引越のお知らせ
サーバー容量がいっぱいになったため移転しました。
ここには私のブログの更新情報のみ掲載いたしますので参考にしてください。

新たなブログのタイトルは

「心象スケッチ(新) 第2集」

URLはほとんど変わらず
http://tuiterune-sketch2.seesaa.net/tuiterune-sketch2と2が加わっただけ。
そして外観もほとんど変わりません。
これまで同様のご愛顧よろしくお願い致します。

2010年10月12日

コスモス・昭和記念公園2010 その3

昭和記念公園のコスモスシリーズ3回目です。
今回はコスモス「イエロー・ガーデン」を中心としたみんなの広場・西花畑に広がるコスモスをお届けします。

SONY α55+SONY DT16-105 F3.5-5.6

まだちょっと見頃には早かったのですが、程良い数の花が風に揺れて癒されました。
カーソルを乗せてご覧ください。


コスモス・イエローガーデンSONY α55+SONY DT16-105 F3.5-5.6

「イエローガーデン」はコスモスでは初めての黄色の花。玉川大学農学部育種学研究室で
品種改良されたものです。淡い黄色のかわいい花でした。
これはひょっとしたら「イエローキャンパス」かもしれません。



コスモスSONY α55+SONY DT16-105 F3.5-5.6

陽の光を受けると黄色い花か白い花かわからなくなってしまいますけど、その控えめな色がまたなんともいい雰囲気を醸しだしてくれていました。


淡い黄色の花に混じってときどき存在感を示すコスモスが混じっていたりします。
紅一点なんでしょうかね。
カーソルを乗せてご覧ください。

SONY α55+SONY DT16-105 F3.5-5.6


透けるコスモスSONY α55+SONY DT16-105 F3.5-5.6

コスモスの花は太陽の方向に向いている花が多いですよね。ですから花の裏側から透けたコスモスが撮りたくなっちゃいます。


こんな風に透けるコスモスを探していたら素敵なものに出会っちゃいました!
空に広がる薄明光線をバックに揺れるコスモスです。
この写真をみてどのような想像をふくらませますか?
カーソルを乗せて考えてみてください。

SONY α55+SONY DT16-105 F3.5-5.6



私の場合は、ちょっと宮沢賢治の言葉を借りて

光のパイプオルガンから流れる天上の音楽に合わせてコスモスたちが右へ左へとリズムを刻みながら歌を歌っているかのように思いました。
空に歌うコスモス
RICOH GR-DIGITAL


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 23:59 | 東京 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 花歩記 昭和記念公園 | 更新情報をチェックする

2010年10月09日

コスモス・昭和記念公園2010 その2

昭和記念公園のコスモス・シリーズ 第2弾です。

昭和記念公園・コスモスまずは前回の「あかつき」「スーパービッキー」「日の丸」と並んで咲いている「ハッピーリング」です。手前が「ハッピーリング」、奥が「日の丸」、その奥が「あかつき」「スーパービッキー」です。

SONY α55+SONY DT16-105 F3.5-5.6


「ハッピーリング」は真ん中に黄色のリングがあるかわいい花なんですよ。
そして一面のピンク色は言葉にできませんよ!
カーソルを乗せてご覧ください。

SONY α55+SONY DT16-105 F3.5-5.6


またまたスイングパノラマで一面の「ハッピーリング」をお届けします。
昭和記念公園・ハッピーリング
SONY α55+SONY DT16-105 F3.5-5.6 スイングパノラマモード


青空に映える「ハッピーリング」をカーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。

SONY α55+SONY DT16-105 F3.5-5.6


花の丘次に向かったのは花の丘。ここは遅い種類のコスモスが撒かれていて、見頃はまだまだ。これから見に行っても間に合いますよ。

SONY α55+SONY DT16-105 F3.5-5.6


丘の上から見下ろしたスイングパノラマ画像をご覧ください。
花の丘・スイングパノラマ
SONY α55+SONY DT16-105 F3.5-5.6


花の数は少ないといってもここは花の丘ですから、見方を変えればたくさん楽しめますよ。

SONY α55+SONY DT16-105 F3.5-5.6
この日は気持ち良い晴れでしたけど雲が流れていたので、太陽がときどき雲に隠れて、雲から溢れてくる天使の梯子まで見えていました。そんな瞬間をナイスキャッチ!(自画自賛^^;)
カーソルを乗せてご覧ください。


コスモスの丘ではコスモスたちは白い雲たちと話をしてましたよ。
そっと耳を傾けてみてください。
なんて言ってますか?
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。

SONY α55+SONY DT16-105 F3.5-5.6


コスモスの上の毛虫でも、花に耳を近づけるのも気をつけてください。
花にはこんな毛虫がご馳走をいただいてますから邪魔しないであげてくださいね。
え?毛虫を心配してるのかって?
もちろん!虫さんたちは生きるのに一生懸命。人間がちょっと遠慮してあげれば済みますからね。

SONY α55+SONY DT16-105 F3.5-5.6


この丘をぐるっと回って眺めてから、次に彼岸花を見て回って再びみんなの広場へ。そして原っぱ西花畑のコスモスへ。
でも、この先は次回のお楽しみ。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 23:49 | 東京 ☔ | Comment(5) | TrackBack(0) | 花歩記 昭和記念公園 | 更新情報をチェックする

2010年10月08日

コスモス・昭和記念公園2010 その1

彼岸花・昭和記念公園で予告した、コスモスを2回にわたってお届けします。

昭和記念公園では今年は3ヶ所にコスモスが植えられています。
それぞれが少しずつ見頃の時期がずれるように種類が変えてあり、みんなの原っぱの東花畑(9月下旬〜中旬)と西花畑(10月上〜下旬)、そして花の丘(10月中〜11月上旬)です。
だから長く楽しむことができるんですよ。
私が行った10/2(土)は東花畑が見頃となった頃でした。
今回は東花畑をお届けします。

東花畑は「スーパービッキー」「あかつき」(この二つは混植?)、「日の丸」、「ハッピーリング」と3区画に分けられていて、「日の丸」以外は見頃でした。

コスモス・スーパービッキーSONY α55+SONY DT16-105 F3.5-5.6

こちらは「スーパービッキー」が多い場所。淡いピンクに濃いピンクなど、とても色鮮やかでした。


色鮮やかなコスモスたちをカーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。

SONY α55+SONY DT16-105 F3.5-5.6


「あかつき」側もたくさん咲いていてコスモスの波が打ち寄せてくるようです。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。

SONY α55+SONY DT16-105 F3.5-5.6


これだけ広い場所にコスモスが咲いていたらスイングパノラマで撮らないわけにはいきません。ということで、またまた登場です。クリックしてご覧ください。
コスモス畑・昭和記念公園
SONY α55+SONY DT16-105 F3.5-5.6


これだけたくさんのコスモスが咲いていれば、穏やかな秋の陽気に誘われてやってくるのは人間だけでなく、たくさんの虫たちもやってきます。
虫がキライな方もいると思いますのでちょっと小さめに写してあります。
カーソルを乗せて、クリック、ダブルクリックしてご覧ください。

SONY α55+SONY DT16-105 F3.5-5.6


「あかつき」の隣には白い「日の丸」というコスモスが咲いていますが、見頃までもう一息という感じでしたが、それでも清楚な美しさを見せてくれました。それなのに気がつけば蝶たちがのっかった写真しか撮影してませんでした(^^;)
ヒメアカタテハとモンキチョウだと思います。
カーソルを乗せてご覧ください。

SONY α55+SONY DT16-105 F3.5-5.6


10/2のお昼の時間帯にはまだ月が顔を出していたんですよ。というよりも、月とコスモスを撮ろうと思ってちょっと早く出かけたんですけどね。
カーソルを乗せてご覧ください。どこに月があるかわかりますか?

SONY α55+SONY DT16-105 F3.5-5.6


と、今日はここまで。次回も昭和記念公園のコスモスをお届けします。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 22:40 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 花歩記 昭和記念公園 | 更新情報をチェックする

2009年04月26日

アイスランドポピーの海

昭和記念公園の最終回はみんなの原っぱの西花畑に咲くアイスランドポピーです。
2006年「花歩記 昭和記念公園 ポピー」、2007年「アイスランドポピー・昭和記念公園」にお届けしましたが、久し振りの紹介です。

今年も広々とした原っぱにポピーが広がり、風にそよぐと波のように見えました。マウスオンでどうぞ。


太陽に挨拶するアイスランのポピー達です。マウスオンでどうぞ。


夕日に黄昏るアイスランドポピー達。マウスオンでどうぞ。


今、ミツバチの消失が話題になっています。毎年、チューリップや菜の花を見に行くと飛び交うミツバチを見ていたのですが、今年はほとんど見かけなかったのも同じ理由なのでしょうか。いろいろな原因が挙げられていますが、人間が素となった影響は小さくありません。
小さな虫への影響は、いつか私たち人間にも及ぶことを静かに示しているようでなりません。


緑の大地さん、ありがとうございます
太陽さん、ありがとうございます
大気さん、ありがとうございます
植物さん、ありがとうございます
鳥や昆虫などの動物さん、ありがとうございます
本日の出会いにありがとうございます。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  bloog にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 23:58 | 東京 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 花歩記 昭和記念公園 | 更新情報をチェックする

