引越のお知らせ
サーバー容量がいっぱいになったため移転しました。
ここには私のブログの更新情報のみ掲載いたしますので参考にしてください。

新たなブログのタイトルは

「心象スケッチ(新) 第2集」

URLはほとんど変わらず
http://tuiterune-sketch2.seesaa.net/tuiterune-sketch2と2が加わっただけ。
そして外観もほとんど変わりません。
これまで同様のご愛顧よろしくお願い致します。

2008年02月08日

ベビーカー

しばらくの間ちょっと昼間が暇になってしまいました。
というわけで、今日は久し振りに悠真と会うことに。
でも、今日はどちらの家でもなくデパートでゆうママと待ち合わせしてお昼を食べて悠真のものを見て回りました。
特に何も買わず話を聞いてあげてたというわけです。

悠真ベビーカーに乗ってご機嫌な悠真です。絵本を見に連れて行って音の出る本とかを見せていたら調子が出てきてご機嫌になっちゃいました!


デパートは便利なものでベビー用品売り場の近くには授乳室やオムツ交換用の部屋がある休憩室があるんですね。あるのはいいことですが、1ヶ所っていうのもなんか少なすぎやしませんか?
そんな休憩室でミルクを待ってるときに撮りました!
マウスオンでどうぞ。


休憩室で哺乳瓶を抱えて飲み干しちゃっても放さない悠真です。
哺乳瓶を抱える悠真


お帰りの時間。改札を通る頃には疲れて眠っちゃいました。
お眠り


自力でお座りする時間も長くなってきたし、帰ったら腹ばいで少し前に進んだっていうし、いろんな成長してるね。
体重は軽くてすぐ成長が遅いって言われちゃうけど、ちゃんとおっぱいも飲んでるし、離乳食も食べてるし、いろんな動きにもちゃんと成長を見せてるよな。だから大丈夫。ちょっとスロースターターなだけだね。
次に合う時はどんな成長してるか楽しみだよ。またね。
ベビーカー押してデパートの中を回ってちょっとパパ気分を味わっちゃったよ。ありがとね。

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
   にほんブログ村 写真ブログへ


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

posted by ブドリ at 23:36 | 東京 ☀ | Comment(10) | TrackBack(0) | .悠真日記 0歳 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「1ヶ所っていうのもなんか少なすぎやしませんか?」だなんて、完全にパパ目線ですね(^^)
こういうのって、子供ができないと気づかれないから、なかなか難しいのでしょうね。
それでも以前より、随分サービスが良くなってきているんですよ!!
男性が入りやすい工夫もされているみたいですしね♪

悠真君、プクプクなホッペもお手手も可愛くって可愛くって、抱きしめたくなっちゃいますね。

ゆうママさ〜ん
悠真君、お出かけが楽しめるようになってきたんですね〜。
なぎは、お出かけすると楽しみすぎるようで、必ず夜鳴きに付き合わされてたんですよ〜(^^;
そうそれと、冬になるとホッペがガチガチで、ひび割れて血を出すことが多かったのですが、一昨年病院でもらったワセリン入りの薬ととっても相性がよく、去年はひどくならずに済みました。
悠真君、お肌が乾燥に弱くないですか!?思い過ごしだったらごめんなさいです。

Posted by なぎママ at 2008年02月09日 12:47
デパートのおむつ換えルーム、懐かしいです。
もう子どもたちが大きくなって、すっかりご無沙汰ですが。
二人の子どもともよくお世話になりましたよ。
あぁ懐かしいなぁ、おむつ換え。
最近、人の赤ちゃんを見るととてもかわいくて、娘に
「ちょっと赤ちゃんにもどってよ」
というのですが、しっかり無視されてます。
Posted by だのん at 2008年02月09日 18:32
なぎママさん
気がつくと悠真中心の目線で見ることが多いですよ^^
たしかに昔に比べて赤ん坊用の施設は増えましたよね。こういう設備には赤ん坊連れの人がたくさんいてどこが少子化だと思いますけど、よく考えると便利だからこういうところに集まってきてるだけなんですよね。
お出かけの際の注意点ありがとうございます。気をつけてあげないといけませんよね。

