今ひとつ気分が乗らないまま、OLYMPUS SP-500UZ を持ってダイヤモンド富士の撮影に。
しかし、富士はやはり日本一の山です。
目の前にした瞬間、今までのモヤモヤは吹っ飛び無我夢中でした。
ただ、しばらく使っていなかったのでカメラの設定を今ひとつ思い出せないまま。
それでも何とか撮影しました。
太陽が富士山にかかる前にカラスが飛び込んできました。昨日のことに責任を感じていい絵を取らせてくれたのかな?
あれは君たちの責任じゃないよ。俺が不注意なだけだから。
それではどうぞ!
ちょっと一言
下の4枚の写真をクリックすると上に大きく表示され、コメントも表示されます。
(但し、WindowsもMacもFirefoxではコメントが表示されません。)
「富士に落つ 冬の入日に 気を沈め」
富士山上空にわずかに現れた雲が絵を作ってくれました。
夜のとばりを迎えた富士山。近所のマンションにも明かりが灯り始めました。
今日は私のほかに二人の方がいらっしゃいました。この場所も徐々に有名になりつつあります。これ以上は増えないで欲しいものです。
それにしても、近所の人もここから富士山が拝めるということを知らないようで、写真を撮ってると何事?と聞きにこられます。なんてもったいないことをしているのでしょう。都内のしかも路上から富士山が見えるなんてそんなにないんですから!
ダイヤモンド富士を撮影してから付近をブラブラと散策。そして発見!貴重な富士山スポット!
ビルの間に山頂しか見えませんがこれなら富士山に沈む太陽が見られます。ここの場所は伏せさせていただきます。
「富士見つけ 心躍らす 冬の夕」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
身近な自然からの便り |
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
【富士山 ダイヤモンド富士の最新記事】
α落下、ショックですね!復帰まで約一ヶ月ですか。桜に間に合うといいですね。それにしてもメインの一眼が入院とは、考えてみただけでもモチベーションダウンです。早く元気になって戻ってきてくれることを祈っています!
カメラ…災難でしたね
本当 何て言ったらよいか…
きっと 桜の季節には間に合いますよ
夕焼け 綺麗ですね
あたしも きのう 綺麗な夕焼けをみました
この辺は 海に沈んでいくんですけど…
それはそれで綺麗ですよ
夕焼け綺麗でした。沈んだ後、しばらくして明るくなる小焼けもいい状態でしたね。うろちょろしていて見ただけでしたが。
車の中からは危険ですからやめてくださいね。
αの落下は大ショックです。一眼に使い慣れるとコンパクトデジカメでは撮れないシーンが多く不便です。早く戻ってきて欲しいです。
>海莉さん
ホントに災難というか不注意なので・・・
それはそうと、風景は関係なく綺麗に見えますね。
海に沈んでいく夕日も綺麗でしょうね。
日の出は見た記憶があるんですけど、沈んでいくところは小学生の頃に佐渡で見て以来見てないかもしれません。
海に行って見ないといけませんね。
ブドリさん、どうか気を落とさないで下さい。
ダイヤモンド富士、いつもよりも富士山の存在を強く感じます。
写真1枚1枚に、緊迫感を感じながら見せて頂きました。
秘密の場所での撮影、今後も楽しみにしています!
今回の写真は設定が今ひとつだったのですが、それが幸いしてコントラストが強調され、富士山の形がはっきりしました。それで存在感が強くなったのでしょう。
このデジカメも一眼を使うまで使ってたのでちょっと使えば慣れるでしょうから頑張ります!