今までお見せした小石川植物園の桜が散り始めると、これが凄い!見事!ビューティフル!などなど、感嘆の言葉がいくらあっても足りないぐらいです。
と、その前に、「桜・満開の小石川植物園」でお見せしたチラチラしたものの正体は分かっているとは思いますが、じっくりとマウスオンでご覧下さい。
奥に見える建物が分かりますか?あれは享保7年(西暦1722)年に設立された小石川養生所で使われていた井戸なんです。井戸の付近の桜吹雪をさらにマウスオンでどうぞ。
ここから、植物園内で撮影した桜吹雪をドドーンとお届けします。
マウスオンでどうぞ。
さらにマウスオン・クリックでどうぞ
ベンチに座って一息入れていたら、物凄い量の桜吹雪が待っているのを見つけ、新たに風が吹いて桜吹雪が舞うのをじっと待って撮影しました。
桜吹雪の中を進むおばあちゃんとお孫さん達です。マウスオン・クリックでどうぞ。
緑の大地さん、ありがとうございます
太陽さん、ありがとうございます
大気さん、ありがとうございます
植物さん、ありがとうございます
鳥や昆虫などの動物さん、ありがとうございます
出会った笑顔にありがとうございます
本日の出会いにありがとうございます
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
身近な自然からの便り |