だのんさん
赤ちゃんに戻ってという気持ちわかりますね。
私は大きくなるのも楽しみですが赤ちゃんのままでいて欲しいと思ってますよ^^
Posted by ブドリ at 2008年02月09日 21:07
なぎママさん
よくわかりましたね、その通りです。さすが!!
眠くなると顔と頭をゴシゴシ掻いてしまって血だらけになってることもあるんです(;_:)
小児科でワセリンはもらってるんですけど、そのブレンドされたお薬良さそうですね。他の小児科に行ってみた方がいいのかしら・・・。
Posted by ゆうママ at 2008年02月10日 18:25
ゆうママへ
子育て中にはいろんなことがあるよね。
めげずに二人で力を合わせて頑張って。
Posted by ブドリ at 2008年02月10日 21:46
ゆうママ様

心配させちゃっていたらごめんなさいです。
なぎもひどかったんですよ。正確に言えば、今でもその薬なしには冬は過ごせません(^^;
その子によって合うものは違うと思うので、同じものがあるかわかりませんが、今の薬に出会うまで5.6種類処方されては合わずにほとんど使わず終わってしまいました。
今の物にやっと出会い、感動していたら、今度は処方してくれていた先生が、病院を閉めてしまうとのことで、最後に容器に2つ出してくれたんです。それですっかり安心して、薬の名前を控えておくのを忘れてしまいました。
ごめんなさい。
なので、あまり良くならないようだったら、ほかの薬や他の病院も試してみてくださいね!!
ただ、職場の看護師さん曰く、小児科は、病気だけじゃなく成長も見守ってほしいからコロコロ変えない方が良い。と言う反面、処方の方法や病気の発見の仕方など、先生によって全く違うから、早めに相性の良い先生を探しておくと良いですよ!!

なぎは、保育園へ行っていたこともあり、母乳をやめ2歳を過ぎるまで、ビックリするほどよく熱を出してくれました。
ひざ裏などのアトピーも気にしたのですが、先生に「今は、何のアレルギーも持たずに産まれてくる子は、2割しかいないよ。8割の子が何かしら持ってるからね。」
とのこと。
悠真君も、もし疑いがあるなんら、離乳食は参考書などよりゆっくり進めてあげて下さいね!!
Posted by なぎママ at 2008年02月12日 07:08
こんにちは♪悠真君。ブドリさん。
デパートに一緒に行くだなんて、
本当にパパみたいですね。
妹さんとも仲がいいんですねぇ♪♪♪

私も授乳室に行く事はなくなりましたが、
おっぱいをあげている時は本当に便利だなと思いました。しかも、いいデパートだったりすると
個室になっていてカーテンまで出来たり。

大人しいうちはベビーカーで出かけるのが
楽しかったなぁ。
最近は、うるさいです。
自分の欲しいものを見つけたら最後です。
スーパーに行くとお店に入った瞬間から
「アンパンマングミ」とずっと言い続けます。
だから最近はお買い物は週末に一人で行く私です。

悠真君、もう少ししたらハイハイだね。
ハイハイってとっても可愛いですよ♪
子供によって、ハイハイのスピードが違います。
我が家はノロノロとハイハイするタイプでした(笑)

Posted by mikipon at 2008年02月12日 14:46
なぎママさん
心配させてはいませんよ。
本で読むよりなぎママさんの生の声の方が届いているようで、いろいろなものがあるんだと参考にしてるようです。
これからもよろしくお願いします。

mikiponちゃん
デパート行って、ランチして、子供用品見てなんて本当にパパのような体験をしちゃいました^^
母親がいないので、その代わりにガス抜きしてあげないと疲れちゃうからね。
好きなものが出来たら大変かもしれないですよね。いかに我慢させるか!私には出来ないだろうなぁ^^;
ハイハイもうつ伏せになりたがらないので無理させずのんびりとやってるみたい。やる時が来れば自然とやるだろうからじっと見守ってます。
Posted by ブドリ at 2008年02月12日 18:38
悠真君、買い物楽しそう!
子供の買い物って楽しいですよね?
ついつい見ちゃいます。(^_^;)

もう少ししたら、いろんな所に行かせてあげるといいですよ。
いろんな物に興味持ち始めるので・・・

私も毎週、いろんな所に連れまわしています(笑)
Posted by あすかママ at 2008年02月13日 16:37
あすかママさん
楽しいですね。
何に喜ぶかなぁって見せてるだけでも楽しくて連れ回したくなります。
もっと反応してくれるようになったら楽しそう^^
Posted by ブドリ at 2008年02月17日 20:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック