何処へ行こうか悩んでいたら、天気予報で「富士山がとてもきれいに見えます」と画面にきれいに見えていたので、「そうだ!富士山を見に行こう!」と決め、眺められる場所を検討。そういえば、今はダイヤモンド富士が見える時期だから、見える場所は何処だと探索開始。そして出たのが多摩川沿いの玉堤付近。調べた図はこんなんですよ。
これが撮影地の富士山です。マウスオンでご覧下さい
1枚目 15:07 2枚目 16:24
さて、ここから富士山にかかる夕陽、そしてダイヤモンド富士ですけど、10分にも満たないわずかな時間なんですよ。
ちょっと一言
下の4枚の写真をクリックすると上に大きく表示され、コメントも表示されます。
(但し、WindowsもMacもFirefoxではコメントが表示されません。)
コメントが見られない方のために
1.16:33 もうすぐ富士山にかかります
2.16:37 富士山頂に太陽が!ダイヤモンド富士の瞬間
3.16:38 もうすぐ隠れちゃいます。
4.16:39 あっという間に隠れちゃいました。
日の入り後の富士山です。
川のすぐ向こうにあるように見えるほど富士山て大きいんですよね。
やっぱり
「ふ〜じ〜は〜 に〜っぽんいちの〜やま〜」(文科省唱歌 富士山)
です。
「空赤く 富士のお山も 秋の色」
「鮮やかに 富士も染めゆく 風の色」
実はこの秋はいいタイミングでダイヤモンド富士に出会えず、ほとんど諦めていたのですが、上手く見られて感激の1日でした。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
身近な自然からの便り |
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
【富士山 ダイヤモンド富士の最新記事】
と、言いつつ、お邪魔するのが朝になってしまってごめんなさいです(^^;
でも、どんな富士山の姿が見られるかワクワクして待ってたら、ダイアモンド富士だったのですね〜(^^)
とっても幻想的な世界、たっぷり楽しませていただきました。ありがとうございます♪♪
そして、これから始まるダイヤモンド富士の光景を暗示しているように見えました(*^^*)
ダイヤモンド富士は、本当に一瞬の出来事なんですね…。
夕陽が富士山に重なった瞬間から1分も経たないうちに、夕陽は富士山の陰に隠れてしまうなんて…。
貴重な瞬間の美しい光景を、どうもありがとうございました♪
久々にコメントです。
ダイヤモンド富士イイな〜。
場所と時刻を調べて撮りに行くって言う作業も楽しそうなのですけど、
なかなか実行に移せません。
良いお写真を拝見させていただきました。
お見事に捉えられましたね(^^♪
私もダイヤモンド富士を見られるところを探してみようと思います。
ダイヤモンド富士だったんですよ。なぎママさんのブログへのコメントは、コレをとる前に富士山を見ながら携帯でワクワクしながら書いてたんですよ^^
MAIさん
ダイヤモンド富士は一瞬なんです。太陽が動く(地球が動いてるんですけどね)スピードの速さはこのとき実感しますよ。
撮るときはもう夢中ですね。撮りはじめにカメラの設定をしたらほとんど最後もでその設定なので、ハラハラドキドキでもあるんですよ。
それだけにうまく撮れた時の達成感は格別です。
babathegaintさん
ダイヤモンド富士ばかりは場所と時間をしっかり調べないとだめなんですよ。ほんの少しずれると右や左にずれちゃうんです。
たまにはひとつに集中する撮り方も練習になりますよ。気が向いたら何か見つけてチャレンジしてみてください。
Wao!!さん
数少ないチャンスをものにできました。これからはどんどん北のほうに向かいますね。
都庁やサンシャイン当たりが11月の週末にぶつかりそうですよ。
一枚目の画像はソフトによるものですか?
フリーソフトで「カシミール」というのを見つけました。フリーソフトなので使い勝手がよければ面白そうです。
上から2番目、ブドリさんの労作ですね!!
TBさせて頂きます。
1枚目はカシミールを利用して富士山にかかる太陽をシミュレートしたものです。慣れると便利ですよ。
でも、ソフト上では富士山は見えることになっていても建物は考慮されないので見えないことも。
ダイヤモンド富士は一瞬の勝負。この瞬間は楽しいですよ。
TBどうぞお願いします。