2009年04月25日

水辺のチューリップ

昭和記念公園のチューリップシリーズの最終回です。
今回は渓流広場に咲いていたこともあり、水辺らしさをお届けします。

水辺に立つチューリップは水面に映ってもきれいです。
水辺のチューリップ


近くから見てもきれいですけど、離れたところから、チューリップと映ったチューリップを眺めるのもいいものですね。マウスオンでどうぞ。


手前にチューリップを入れて池をはさんで見ました。1枚目にはハトを、2枚目には映った木を入れてみました。マウスオンでどうぞ。


陽が傾いてくると水面に夕日が映って、チューリップと共に輝き始めました。
「池が光ってるよ〜。キレイだね〜。」(ちょっと拝借)と言ってくれる人も、言う相手もいませんでしたけど、キレイなものはキレイです。
夕日と輝いて


「ありがとう 夕日に手を振る チューリップ」


おまけです。
これを見つけたら走り出す子がいるんじゃないですか?
いたいた。ここに一人、あっちに一人(^^)
園内バスのパークトレインです。ぐるりと一周してます。マウスオンでどうぞ。


緑の大地さん、ありがとうございます
太陽さん、ありがとうございます
大気さん、ありがとうございます
植物さん、ありがとうございます
鳥や昆虫などの動物さん、ありがとうございます
本日の出会いにありがとうございます。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  bloog にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 23:42 | 東京 ☔ | Comment(7) | TrackBack(1) | 花歩記 昭和記念公園 | 更新情報をチェックする

2009年04月24日

ムラサキハナナの中で

引き続き、昭和記念公園のチューリップをお届けします。
今回はタイトルにあるように、ムラサキハナナの中で輝くチューリップをお届けします。



ムラサキハナナの海の中でどちらが主役というわけでもなくお互いに引き立てあって寄り添いあって
ちょっと一言

上下の4枚の写真をクリックすると上に大きく表示され、コメントも表示されます。コメントは順番に読んでくださいね。
(但し、WindowsもMacもFirefoxではコメントが表示されません。)
時には控えめに時には目立って仲良く手を取り合って笑っています

最後にもう一枚。妖精たちが舞っているように見えませんか?マウスオンでどうぞ。


今日はこの辺で。次回もこの続きです。

「ひき立てて ひき立てられて チューリップ」


緑の大地さん、ありがとうございます
太陽さん、ありがとうございます
大気さん、ありがとうございます
植物さん、ありがとうございます
鳥や昆虫などの動物さん、ありがとうございます
本日の出会いにありがとうございます。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  bloog にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 23:41 | 東京 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 花歩記 昭和記念公園 | 更新情報をチェックする

2009年04月23日

チューリップの色に酔う

昨日に引き続き、個々のチューリップをお届けします。





ちょっと一言

右の4枚の写真をクリックして下さい。一言も表示されます。
(但し、WindowsもMacもFirefoxでは品種名が表示されません。)
名前の通り夢の国へ誘われました
ドリームランド
紫の旗を振って目立っていました
パープルフラッグ
色鮮やかでした
グランドスタイル
ホントに見られてラッキーかも
ラッキーストライク
大きな花でした。何でメントンなんでしょね
メントン
これまたパープルフラッグ。紫色が目立ってたんですよ。
パープルフラッグ
金色に輝いていました
ストロングゴールド
花びらのフリフリが可愛い花です
フリンジドファミリー

さて、この花の名前はなんでしょう?ちょっとおいしそうに見えませんか?実は「アイスクリーム」というんですよ。マウスオンでどうぞ。



ちょっと一言

下の4枚の写真をクリックすると上に大きく表示され、コメントも表示されます。
(但し、WindowsもMacもFirefoxではコメントが表示されません。)
聖火をイメージして名前をつけたのでしょうね
オリンピックフレーム
花の中心は紫のような濃い色をしてるんですよ
カプリ
オレンジの濃淡が鮮やか
キースネリス
芝桜の絨毯に包まれて引き立ってます
クリスマススター

「ライティングサン」
日射しを受けてまさにその名の通りのチューリップです。マウスオンでどうぞ。


「ホーランドシック」
蕾の時はほぼ白で、咲き進むにつれてピンクが濃くなるそうです。
この花の形から何を想像しますか?私はウサギが跳ねているように感じました!マウスオンでどうぞ。


