ただ、のんびりご覧下さい。
「街染める 朱鮮やかに 冬の暮れ」
「街の灯を ネオンに譲り 冬日没る(いる)」
「ただ一人 冬の夕日と 見つめ合う」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
身近な自然からの便り |
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
【.太陽 の最新記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
引越のお知らせ |
---|
サーバー容量がいっぱいになったため移転しました。 ここには私のブログの更新情報のみ掲載いたしますので参考にしてください。 新たなブログのタイトルは 「心象スケッチ(新) 第2集」 URLはほとんど変わらず http://tuiterune-sketch2.seesaa.net/tuiterune-sketch2と2が加わっただけ。 そして外観もほとんど変わりません。 これまで同様のご愛顧よろしくお願い致します。 |
身近な自然からの便り |
かなしみはちからに |
あたまの底のさびしい歌 |
わたししんじてるの |
シニガミさん |
臭いセリフだけど、あまりにキレイな写真に、感動しました(*~-~*)。
一番上の写真もすごくキレイで、前列と後列の建物の間に、一枚薄い幕を引いてあって、その幕を境に別の世界が広がっているような印象を受けました。
物語が出来そうです♪
夕茜などという言葉があるのかどうか・・・
でも、一枚目を拝見して、そんなイメージを持ちました。
冬の夕日の色はまた格別ですよね。
「私の心も感動で燃えてしまいそう」なんて、嬉しいですね。
MAIさんの詩心を刺激できたかな?
>森のどんぐり屋さん
ありがとうございます。
夕茜も雰囲気が伝わるのですけど、冬茜か寒茜の方が季節感がでていいのかもしれません。
冬の夕日はちょっと寒そうな感じを与える色なんですよね。太陽一つでも季節を感じられるものですね。