には京浜東北線、東北線、湘南新宿ラインの線路もあるので通過するたびに大喜び。真剣なまなざしで見ていましたよ。


しばらく見たあと、次なるスポットへ。飛鳥山公園から王子駅に向かう途中には線路を渡る橋があるんですよ。足元を電車が通過しますから大喜びです!
タイミングよく長い長い貨物列車までやってきたからお追いかけてみてましたよ。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


悠真に負けずにおじちゃんも楽しみましたよ。
オールドカラーの200系新幹線が見れちゃった〜!カーソルを乗せてご覧ください。


奥に東京スカイツリーも見えるので、おじちゃんが狙うはスカイツリーとのコラボレーション!
1枚目 貨物列車、2枚目 E4系Maxと京浜東北線、3枚目 E3系つばさと京浜東北線と東北線
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


その間も悠真は足元を通る電車に釘付け状態!
悠真釘付け


でも、この日のお楽しみはまだまだ!次に行くよと声をかけると、後ろ髪をひかれることもなく動いてくれました。後ろ髪を引かれないほどのモノとは・・・
それはまた次回のお楽しみ!

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | .悠真日記 3歳 | 更新情報をチェックする

2010年10月28日

飛鳥山公園!

この2週間忙しかったのですが、23日(土)だけは悠真が来るというのでなんとか空けて遊びました。
遊びに行った場所はまずは王子にある飛鳥山公園。
飛鳥山公園・滑り台ここは以前「ポケモン新幹線」でも紹介しましたが、D51機関車や古い都電が配置されていて悠真が楽しんでくれると思ったのですが・・・こんな滑り台があったらこっちの方に興味がいっちゃいますよね。


それでも都電に向かわせるとなんとか興味を持ってくれたようなくれなかったような・・・
カーソルを乗せてクリックしてご覧ください。


指差す方に都電の中から悠真が指さす方向にあるものは上の写真からもわかりますよね。


機関車には向かったけれど指をさしていた勢いで機関車の前まで来たけれど、やっぱり滑り台の魅力に、すぐ後ろにある滑り台へと向かって行きました。動いてる電車に興味があるんでしょうね。


滑り台に登る悠真楽しそうに滑り台に登って行きます。
体を使ってる方が楽しいお年頃ですからね(^^)


そして楽しそうに滑っていきますよ!
カーソルを乗せてクリックしてご覧ください。


飛鳥山公園にはまだまだ魅力的なものがいっぱい!
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


機関車と悠真お昼を食べた後も遊び続け、機関車には興味を持ってくれないかなぁと思っていたらようやく足を向けてくれたんですけど、運転席は暗いし、他のお友達もいたからかすぐにもういいと言って出てきちゃいました。


出てきたらもう興味はないのかと思ったら、機関車の近くによって、車輪をみて「おっきい」
と言って喜んだり、「これ動かないねぇ」なんて言いながらひねろうとしたり、連結器に興味を持ったりと、ちゃんと電車小僧っぷりを見せてくれました!
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


この公園の魅力はまだまだあります。その様子はまた次回お届けします。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 22:35 | 東京 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | .悠真日記 3歳 | 更新情報をチェックする

2010年10月18日

やんちゃくん、いろいろ

前回の続きです。

お祭りの近くまで三輪車で来ていた悠真。
昨年の4月にゆうパパに買ってもらった三輪車。
はじめはペダルに足が届かなかったのに、いつしか届くようになっていた。
ペダルに足が届くようになったのに漕ごうとしないで押してもらったり、足で蹴って進んだりしていた。
それが先月、ようやくペダルに足を乗せて漕いで進むようになったんですよ。
漕ぐ姿が見たかったのですが、この日それが実現。
漕いでいる姿をクリックしてご覧ください。
三輪車を漕ぐ悠真

漕げるようになったとは言っても、持ち手をつかみながら進ませますけど、放せと命令してきます。人の少ないところでは好きなように漕がせますけど漕ぎ始めたばかりはどこへ行くかわかりませんから、まわりに気をつけてあげないと危ないですね。

家まで三輪車を漕いで帰っても悠真の体力は有り余ってます!
家では最近お気に入りのラッパをプップップー!楽しそうに吹いていたのでカメラを構えたらカメラに向かってきた〜
ラッパを吹く悠真


窓から消防車以前は消防自動車やパトカーが通ると窓からよく眺めていたのですが、電車に興味を持ち出すとすっかり興味がなくなったようでした。ところが、飛行機、外国の電車へと広がり、またまた働く自動車、特に消防自動車やパトカーに興味が戻ってきました。
家の前をサイレンを鳴らして近づいてくるものがあると窓に駆け寄って見ています。この時は消防車。「はしご車だった」と消防車の種類も区別するようになってました。

ここのところ遊ばなくなっていたおもちゃを思い出したかのようにおもちゃ箱から探し出してきたりするんですよね。なぎママさんの「和樹くんの宝箱」にも「ずいぶん昔に買ったバスが突然現れることもあります」ってあったからみんな同じなんですね。

夢中の悠真悠真がじっと座って、何かに夢中!私が近くでカメラを構えても近寄ってこようとしないほど集中しているものはなんでしょう!


それは、「うっかりペネロペ」です。
録画してもらったものをジーッと見ているんですよ。一話が5分ぐらいなのですぐに終わるんですけど、終わるとリモコンを操作して次の話をスタートさせるんですよ。最近の子供は機会操作に慣れてすごいですね。その瞬間は撮影してませんけど、夢中な悠真をカーソルを乗せてご覧ください。
実はラッパを吹いているのもどうやらペネロペの影響のようです。


ナルシスト悠真ペネロペを見終わったら、ゆうママがお祭りの帰りに撮影した悠真が三輪車を漕いでいるところの写真に見入ったりして、このナルシスト〜


悠真の体力はますますパワーアップ!
その勢いに押されてしまいますけど、飛び出る言葉にも仕草にも可愛らしさがパワーアップしてるからついつい張り切っちゃって帰るときは私も悠真も疲れてます。
悠真はいつものように駅まで送ってくれる車の中で眠りについちゃいましたけど、その寝顔も可愛くて。気持よさそうに寝てる顔を見ると幸せを感じますね。

いつもいつも書いてますけど、成長するってすごいなぁと、悠真に会うたびに感じさせてもらってます。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 23:00 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | .悠真日記 3歳 | 更新情報をチェックする

2010年10月15日

ところざわまつり2010

10/10(日)、ちょっと前までは体育の日で晴れの特異日なのですが、朝起きると前夜からの雨がぱらついている状態。
今日は悠真と所沢駅前の通りで行われる「ところざわまつり」に行く日なのに雨じゃどうしよう、という状態。でしたが、次第に雨は止み、天気予報では午後までぐずつくということでしたが、雨が降ったらすぐに帰ろうということで、所沢で待ち合わせてお祭りに行ってきました。

悠真とゆうママと所沢で待ち合わせ。出会うとすぐに私のコンデジ(OptioW90)を悠真の首にかけてあげました。それは何故かって言うと・・・
最近、自分で撮りたいものにカメラを向けて撮るようになったと、前回の悠真の記事「高いところで」でお伝えしたんですけど、お祭りならどんな写真を撮るかな、と期待したんです。

悠真撮影・お囃子これ、悠真が撮影しました。
私の家の近所のお祭り以来、太鼓とかに興味があるようで、お囃子の太鼓の音にひきつけられカメラを構えて撮影しようとしたらちょうど終わっちゃったところだったんですけど、撮影してました。指がかかってるけど、なかなか上手でしょ(^^;)


時間もお昼だったので、屋台で買って座って食べてるとその近くになにやら気になるものがあるみたいで覗き込んでます。なんだと思いますか?
カーソルを乗せてご覧ください。


悠真撮影・アリさんカーソルを乗せてもわからなかったでしょ?
それじゃ、悠真が撮影した写真で確認してください。
私が指でさしたところを狙ってパチリ!
アリさんたちが餌を見つけて集まってるところでした。


山車に夢中の悠真腹ごしらえも終わってお祭り見学。ちょうどこの頃、大きな山車が通りにやって来ました。
悠真も圧倒されながら笛や太鼓の音に興味津々!じっと見たりカメラを構えて撮影したりとちびっこカメラマンも頑張ってました。


この時、悠真が撮影した写真です。カーソルを乗せてご覧ください。


ちびっこカメラマン・悠真次々にやってくる山車。中にはちょっと変わった形をしていて、白とピンクで綺麗なものまで。もちろん悠真は興味津々!