「トヨタ」
あのトヨタと関係があるのかないのか定かではありません。
日本的な柔らかさのある色でした。


「太陽と 手をつなぎあう チューリップ」


緑の大地さん、ありがとうございます
太陽さん、ありがとうございます
大気さん、ありがとうございます
植物さん、ありがとうございます
鳥や昆虫などの動物さん、ありがとうございます
本日の出会いにありがとうございます。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  bloog にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 23:50 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 花歩記 昭和記念公園 | 更新情報をチェックする

2009年04月22日

色とりどりのチューリップ

今日もチューリップ三昧です。今回は一つ一つのチューリップをお見せします。




ちょっと一言

右の4枚の写真をクリックして下さい。コメントも表示されます。
(但し、WindowsもMacもFirefoxではコメントが表示されません。)
エリートらしく胸を張っています
オックスフォードエリート
緑の絞りが印象的
スプリンググリーン
名前のように優しい感じの花です
明日香
牡丹の花のようです
アンジェリケ



ちょっと一言

下の4枚の写真をクリックすると上に大きく表示され、コメントも表示されます。
(但し、WindowsもMacもFirefoxでは品種が表示されません。)
真っ赤な鮮やかな花です
スカーレットベビー
白地に赤の絞りが綺麗です
アイボリーフローラル
どう見るとミッキーマウスなのか分からないけど、鮮やかな花です
ミッキーマウス
バレリーナが踊っているような花の形です
バレリーナ

レッド・ライディング・フッドという名前のチューリップです。
マウスオンでどうぞ。
横から見ると赤の鮮やかなチューリップですが、上から見ると三角形をさかさまに組み合わせたようなチューリップした。葉っぱの斑もちょっと変わってますよね。


今回の最後はホワイトドリームというチューリップです。
わずかにあたった日射しにすける白さが印象的でした。
マウスオンでどうぞ。


「目白押し 目に鮮やかに チューリップ」


緑の大地さん、ありがとうございます
太陽さん、ありがとうございます
大気さん、ありがとうございます
植物さん、ありがとうございます
鳥や昆虫などの動物さん、ありがとうございます
本日の出会いにありがとうございます。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  bloog にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り
posted by ブドリ at 23:43 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 花歩記 昭和記念公園 | 更新情報をチェックする

2009年04月21日

チューリップに包まれて

4/19(日)、朝から気持ちよく晴れ。今日の行くところはすでに決定済。
行く先は立川にある国営昭和記念公園。
この日は春の都市緑化推進運動のために無料入園日。
しかも今はたくさんの花が誇り、見所いっぱいのため物凄い人出だろうなと予想しつつも、今日を逃せば撮影したかったもののピークを過ぎてしまいそうなので、準備をして、いざ出発!

人だらけちょうど12時に到着すると門からすでにたくさんの人!
まずは目的のチューリップの咲く場所へ。お昼を食べようとベンチを確保しようと探しても人・人・人。どこを見ても人・人・人。


想定内なので、人を避けながら撮影開始で〜す。閉園時間も6時まで延長されているのでのんびり1日かけて撮った枚数はなんと860枚!一眼の電池も息絶え絶えになるまでの撮影。これでも目的の他の花の撮影にまではたどり着けず。
そのなかから今回はチューリップに囲まれている雰囲気を楽しんで頂きます。

余計な言葉は入りませんよね。
小さな写真にマウスを乗せると真ん中に表示されます。

チューリップ1 チューリップ2 チューリップ3 チューリップ4

チューリップ5 チューリップ6 チューリップ7 チューリップ8






チューリップに酔ってください。
小さい写真にマウスを乗せると大きく表示されます。
チューリップ9チューリップ10
チューリップ11チューリップ12
チューリップ13チューリップ14
チューリップ15チューリップ16

それぞれに一言つけようと思ったのですが、言葉よりもじっと見て頂いたほうが言いと思い、今回は省略しちゃいます。

「チューリップ 喜びの種 花に秘め」


チューリップのほかにアイスランドポピーやネモフィラを撮影し、おきな草や菜の花も撮影したかったんですけど、そこまではたどり着けず。
移動したのは予定の三分の一ぐらいでした。
それでも、チューリップの中に立ち、チューリップの花の香りに包まれて幸せな一日でした。
今週は、チューリップなど昭和記念公園特集が続く予定です。
しばらくお付き合い下さい。

緑の大地さん、ありがとうございます
太陽さん、ありがとうございます
大気さん、ありがとうございます
植物さん、ありがとうございます
鳥や昆虫などの動物さん、ありがとうございます
本日の出会いにありがとうございます。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  bloog にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り


地図はこちら
posted by ブドリ at 23:21 | 東京 ☔ | Comment(6) | TrackBack(0) | 花歩記 昭和記念公園 | 更新情報をチェックする