引越のお知らせ
サーバー容量がいっぱいになったため移転しました。
ここには私のブログの更新情報のみ掲載いたしますので参考にしてください。

新たなブログのタイトルは

「心象スケッチ(新) 第2集」

URLはほとんど変わらず
http://tuiterune-sketch2.seesaa.net/tuiterune-sketch2と2が加わっただけ。
そして外観もほとんど変わりません。
これまで同様のご愛顧よろしくお願い致します。

2010年07月30日

トンボの虹色

先日はクモの巣の虹色をタップリと楽しんでいただけたことと思います。
今回はタイトルのとおり、トンボの虹色をお届します。

7/24(土)に小石川植物園で話題になったショクダイオオコンニャクの花の写真を撮りに行こうかと思ったのですが、ものすごい行列とのことだったので、炎天下に並ぶのはきついので、行き先を小石川後楽園に変更。すくすくと育つ稲穂を撮影していたら目の前をトンボが通過!
撮影した写真を見なおしてみると、偶然にも羽が虹色に!
元の写真では見にくいのでカーソルを乗せてちょっとズームイン。


そうか!今日はこれかぁ!と、トンボさんとの競演の始まり始まり。

稲穂を見ながらじっと舞っていると飛びまわるシオカラトンボが一匹、近くの草の上に止まってくれました。後ろから1枚!
シオカラトンボに虹色


じっと待ってると近くの葉にシオカラトンボさんが止まってくれましたよ。草陰からソーッと近づいて見る位置を微妙に変えて、羽の色が変わるところをキャッチ!
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


なかなか止まってくれないし、止まってもじっとしてくれていないので努力はしたんですけど、この位置では断念して、園内をぶらぶら。

別の池で飛びまわるトンボを追いかけて撮ってたらこれまた偶然にとっちゃいました!
2匹が寄り添って飛ぶところをなんとか追いかけて撮影し、拡大してみたら虹色が!カーソルを乗せると拡大した写真が見られます。


今回の虹色はこれだけなのですが、みなさんも見ることが出来ますよ。クモの虹色を見るのと同じ要領でトンボの羽を見てみてくださいね。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 23:47 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | .虹色探し その他 | 更新情報をチェックする

2009年11月05日

トンボの羽の向こう側

神代植物園シリーズの最終回です。
最終回は明日に向かって飛んで行けと、赤とんぼをお届けします。

私がトンボを見つけたと言ったら、感のいい人はもう気がついちゃってるかもしれませんね。トンボに見つけたものを。
そう、これです!
トンボの虹色

わかりましたね。トンボの羽に見つけた虹色です!バラ花壇のネームプレートに止まって一息ついてるところを、太陽との角度を考えて、微妙に向きを変えて探すのですが、羽が風に揺れ、虹色が見えそうで見えないもどかしさ!それでも、自然は優しくて、ちゃんと虹色を見せてくれました。

別の所でもトンボが休んでいました。こちらも虹色を見つけました。
マウスオンでどうぞ。


トンボの羽は虹色を見る楽しみ方だけではありませんよ。何といっても透け透けですから、こんな楽しみ方もあるんです。マウスオンでどうぞ。

上からは虹色を見て、下からは青空に溶け込む羽を見て楽しめますよ。

さらに、カメラの設定次第で楽しめることを一つ。
マウスオンでどうぞ。

カメラの絞り値を変えることで背景がボケたりはっきりしてきたりするのでトンボさんにじっとしていてもらって楽しませてもらいんした。
トンボさんはメガネで楽しんでたみたいですよ〜

「目の色を 変えて楽しむ 秋あかね」


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  bloog にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 23:48 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | .虹色探し その他 | 更新情報をチェックする