皇居御苑で見つけました。一面に広がるつくしの世界!
広く撮るとつくしさん達が見えないのが残念ですが、つくしさん達の世界をお楽しみ下さい!
初めて撮影する土筆さん達。意外とアングルが決まらず苦労してしまいました。
ちょっと一言
下の4枚の写真をクリックすると上に大きく表示され、コメントも表示されます。
(但し、WindowsもMacもFirefoxではコメントが表示されません。)
ローアングルから伸び行くつくしをどうぞ!
膝をついて撮影していたらちょっと年配の方に「何?」と聞かれ、「つくしです。」と答えると「そうなの!春を感じるはね。」
「そうですね。ここにあるなんて知らなくて、始めて見るんですよ。」
なんて会話をしばし。
若い人はつくしに見向きもしないのは知らないからなのか、ちょっと淋しいものを感じました。
「頭だし 風に吹かれて つくしんぼ」
「つくしんぼ みんな揃って 背(せい)比べ」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



![]() 身近な自然からの便り |
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


【花歩記 いろいろの最新記事】
通園途中でつくしをみつけ、座りこむと
「これは、つくし」
と私に教えてくれました(^。^)
この愛らしい姿、子供心をくすぐるようです!!
と言うことで、若い人が見向きもしないのではなく、中身の老け込んでしまっている人に興味がないのでは!?
なぎ君は超若い人です(笑)
子供の頃からつくしを身近に感じられるのですね。
羨ましいです。
つくしって子供にはちょうどいい大きさですし、遊び相手にはもってこいのような気がします。
おっしゃるとおり、若い人ではなく中身が老け込んでしまっているから興味が湧かないのでしょうね。
梅、桜、にカメラを向けていても人は当たり前の顔をして通り過ぎていきますが、マイナーなものというか花というか、それらにカメラを向けていると好奇な目線を投げかけられますね。
うつ伏せになってカメラを構える時、大地を感じます。
TBさせて頂きました。
『僕達を優しく見守ってね』と言っているかのようです(・-・*)。
つくしちゃん達の言葉を、たくさんの人達が感じ取ってくれるといいなと想いました。
P.S
俳句、カワイイ雰囲気があって、いいなと思います!
もうでていましたか?
私はまだ見ていません。
近々出会えるかな〜、出会えるとイイな〜。
最後の写真はムーミンを思い出しました。
私も写真をやっていて小さな自然を感じられる事に歓びを感じますね。
目立つものばかりではなくその足下にも沢山の自然が育まれているということを大切にしたいと思います。
TBありがとうございます。
>MAIさん
つくしは可愛いですよ。愛くるしい姿にワクワクさせられました。
優しく見守ってあげました^^
俳句褒めてくれてありがとうございます。
>babathegiantさん
沢山出てましたよ!こんなに沢山でるなんてびっくりです。皇居は楽しませてくれる貴重なところです。
最後の写真、見ようによってはニョロニョロですね。