ちょうどこの時に悠真が撮影した写真がこれ!
なかなかうまく収まってるでしょ!こりゃ、いいカメラマンになりそうだ(^^:)
悠真撮影・山車


悠真が撮影しない山車でも、山車がたくさん通るからってどれにでも興味があるわけじゃないんです。まったくカメラを向けようとしない山車もあるんです。
ちょっと前までは結構適当になんでも撮影してたと思ったら、いつの間にか悠真の中に、しっかりと興味あるものとないものの基準が出来上がって、撮る撮らないを考え始めたってことですよね。こんなところにも成長の様子が伺えてうれしくなっちゃいます(^^)


最近はやんちゃ坊主がすっかり板について、激しさも増してきたんですけど、まだまだ3歳児。
ちょっと怖がってます。さて何に怖がってるかわかりますか?
カーソルを乗せてご覧ください。
わかりましたよね。獅子に「頭」を噛んでもらうと、魔除けになり、その後御利益があると言われていますので、他の子供連れに交じって悠真も頭を噛んでもらおうとしているのですが、怖がってゆうママにしっかりと抱きついてま〜す!泣き出さなかったのは立派!


お祭りから悠真の家に戻って、また一遊びも二遊びもしましたよ。
この続きはまた次回。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 22:40 | 東京 ☔ | Comment(3) | TrackBack(0) | .悠真日記 3歳 | 更新情報をチェックする

2010年09月28日

高いところで

お墓参りの後、空が見事に晴れてきたので家にいるのはもったいないので、ゆうママを誘って出かけたところは・・・

333mの東京タワーに470mの東京スカイツリーがよく見えるところですよ。
本当は富士山も見えるところなんですけど、雲がかかっていて見えませんでした。
カーソルを乗せてご覧ください。


そして悠真が大好きな電車や新幹線が見下ろせるところですよ。
カーソルを乗せてご覧ください。


なんて、わかりませんよね。場所はJR浜松町駅前にそびえ立つ世界貿易センタービル40F展望室「シーサイドトップ」です。ここはぐるり360度を見渡せる絶好のビュースポットです。東京タワーだと東京タワーが見えないのでここが絶好の場所なんです。

悠真には私のコンデジOptioW90を貸し、私はおニューのα55で楽しんみましたよ。

ゆうママと悠真今までの悠真は撮りたいものにカメラは向けるけどしっかりと構図を撮ろうとしなかったんですけど、最近はちゃんと撮りたいように撮ろうとカメラを向ける努力をするようになったらしいんですよ。それで、こんなふうにゆうママと二人で一生懸命に撮影してました。


そしてこれが何枚か撮影してたうちのうまく撮れてた写真です。
ゆうママがちょっと手で支えていたようないなかったような。実は撮影してるところはじっと見てなかったんですけど、カメラの液晶を見ながら新幹線を追いかけたり山手線を追いかけて頑張ってましたよ。かなり上達したでしょ(^^)
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


悠真をゆうままに任せ、私はα55のスイングパノラマモードでこんな写真を撮影して楽しんでたんです。4枚で360度をカバーしています。うまくつながればぐるり一周のパノラマ写真になるんですけどね。
お台場方向
汐留方向
皇居方向
富士山方向


旧芝離宮恩賜庭園を見下ろす悠真悠真は電車ばかり見てたんじゃないですよ。
眼下には旧芝離宮庭園が広がっているのですが、これを見て「きれい」なんて言ってるんですよ。そう思うのあかぁって可愛くなっちゃいました(^^)


