しかし、川の土手ですから川風に加えて、今日の嵐のような強風には参りました。
写真だと富士山が見えにくいのですが、肉眼ではよく見えました。
ちょっと一言
下の4枚の写真をクリックすると上に大きく表示され、コメントも表示されます。
(但し、WindowsもMacもFirefoxではコメントが表示されません。)
「陽も飛ばん 富士の高嶺の 春北風(はるならい)」
「後光差す 富士のお山の 息白し」
後光差す富士山にズームイン!(マウスを乗せて見て下さい)
「後光差す 富士のお山を 遙か見て
つい手を合わせ 何をか拝まん」
つい手を合わせ 何をか拝まん」
土手の桜の芽とその横のちょこっとだけ見える富士山。春の足音が聞こえてくるようです。
「近づける 春の足音 風に乗る」
*春北風(はるならい)・・・春まだ浅い時に吹く冷たい北風
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
身近な自然からの便り |
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
【富士山 ダイヤモンド富士の最新記事】
電車のトラブルはしょっちゅうで、またか…と溜息をついていたんですけど、ダイヤモンド富士を見ていたら、そんな気持ちはキレイサッパリなくなりました♪
ブドリさん、ありがとうございますm(_"_)m。
夕日の美しさが、体全体に染みこんで行くようです。
P.S
俳句、ハイレベルですね!
春北風をはるならいと読ませる(読む)なんて、驚きです。
強風で電車があちこちで遅れていましたね。トラブルに巻き込まれるとどうしようもないけど辛いですよね。
私の写真で吹き飛んだようで嬉しいです(^^)
春北風は「はるきた」とも読むんです。私も調べて初めて知りました(^^;)
ところで今年の富士山は雪が少ないと思いませんか?
マウスオンは使っていますが、サムネイルクリックのテクニック初めて見ました。
訪問ありがとうございます。
富士山の雪ですか。なかなか明るい時間帯に富士山を見ないのでよくわかりませんが、偶然一緒になった富士山マニアの方の話によると少ないという方もいらっしゃいます。
私が感じるのは冬になっても富士山がもやで見えないことが多いということです。まるで春霞のように水蒸気が立ち込めています。それだけ暖かいということなのでしょう。
サムネイルクリックは他のブログで見て研究させてもらったんです。