といっても、前回までの皇居東御苑の後に行ってきたので1/23(日)のことです。
冬ボタンを見に行くのは2008年から4年連続。1月の恒例行事の一つとなっています。
都内でたくさんの冬ボタンを一般公開しているのは上野東照宮だけ。と思えば、毎年代わり映えはしないとはいえ見に行かずにはいられません。
しかもおもいっきり和の佇まいですからね。
今年も例年と代わり映えのしない写真ですがお見せします。
冬ボタンといえば寒さ避けの藁苞。
雪ん子のような冬ボタンが可憐です。
白いボタンもピンクのボタンも
カーソルを乗せてご覧ください。
番傘をかぶって、小粋な芸者風。
カーソルを乗せてご覧ください。
上野東照宮といえば五重塔。
今年も五重塔と牡丹を撮影しました。
思い思いに撮影されてますけど、やはり皆さんこの組み合わせが気になるようでしたよ。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。
牡丹のそばには早春を彩る花などが色を添えています。
カーソルを乗せてご覧ください。
牡丹もいろいろな花色があってそれぞれに趣があって、じっくりと楽しめます。
そのなかでも私の目を引いた牡丹を二つほどお見せします。
どちらも花がぽっと顔を赤らめているようでいい雰囲気じゃありませんか。
カーソルを乗せてご覧ください。
「色淡く 思いを寄せて 寒牡丹」
上野東照宮
東京都台東区上野公園9-88
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
身近な自然からの便り |