引越のお知らせ
サーバー容量がいっぱいになったため移転しました。
ここには私のブログの更新情報のみ掲載いたしますので参考にしてください。

新たなブログのタイトルは

「心象スケッチ(新) 第2集」

URLはほとんど変わらず
http://tuiterune-sketch2.seesaa.net/tuiterune-sketch2と2が加わっただけ。
そして外観もほとんど変わりません。
これまで同様のご愛顧よろしくお願い致します。

2011年03月03日

3月の暦

1日の記事で載せるのをすっかり忘れてました。
過ぎてしまったものもありますが、掲載いたします。

2011年3月に見られるお月様を中心とした天文現象をお届けします。
お月見・天体観測にご利用ください。
惑星との接近については基本的に肉眼で見られそうなものだけをお届けします。
ただし天文現象の時間は東京標準です。

3/1(火) 明け方の空で細い月と金星が接近

3/5(土) 新月

3/7(月) 夕方の空で細い月と木星が並ぶ

3/11(金) 月とプレアデス星団が接近

3/20(日) ○満月

3/26(土) 下弦

徐々に暖かくなって夜空を見上げやすくなってきますので楽しみましょう。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 08:07 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | | 更新情報をチェックする

2011年02月01日

2月の暦

2011年2月に見られるお月様を中心とした天文現象をお届けします。
お月見・天体観測にご利用ください。
惑星との接近については基本的に肉眼で見られそうなものだけをお届けします。
ただし天文現象の時間は東京標準です。

2/3(木) 節分
       新月

2/4(金) 立春

2/7(月) 細い月と木星が並ぶ
       08時12分:月の距離が最遠(1.056、40万5919km、視直径29.4')
       19時26分:月が木星の北06゚49.4'を通る

2/11(金) 上弦
        月とプレアデス星団が接近

2/18(金) 満月

2/19(土) 16時24分:月の距離が最近(0.932、35万8242km、視直径33.1')

2/25(金) 下弦

今月は月絡みで目だったものはありませんけど、寒いこの時期はお月様が綺麗に見えますのでお月見を楽しんでください。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 21:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | | 更新情報をチェックする

2010年12月30日

1月の暦

ちょっと早めですが、2011年1月に見られるお月様を中心とした天文現象をお届けします。
お月見・天体観測にご利用ください。
惑星との接近については基本的に肉眼で見られそうなものだけをお届けします。
ただし天文現象の時間は東京標準です。

1/1(土)  元日(初日の出:東京06時50分、大阪07時05分、福岡07時23分)

1/4(火)  新月
        しぶんぎ座流星群が極大(出現期間1月1日〜1月7日)


1/10(月) 14時37分:月の距離が最遠(1.054、40万4976km、視直径29.9')

1/12(水) 上弦

1/15(土) 月とプレアデス星団が大接近

1/20(木) 満月

1/22(土) 09時09分:月の距離が最近(0.944、36万2790km、視直径32.8')

1/26(水) 下弦

1/30(日) 明け方の空に細い月と金星が並ぶ

今回はちょっと早めに掲載させていただきました。
2011年も空を眺めて楽しいひとときをお過ごしください。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 22:26 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | | 更新情報をチェックする

2010年12月01日

12月の暦

12月に見られるお月様を中心とした天文現象をお届けします。
お月見・天体観測にご利用ください。
惑星との接近については基本的に肉眼で見られそうなものだけをお届けします。
ただし天文現象の時間は東京標準です。

12/6(月) ●新月

12/7(火) 月と水星が大接近、火星も並ぶ
        17時49分:月が水星の北01゚48.9'を通る

12/13(月) 上弦

12/19(日) 月とプレアデス星団が接近(肉眼では見えません)

12/21(火) ○満月
         皆既月食
         月の出前後の16時40分に皆既食が始まり、17時53分に皆既食が終了する。

12/28(火) 下弦

早くも12月。今年も残すところ1ヶ月。
今月の一番のトピックスは皆既月食でしょう。
今年3度目の月食ですが、皆既月食は今回だけ。年末最大のイベントです。
時間的にお仕事中かと思われますが、都合をつけて東の空の見やすいところにいきましょう!

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 21:30 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | | 更新情報をチェックする

2010年11月01日

11月の暦

11月に見られるお月様を中心とした天文現象をお届けします。
お月見・天体観測にご利用ください。
惑星との接近については基本的に肉眼で見られそうなものだけをお届けします。
ただし天文現象の時間は東京標準です。

11/6(土) ●新月

11/7(日) 立冬

11/14(日) 上弦

11/17(水) 00時39分:月が木星の北07゚10.5'を通る
        06時46分:月が天王星の北06゚27.1'を通る

11/18(木) 06時:しし座流星群が極大(出現期間11月5日〜11月25日)

11/20(土) 水星と火星が大接近

11/21(日) 月とプレアデス星団が接近
        00時55分:水星と火星が最接近(01゚39.5')
11/22(月) ○満月

11/29(月) 下弦

10月は何かと忙しく夜空を見上げる暇がなく、見る時間があるときは夕方から朝方にかけてなにかと雲が多くてお月様との出会いが非常に少なかったんですよ。
それでも満月の夜、ひとりでお月見をしに散歩に出て夜空を見上げてたら流れ星を見たんです。
生まれてからずっと東京に暮らしていて、東京の夜空に初めて流れ星を見ましたよ。
満月さんからのささやかなプレゼントだったのかもしれません。
こんなことがありますからみなさんも夜空を見上げてみてくださいね。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 21:00 | 東京 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | | 更新情報をチェックする

2010年10月01日

10月の暦

10月に見られるお月様を中心とした天文現象をお届けします。
お月見・天体観測にご利用ください。
惑星との接近については基本的に肉眼で見られそうなものだけをお届けします。
ただし天文現象の時間は東京標準です。

10/1(金) 下弦

10/8(金) ●新月

10/15(金) 上弦

10/20(水) 十三夜(後の月)
     19時53分:月が木星の北07゚07.9'を通る

10/21(木) 00時26分:月が天王星の北06゚18.6'を通る

10/23(土) ○満月

10/25(月) 月とプレアデス星団が接近
      宵のころから翌26日の明け方にかけて、月齢18の月とおうし座のプレアデス星団(M45、すばる)が接近する。

10/30(土) 下弦

(参考:アストロアーツ

今月はちょっと見所が少ないのですが、シンプルにお月見を楽しみましょう。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 09:00 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | | 更新情報をチェックする

2010年09月01日

9月の暦

早いものでもう9月。それでも猛暑はしばらく続きそうですね。
それでは9月に見られるお月様を中心とした天文現象をお届けします。
お月見・天体観測にご利用ください。
惑星との接近については基本的に肉眼で見られそうなものをお届けします。
ただし天文現象の時間は東京標準です。
(参考:アストロアーツ)

9/1(水) 二百十日
9/2(木) 下弦
      月が最北(赤緯+24゚48.5')
9/6(月) 月とプレセペ星団が接近
9/8(水) 新月
9/11(土) 月と金星が接近、火星とおとめ座α星スピカも並ぶ
9/15(水) 上弦
9/22(水) 中秋の名月
9/23(木) 満月
      月と木星が接近
9/28(水) 月とプレアデス星団が接近(早朝と宵)

今月は月に関する大きな現象は少ないのですが、なにより中秋の名月、ホントのお月見がありますから、テルテル坊主をつるして待ちましょう。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
タグ: 金星 火星
posted by ブドリ at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | | 更新情報をチェックする

2010年08月01日

8月の暦

8月に見られるお月様を中心とした天文現象をお届けします。
お月見・天体観測にご利用ください。
惑星との接近については基本的に肉眼で見られそうなものだけをお届けします。ただし天文現象の時間は東京標準です。
(参考:アストロアーツ)

8/3(火) 下弦の月・二十三夜
8/5(木) 未明から明け方にかけて月とプレアデス星団が接近して並ぶ
8/8(日) 夕方の西の空に金星と土星が最接近(火星も接近)
8/10(火) 新月
8/13(金) 夕方の西天に細い月と金星、火星、土星が集合
8/17(火) 上弦の月
8/25(水) 満月・十六夜

今月は月よりも金星・火星・土星に注目です!

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 08:40 | 東京 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | | 更新情報をチェックする

2010年07月01日

7月の暦

7月に見られるお月様を中心とした天文現象をお届けします。
梅雨時で見られない日が多いかもしれませんがお月見にご利用ください。
惑星との接近については基本的に肉眼で見られそうなものだけをお届けします。ただし天文現象の時間は東京標準です。
(参考:アストロアーツ)

7/4(日) 下弦の月・二十三夜
7/9(金) 夜明け前の東天で細い月とプレアデス星団が少し離れて並ぶ
7/14(水) 19時過ぎの西天で細い月と水星、金星、火星、土星が並ぶ
      (17日にかけて月と金星・火星・土星が近くに見えます)
      (金星・火星・土星は8月上旬にかけてどんどん接近していきます)
7/18(日) 上弦の月
      おとめ座の1等星スピカが近くに見えます
7/26(月) 満月
7/31(土) 火星と土星が大接近、金星も接近
      (金星・火星・土星は8月3日〜11日にかけて最接近)

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 09:36 | 東京 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | | 更新情報をチェックする

2010年06月01日

6月の暦

6月から月初には暦や月に関する身近な情報をお届けします。
惑星との接近については基本的に肉眼で見られそうなものだけをお届けします。ただし天文現象の時間は東京標準です。
(参考:アストロアーツ)

6/5(土) 下弦の月・二十三夜
6/6(日) 20時19分:月が木星の北06゚54.2'を通る
      芒種(二十四節気)
6/12(土) 新月 旧暦5月1日
6/14(月) 夕方の西天低く細い月と金星が少し離れて並ぶ
6/19(土) 上弦の月
6/21(月) 夏至(二十四節気)
6/26(土) 満月・十五夜
      月の出の頃から部分月食(20時38分最大)

参考にお月見して下さい。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
タグ:天文現象
posted by ブドリ at 10:26 | 東京 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | | 更新情報をチェックする