引越のお知らせ
サーバー容量がいっぱいになったため移転しました。
ここには私のブログの更新情報のみ掲載いたしますので参考にしてください。

新たなブログのタイトルは

「心象スケッチ(新) 第2集」

URLはほとんど変わらず
http://tuiterune-sketch2.seesaa.net/tuiterune-sketch2と2が加わっただけ。
そして外観もほとんど変わりません。
これまで同様のご愛顧よろしくお願い致します。

2007年02月15日

ダイヤモンド富士 玉堤(多摩川土手)

今日は風が強いおかげで曇りがなく富士山が早い時間から良く見えました。見えすぎるくらいでした。
しかし、川の土手ですから川風に加えて、今日の嵐のような強風には参りました。

P2150029.JPG

写真だと富士山が見えにくいのですが、肉眼ではよく見えました。


ちょっと一言

下の4枚の写真をクリックすると上に大きく表示され、コメントも表示されます。
(但し、WindowsもMacもFirefoxではコメントが表示されません。)
富士山に懸かってるころなのですが太陽が眩しすぎます 富士山の山頂にちょうどのっかった頃です 間もなく隠れる頃、ようやく太陽を確認
日が隠れた後、富士山のシルエットが美しい 富士山上空風強し。山頂の雪が舞っているようです。 対岸の道路なのに富士山の足元に車が走ってるみたいです。


「陽も飛ばん 富士の高嶺の 春北風(はるならい)」

「後光差す 富士のお山の 息白し」



後光差す富士山にズームイン!(マウスを乗せて見て下さい)
「後光差す 富士のお山を 遙か見て
      つい手を合わせ 何をか拝まん」



P2150160.JPG

土手の桜の芽とその横のちょこっとだけ見える富士山。春の足音が聞こえてくるようです。

「近づける 春の足音 風に乗る」


*春北風(はるならい)・・・春まだ浅い時に吹く冷たい北風

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
   にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

posted by ブドリ at 23:44 | 東京 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 富士山 ダイヤモンド富士 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
玉堤の強風、昨日の電車の遅れは確かこれが原因だった気がします。
電車のトラブルはしょっちゅうで、またか…と溜息をついていたんですけど、ダイヤモンド富士を見ていたら、そんな気持ちはキレイサッパリなくなりました♪
ブドリさん、ありがとうございますm(_"_)m。
夕日の美しさが、体全体に染みこんで行くようです。
P.S
俳句、ハイレベルですね!
春北風をはるならいと読ませる(読む)なんて、驚きです。
Posted by MAI at 2007年02月16日 09:14
>MAIさん
強風で電車があちこちで遅れていましたね。トラブルに巻き込まれるとどうしようもないけど辛いですよね。
私の写真で吹き飛んだようで嬉しいです(^^)
春北風は「はるきた」とも読むんです。私も調べて初めて知りました(^^;)
Posted by ブドリ at 2007年02月17日 00:04
こういう撮り方も良いですね。
ところで今年の富士山は雪が少ないと思いませんか?

マウスオンは使っていますが、サムネイルクリックのテクニック初めて見ました。
Posted by しばやん at 2007年02月18日 08:03
>しばやんさん
訪問ありがとうございます。
富士山の雪ですか。なかなか明るい時間帯に富士山を見ないのでよくわかりませんが、偶然一緒になった富士山マニアの方の話によると少ないという方もいらっしゃいます。
私が感じるのは冬になっても富士山がもやで見えないことが多いということです。まるで春霞のように水蒸気が立ち込めています。それだけ暖かいということなのでしょう。
サムネイルクリックは他のブログで見て研究させてもらったんです。
Posted by ブドリ at 2007年02月19日 00:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック