ひな祭り前日祭ということで(悠真には関係ないんですけど^^;)遊びに行ってきました。
まず一つ!
ストローで麦茶を飲み始めました!といってもまだまだゴクゴクという訳にはいきませんし、吸い込んでから飲み込むまでが難しくて口からこぼれちゃうこともありますけどちょっとずつ飲んでます。
吸い込むなんて誰も教えないのにすごいですよねぇ。マウスオンでご覧下さい。
お次は、ハイハイの練習!
うつ伏せになるのを嫌がってすぐ泣いちゃうんですけど、カメラに興味があるのでカメラを向けるとカメラ欲しげにちょっと腰を浮かせはするんですけど、あと一歩! マウスオンでご覧下さい。
そしてそして、つかまり立ちの練習。
座っているより立ちたい盛りで座らせようとするんですけど、よっこらしょって手を支えにして立っちゃいます。
動きが速くて思うような位置で撮影してないので見難いのですが、マウスオンでご覧下さい。
一人ではなかなか立てないのですが、こんな風に立たせてあげると喜ぶんですよ。黄色いのはテーブルカバーです。
なんて記事を書こうと思っていたら、なんとなんと!
夜になって悠ママから「テーブルカバーにつかまって一人で立ったよ!」とメールが来ました。
いる時に見せてくれればいいのに残念と思いつつも、どんどん成長していく姿がとても嬉しいです。
あっという間に一歩も二歩も成長していくんですね。
「風光り 子の成長を 見守れり」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


俳句から、最後の写真の悠真ちゃんの後姿と、重なるものを感じます(*^^*)
皆さんだけでなく、きっと自然もまた悠真ちゃんを優しく見守ってくれているんでしょうね♪
成長していく姿はホントに喜びです。こんなことした、あんなことした、それだけで楽しいですからね。
周りのみんなが見守ってくれているんですよ^^
マルメロさん
毎日見ていたいぐらいですよ^^
私が特訓しただなんて言えません。毎日見守るパパ・ママのお陰ですからね。
光に包まれてすくすく育って欲しいです。
つかまり立ちして、机の上のものに興味津々な姿って、たまらなく可愛いですよねぇ♪♪
この調子だと、ハイハイしないでいきなり伝い歩きを始めそうですね(^^)
そうそう、ストローで上手に飲むための練習に、吸っても吹いても音の出るラッパのおもちゃが良いそうですよ。
なぎも興味を示して上手にふけるようになると、ストローでも上手に飲めるようになってました!!
おじ様、プレゼントにおひとついかが〜〜!?
うつ伏せになるのを嫌がるし、脇を支えて立たせてあげると歩く気満々なのでハイハイよりも先に伝い歩きしちゃいそうです。それはそれでいいんですけどね^^
吹いても吸っても音の出るラッパですか〜?
なぎママさん、そそのかさないで下さいよ。買ってあげたくなっちゃいましたよ^^