都庁についてビックリ!スイッチを入れてもうんともすんともいわない。あれ?と確認すると、な、な、な、なーーーーーい!
デジ一に電池もメモリカードも入ってなーーーーーい!
ショックーーーーー! なんて思ってる暇はない!
都庁の展望室を一回りしてすぐさま帰宅!電池にメモリーをセットして文京シビックへ一目散。
文京シビックセンターの展望室についてビックリ!撮影する人でいっぱい!
どこで撮ればいいの?状態。それでも何とか隙間を見つけてちょっとお邪魔します。で、何とか撮影。
前置きはこの辺で。
まずは太陽が沈むまでをどうぞ。
ちょっと一言
下の8枚の写真をクリックすると上に大きく表示され、コメントも表示されます。
(但し、WindowsもMacもFirefoxではコメントが表示されません。)
沈んだ直後の眺めです。新宿と富士山が近そうに見える。
「木枯らしに 富士の吐く息 たなびいて」
「遠き富士 雄雄しく立てる 冬初め」
右の方の空に短い線と小さな白い点がわかりますか?全て飛行機です。
新宿からは気付きませんでしたが、ここから見ると空にはたくさんの飛行機が飛んでいるのがよくわかります。ました夕方ですから羽田は超ラッシュの時間帯ですしね。
横に細い線がたくさんあるのは細ーい雲の筋です。風が強く薄い雲がわずかに筋として残っているといった感じでした。
「木枯らしに 雲飛ばされて 線を描く」
次回はこのあと、暮れて行く空をお届けします。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



![]() 身近な自然からの便り |
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


ブドリさんのコメントの通り、まるで富士山が燃えているかのようですね・・。
太陽と富士山は本当に偉大ですね!
P.S
今日の写真は、いつもと撮り方を変えたりしているんでしょうか?
建物の写り方がいつもよりも大まかな捉え方っていうんでしょうか・・いつもは細部がすごく鮮明に撮れている感じがしたので・・。
表現が上手く出来ない上に、いつもと変わらなかったらすみませんm(_"_)m。
あたしには とても新鮮です
まるで別世界のようです…
見慣れない景色のため
なんだか 違和感があります(苦笑)
こちらの場合…
邪魔するものは ほとんどなくて
富士山が単独で見えるって感じですから(笑)
すごい指摘をされちゃいました。ちょっと細部が甘いですよね。
いやぁ、痛いところを突かれました!
太陽が眩しくて建物にピントが合わせにくいのと、ここは三脚禁止なので手持ちでの撮影なのでカメラが微妙に前後してしまうんですね。望遠で撮影するとそのわずかな動きでピントがずれてしまうんです。なかなか難しいんですよ。
鋭いです!
>海莉さん
なかなかこういう富士山は見られないですよね。都会ならではです。私もこんなにはっきりと見たのは初めてなので感動と驚きと一緒くたでした。
こちらからは富士山単独では見られないのでそれはそれで羨ましいですよ(笑い)
訪問ありがとうございます。
富士山の頂上付近は地吹雪なんですね。
すぐには浮かびませんでした。ありがとうございます。
富士山て、いいですね。