この展望室には知りたい場所のボタンを押すとランプが点灯する「東京港の展望」ミニチュア模型があります。悠真はそれが気にいっちゃってなかなか離れてくれなくなっちゃいました。
この通り、ボタン押しに夢中!
カーソルを乗せてご覧ください。

ここで面白かったんですよ。他の子供がボタンを押して「あ、あそこついた!」なんてやると悠真もボタンを押して「あ、あそこついた」、ボタンを押して「ユリカモメついた」って言うと悠真もボタンを押して「ユリカモメついた」ってやるんですよ。あきらかに真似してるっていうよりも対抗意識を現しているんですよ。他の子は悠真よりも大きかったので簡単にあしらわれてましたけど、自分のボタンを押すな、みたいな雰囲気なんですよ。こんなことするようになったのかぁと成長の様子に驚きました。そういえば、航空公園になぎママさんたちといったときになぎくんもボタンを押したがってたなぁ、なんてことを思い出し、成長の過程ではこういう道を通るんだと、一人納得してました。

ちょっとソファに座ったとき、近くに悠真よりもちょっと小さな女の子もお父さんと座っていて、いろいろ話していると悠真も真似して口にするんですよ。「悠真、真似しないの」と言っても通じませんよね。本人は真似してるって言うよりも、一緒に遊んでる感覚みたいでしたね。悠真がこんな反応を示すようになったんだなぁと、見入ってしまいました。

悠真とくるくる椅子この展望室にはちょっと高めの椅子があるんですけど、大人が座っているのを見て悠真も座りたがりました。ちょっとは大人の気分を味わえたかな?
というよりも、クルクル回るのが気になって、自分を座らせてくるくる回せということでした(^^)


とまぁ、楽しいひとときを過ごしました。
今回の最後に、悠真が意識して撮った他の写真をお見せします。

悠真撮影のゆうパパお墓参りの車の中でチャイルドシートから「お父さん」と言って撮影した写真です。
運転してるのがお父さんですから、ちゃんと狙ってますよね。


悠真撮影ブーブタウンこれは悠真が自分の家でゆうママの携帯で撮影した写真です。
目の前に広がっているのは、Voov(ブーブ)のホームページにあるブーブタウンのマップを印刷してあげたものです。道路や線路が書いてあってつなげると街になるんですけど、悠真が自分でつなげて、自分で撮影したそうです。足が入っているのはご愛嬌。よく組み合わせた、よく撮った。


ちょっとの間にどんどん成長していきますね。
こんなにちゃんと狙って撮影するようになるなんて、おじちゃんは嬉しい!
成長、バンザイ!

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 23:59 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | .悠真日記 3歳 | 更新情報をチェックする

2010年09月27日

悠真とお墓参り

みなさんはお彼岸にお墓参りに行かれましたか?
我が家はゆうパパがお休みの土曜日に合わせてお墓参りの予定でしたが、急な台風の発生と接近で今回は行けないかも?なんて心配もしましたが、25日は午前9時頃には雨は止むだろうとの天気予報を見て、悠真一家はやってきました。
まだ小雨が降っていたのですが、行くなら行っちゃえと、9時過ぎにゆうパパの車で出発!
30分弱でお墓に到着。まだパラパラと雨が降っていましたけど、お寺さんでお線香やシキビを買ってお墓へ。

水汲み悠真まずは水場で桶に水を汲んで。さっそく悠真の出番です(^^)
お手伝いしてるのか手を煩わせてるのかわかりませんけど井戸のポンプの手を持ってゆうパパに教えられながらがんばってますよ。


柄杓を持って桶を持って行こうとしてたんですけど、水がいっぱいで重いし、ここでもたもたしてると雨に濡れちゃうのでゆうパパが桶を持って、悠真は柄杓をを持ってお墓へ向かってます。


ゆうパパとゆうママが花立てを掃除してると、なんとか水を汲んでお手伝いしてくれてましたよ。
ゆうパパの方にお水、ゆうママの方にもお水。
よく出来ました〜
カーソルを乗せてご覧ください


悠真のお墓掃除私やゆうママがお墓のまわりを綺麗にしてたらそれを見た悠真が同じようにお墓を掃除してくれてます。お墓にのっかっちゃってますけどご容赦を。


掃除が終わったら、お父さんに抱えてもらってお墓にお水をかけて、ノンノン。よく出来ました。手に持ってるのは掃除のゴミです。「ゆうまくん、持ってく」って張り切ってました(^^)


でも、拝んでたら悠真の大好きなものの音が聞こえてきました。そうです、このお墓の近くを京王井の頭線が走っているので電車の音が聞こえてきたら大慌て!ちゃんと見える場所を覚えていますから、手を引っ張っていって見せろとせがみ、この通り(^^;)
お墓参りよりも本当は電車なんでしょうけど、ちゃんとお掃除などのお手伝いもしてくれたし、ノンノンって拝んだから許してあげてくださいね。
電車を見る悠真


帰るよ、と声をかけると、「悠真くん、力持ち」と水の減った桶に柄杓を持ってくれました。といっても、そんなに運べるわけもないので手を貸してあげましたけどね。
ちょっと手はかかりますけど、よくお手伝いしてくれますから助かりますね。
もうちょっとしたらなぎくんのように貴重な戦力になってくれることでしょう(^^)
桶を運ぶ悠真


この後はなぎくん風に言うと「今日はサービス悪いね」という状況です。
駐車場に墓参客用の休憩所があって、お茶やお菓子を用意してくれているのですが、この日はシャッターが下ろされていて入ることができず。おまけに「休憩していかれますか?」って聞かれちゃいましたよ。「休憩していってください」と声を掛けるのがお寺さんとしての心遣いじゃないですかね。
結局、休憩をしないで帰ってきました。「ほんとにサービス悪いんだから〜」なんてね。

我が家に帰ると、天気が急速に回復したのでちょっと遊びにいくことに。
その模様はまた次回!

電車好きは変わりませんけど、「どこで覚えたの?」っていうことをしゃべりだしたし、力もついてきてやんちゃ度も急上昇。いろんな成長を見せてくれています。
そんな様子も次回お見せします。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
タグ:悠真 お彼岸
posted by ブドリ at 22:30 | 東京 🌁 | Comment(4) | TrackBack(0) | .悠真日記 3歳 | 更新情報をチェックする

2010年09月10日

ドライアイス遊び

悠真はお祭りの日は泊まらずに疲れ果てて眠ったまんま、ゆうパパの腕に抱かれて帰っていったんです。ところが、悠真がいつもしょっているリュックを忘れちゃったんですよ。いつもなら悠真が自分のリュックを持って帰るのに、寝ていたばっかりに誰も気にしなかったんですよ。
翌日、宅急便で送ろうかとも思ったのですが、せっかくですから届けに行っちゃいました!

暑い日だったので、さっぱりしたゼリーを持っていったんですけど、悠真にはそれよりもこっちがよかったみたい!
カーソルを乗せてお楽しみください。

そう、ゼリーに入れてくれたドライアイスをお湯に入れて白い煙でお遊びです!

フーってやるんだよと教えてあげても、悠真はふざけて「ブ、ブ、ブー」
でも、楽しんでるので、まざいいや。
カーソルを乗せてクリックしてご覧ください。


ちょっと涼しいよとドライアイスの煙を悠真の方に手で仰いであげたら、このカップを手に持って移動したと思ったら・・・
昼寝をしていたゆうパパそばに行って、「すずしい、すずしい」って手で仰いでるんですよ。

パパを涼しくしてあげたかったんだね。こんな優しい姿を見せてくれて、わざわざリュックを持ってきてあげたかいがあったよ〜
知らないうちにこういう事もするようになったんですね。
この頃は悠真の興味の幅も広がってきているようだし、これからどんな成長を見せてくれるのかますます楽しみです。
4日間、悠真にお付き合いいただきありがとうございました。
次に合うお彼岸まで待ち遠しい〜

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン
posted by ブドリ at 23:15 | 東京 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | .悠真日記 3歳 | 更新情報をチェックする