引越のお知らせ
サーバー容量がいっぱいになったため移転しました。
ここには私のブログの更新情報のみ掲載いたしますので参考にしてください。

新たなブログのタイトルは

「心象スケッチ(新) 第2集」

URLはほとんど変わらず
http://tuiterune-sketch2.seesaa.net/tuiterune-sketch2と2が加わっただけ。
そして外観もほとんど変わりません。
これまで同様のご愛顧よろしくお願い致します。

2008年03月09日

胎内記憶とか誕生記憶って聞いたことありますか?
お母さんの胎内にいたころの記憶や、生まれる前の記憶を覚えている子どもたちは、じつは意外にたくさんいるというのです。
実際に、「背中に羽根が生えてて雲の上を飛びながらお母さんを選んでた」と話す子供が何人もいるそうです。
子供は何らかのメッセージを伝えるために、何かを教えるために生まれてくるらしいのです。
たとえ死産でも、生まれた後で虐待されたとしても、親に何かを伝えるために必死で生まれようとしてくるそうです。

悠真も空の上から悠ママを選んだのかなと思うと泣くこと、寝ること、食べること、成長していくことの一つ一つに大切な意味があるんだなって思うんです。
悠ママや悠パパへのメッセージだけでなく、その周りにいるみんなに何かを伝えるために生まれてきたのだろうと思うんです。
そう思うと天からの授かりものというより預かりものなんですね。

命の輪を大事にしていきたいですね。

桜の木下で

3/8 小石川植物園にて 寒桜の下で

「天からの 命の輝き 花と咲け」


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
   にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

posted by ブドリ at 23:59 | 東京 🌁 | Comment(5) | TrackBack(0) | 雑記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
命…この世に生を受けるって、とても神秘的なものですよね。
ちょうど今、私自身、この命について色々と考えていたので、色々な思いの中記事を読ませて頂きました(*^^*)
生まれてくる事には、しっかりとした意味があるんですね。
この意味を知ったら、自分の人生をもっともっと大切に生きなければ、そう思うようになりそうです!
Posted by MAI at 2008年03月10日 09:30
人も物事も、それぞれ自分に縁があったり、今の自分に必要だったりするので出会うのだそうです。

そこで、どのように対応していくかで、それ以後の自分の姿が変わってきますでしょう?
その姿を選んでいるのも、ほかならぬ自分なんですよね。

あだやおろそかに生きられないと、いつも思います。

そして、嫌な人や事と出会っているときは、それらが何のために自分の所へやってきたのか(やって来てくれた?)のか、じっくり考えてみるようにしています。
すると、取るべき態度や、進むべき方向が見えてきます。

とはいえ、時には非常な困難を伴いますけれどもね。
Posted by 森のどんぐり屋 at 2008年03月10日 09:40
胎内記憶とか誕生記憶について子供に聞く時期として一番よいのが3歳だそうですね!!
誰かに教えられた記憶ではなく、自分の中の記憶を表現できる時期が3歳なのだと聞いたことがあります。
それも何度も聞いてもダメなのだとか・・・。
私は、そのタイミングを心待ちにしていたと言うのに、パパがあっさり聞いてました(^^;
「パパがねぇ、早く出ておいでって言ってたよ。」って話していたそうです。
確かにパパは、よくお腹の中にいるなぎにそう声をかけていたんです。私が、「あんまり早く出てきても困るでしょ。」というと「分かってはいるけど、やっぱり早く会いたいよ。」と言いながら声をかけ続けてたんですよ。

悠真君は、どんな話を聞かせてくれるのでしょうね♪

悠真君がゆうママさん選び、なぎが私を選び、生を受けたことは、それぞれにとっても大切な意味があるのですね!!
私を選んでくれたなぎに、お礼の言葉がつきません。

こうしてなぎが生まれてきてくれた意味を、ブドリさんと出会い、悠真君とも出会えた意味を確認しながら成長とともに学んでいきたいと思います。

Posted by なぎママ at 2008年03月10日 13:33
命・・・人間にとって一番大切なモノが命ですよね。
あすかがお腹に居たとき絶対に産みたい!大切にしたい!私は帝王切開でしたけど、「オギャー!」の泣き声を聞いたときは涙が止まりませんでした。
今、虐待とかありますけど、みんなももっともっと命(自分も子供も)大切にしてもらいたいです。
1つしかない命ですからねぇ・・・
Posted by あすかママ at 2008年03月10日 19:49
MAIさん
命について考えていらしたのですね。
お互いに、生まれること、生きることをしっかり考えて命を大切に生きていきましょうね。

森のどんぐり屋さん
出会いは本当に縁ですよね。
苦手な人はユング心理学的に見ると、自分の影だったりするのでしっかりと向き合うのも大事なのですが、なかなか難しいですね。
でも、出会いには意味があるので大切にしていきたいと思います。

なぎママさん
Wao!なぎ君が「パパがねぇ、早く出ておいでって言ってたよ。」って話したんですか!
やっぱり、覚えているんですね。なんとなくなぎ君は覚えていそうな気がしてたんです。
お風呂の中でいろいろな話をしながらお腹の中にいたときどうだった?って聞いたらまた何か話してくれるかもしれませんよ。
悠真はどんな話をしてくれるか楽しみです。

あすかママさん
生まれるって本当に大変なことなんですよね。生まれてきたかけがえのない命は自分だけのものではなくてみんなのもの。
もっともっと大切にして欲しいですよね。

みなさんの素敵な心が伝わってきました。
ありがとうございます。記事にして良かった。
Posted by ブドリ at 2008年03月10日 21:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック