ここにはよく日の当る大きな噴水があるので、これだけスカッと晴れていれば、綺麗に見えるだろうと期待していましたが、期待以上の虹を見ちゃいましたよ。
今日の舞台は真ん中に見える高く吹き上がっている噴水です!三本ある噴水のうち一番高く吹き上がるんですよ。
いきなりジャーン!
噴水の足元に虹が綺麗に見えてますよね。
え?これだけ?
なんて思わないで下さいね。この虹はほんの一部に過ぎないんですよ
それじゃぁ、これをご覧下さい!
わかりますか?アーチを描く噴水の虹です。
この日はよく晴れていたのですが風が強くて噴水の飛沫が思いのほか広がってこんなにも綺麗に虹を見せてくれました。
この噴水をじっくり見ていたら面白い場面をとらえちゃいましたよ。
下の写真をクリックすると別のウインドウでアニメーションが始まります。
真ん中の木の上あたりをよく見て下さいね。
わかりましたか?虹が飛んでるの?
風に乗って飛沫が広がるのと一緒に虹も移動して行ってるんですよ。
この噴水の周りを移動すれば別の形の虹が見えるだろうと移動してみたらこれまたビックリ!またまた大きな虹を見つけちゃいました。
マウスオン→クリックでご覧下さい。
ここでは虹が上から下へ伸びて行きますよ。
もう一つ。こちらは噴水が弱まるとともに、最後に吹き上がった水に見えた虹が、水が落ちて行くのと一緒に下へと降っていきます。
下の写真をクリックして別の画面で開きます。
すごいでしょ!虹を見たいと思ってここへやってきたのにそれに応えてくれるどころか、何倍、何十倍もの感動として答えてくれちゃいました。こういう物が見られて幸せですよね。
「虹色に 冬の寒さも 忘れ果て」
最後にちょっとおまけ。
ちょっと古ぼけた写真のように見えるでしょ。
これは「VQ1015 Entry」というトイデジで撮影したんです。自分から自分へのささやかなクリスマスプレゼントとして購入して、年末からずっと遊んでるんです。モニターがないのでどのあたりがどんなふうに写っているかもわからず、一眼レフとは違った面白みがあってちょっとはまってます。
このトイデジは動画も撮れるんです(でも音声は入りません)。
それが下です。昔懐かしい8ミリビデオの様な味がありますよね。
ダウンロードは🎥こちら
こんな写真がもっと見たいという人は
「トイデジの幻術」へどうぞ。
またブログが増えちゃった!
こちらではブルカニロ博士という名前でやってます。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
身近な自然からの便り |