今回は乗り物に全く興味のない方には退屈な内容ですが、なかなか出会うことのない通称ドクターイエローと呼ばれる電車の写真なのでお付き合い下さい。
ドクターイエローとは、正式名称を「新幹線電気軌道総合試験車」(または、検測車)と言い、新幹線の走る線路を、実際の新幹線の運転速度と同等の時速270km/hで、10日に1回程度の割合で走り、線路のゆがみ具合や架線の状態、信号電流の状況などを検測しながら走行できる車両です。車体が黄色く塗られているので、いつしかこの愛称が付けられました。
今回は「ドクターイエローを見よう!」というホームページ上の掲示板から昨日東京駅から博多に向けて下って行ったとあったので、今日はその反対の上り計測の日。ダイヤも下調べして、時間と相談の上、浜松町と新橋の間で撮影することに。
そして、通過予定時刻の16:50頃、浜松町駅方向を見ていると下りのN700系が!まずい!この向こうにやってくる可能性が大!と一瞬真っ青!
案の定、ドクターイエローの影がチラッと!
ヒヤッとしましたが上手くすれ違って顔が現れました。
って、その時、手には携帯が!とりあえず連写だーと一押し。その中の1枚
すぐさま一眼を構えて撮りまくりーーーーー
下の写真をクリックすると別画面でドクターイエローが動きますよ!
東京駅に向かったら、この後は車両基地へ向かうのでもう一度チャンスが!
ここでもまずは携帯狙ったんですけど・・・携帯から一眼への持ち替えに失敗してあたふたしちゃいましたけど、必死に撮影!
なんでずっと一眼で撮らなかったのか、心は気紛れ〜
またまたクリックすると別画面で走る姿が見られます。
どうでしたか!10日に1回しか見られない黄色い車体。「見ると幸せになれる」という噂まで流れ、別名「幸せの黄色い新幹線」。
狙って撮影したけどきっとこれからいいことが新幹線に乗ってやってくるに違いない!
「科学の目 心の目にも 夕陽さす」
最後に、一枚。東京タワーに新幹線、そして夕陽。
ずっと昔の子供の頃から憧れの組み合わせ、はじめてこんな風に写真を撮ったなぁ。まさに私の心の風景、心象スケッチです。
「駆け抜ける 心に一陣 初夏の風」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
posted by ブドリ at 23:12
| 東京 ☀
|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
乗り物帳
|