東京タワーも出てきますが、今日の主役はお月様です!
月と東京タワーです。もっと近くに見えるかと思ったのですが、ようやく収まる位置でした。
月が沈んでいく様子をマウスオン→クリックでどうぞ。写真の間隔は約30分です。
「のんびりと タワーを見つめる 月の船」
沈む間際の月は赤く見えますね。まぁ、昇ったばかりの月も赤く見えるんですけどね。
何故、月が赤く見えるのでしょうか。まずはマウスオン→クリックでどうぞ。月の色が変化していきます。
1枚目 19:38 2枚目 19:55 3枚目 20:12
偶然にも17分間隔でした。色が変わる様子がわかりますよね。
徐々に高度が低くなっている月の色です。
高度が低い月が赤く見えるのは
「光は虹でわかるように赤・橙・黄・緑・青・藍・紫と7色にわかれます。このうち緑より右側の色は大気中で散乱しやすいんです。月の高度が低くなるにつれ、光が通る大気中の距離が徐々に長くなって、どんどん緑や青の光が散乱してどこかに行ってしまい、残る赤側の色が目に届いて赤く見えるというわけです。夕陽が赤く見えるのも同じです。」
というわけです。
「見つめられ 入るさの月も 赤らんで」
一度すべて書き上げたのですが、保存する前にブラウザーを閉じてしまって大ショック!月のように恥ずかしくて赤くなっちゃいます。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



![]() 身近な自然からの便り |
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


【.空色日記 の最新記事】
なぎにも今度教えてあげたいと思いまーす(^^)
このところ、すっきりとした空に輝くお月さまに見とれながら帰宅する毎日です。
昨日も職場を出たのが19時、家に着いたのが19時半すぎ頃だったので、赤くなる前のお月さまを一緒に見つめていたのですね(^^)
月が赤く見える理由が分かりました!
月というと黄色をイメージしがちですけれど、その時々で色々な色の変化があるんですね。
P.S
保存する前に閉じてしまった時のあの衝撃、良く分かります(ToT)
二度同じ作業をされて、お疲れの事と思います。
週末はゆっくり休んで下さい♪
月の謎がどんどん解明されていくのがとても楽しみです。
またまた同じ時間にお月様を眺めていたのですね。
お月様は同じ時間に見てるよって笑っていたのでしょうね^^
MAIさん
赤い月というのは不安などを感じさせることが多いですね。でも、大丈夫ですよ^^
お気遣いありがとうございます。可愛い笑顔を見て元気になってます。
ゆうさくさん
月の神秘が剥がされると嘆く人もいるのですが、わかることから生まれる夢もきっとあるはずなので新しい発見が楽しみですね。
涙が出そうになりますよね〜〜
お月様の横顔(?)、デコボコが解ってきれいです。
これからは、空が澄んできれいに見えますね♪
睡魔と闘いながらの記事作成は要注意でした^^;
まさにお月様お横顔です^^
クレーターも「あばたもえくぼ」のようにきれいに見えますよね。
これからの夜空はいろいろと楽しみです。