引越のお知らせ
サーバー容量がいっぱいになったため移転しました。
ここには私のブログの更新情報のみ掲載いたしますので参考にしてください。

新たなブログのタイトルは

「心象スケッチ(新) 第2集」

URLはほとんど変わらず
http://tuiterune-sketch2.seesaa.net/tuiterune-sketch2と2が加わっただけ。
そして外観もほとんど変わりません。
これまで同様のご愛顧よろしくお願い致します。

2006年11月09日

ダイヤモンド富士・東京都庁

今日も富士山です。(飽きないで下さいね)
9日、10日は東京都のシンボル?東京都庁から見ると富士山に太陽が沈む日なのです。もちろんそんな日に行かないわけがなく、4時前から場所をとってスタンバイ。その間にお年の方々と、今週に入ってからようやく富士山が見えるんですよ、とか、文京シビックから富士山見たほうが都庁とかが入って絵になるんだよなんて事を話しかたり話しかけられたりがありまして、そしていざ撮影へ。

今回もどどどーんと!



ちょっと一言

下の8枚の写真をクリックすると上に大きく表示され、コメントも表示されます。
(但し、WindowsもMacもFirefoxではコメントが表示されません。)
もう間もなく太陽が富士山にかかりますよ 富士山の頂上に太陽が乗っかりました! 富士山に沿って太陽が沈んでいきます もうすぐ太陽が富士山の中腹に沈みます。これもダイヤモンド富士!
ホントにあと少し。もう沈んじゃう! 富士山の向こうに見えなくなっても、まだ太陽は右の山を照らしています。 太陽が見えなくなってからのグラデーションはやっぱり最高! 富士山の周りは飛行機銀座。全てを飾りにしてしまう富士山は偉大だ。


DSC09649.JPG都庁の窓に映る富士山。どこ見ても富士山は絵になる。
すごすぎる!


R0022127.JPGこれはGR-DIGITALにワイドコンバージョンレンズをつけて21mm相当にして撮影。
本物の富士山と窓に映る富士山の両方が納まりました。
比較できませんね。


DSC09613.JPG先日のは綺麗なグラデーションでしたが、今日は薄く雲があるようで、縞模様が出来ています。
同じようで違う夕暮れ。
ホントに見飽きることがない。

上のほうに光る点がわかりますか?
はじめは星かと思ったのですが、飛行機が日の光をうけて光っているんです。


「秋去りし 富士の眺めは 飽きざりし」

「富士を見て 優し空見て 秋惜しむ」


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
   にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

posted by ブドリ at 23:27 | 東京 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 富士山 ダイヤモンド富士 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ダイヤモンド富士、輝きが素晴らしいですね♪
窓に映った富士山と夕焼け、窓ガラスが鏡のようになって映し出した美しい世界・・。
ずっと見ていたいです(・-・*)。
Posted by MAI at 2006年11月10日 09:36
夕陽の輝きが 空を染める…
黄金色に染まった空が キレイですね
富士山は 昼間の暖かさで 雪が少し溶けてしまいました
Posted by 海莉 at 2006年11月10日 19:19
8日、埼玉県の病院にお見舞いに行ってました。病室から綺麗な夕焼けと富士山。
病室から見る夕焼けと富士山は何だか妙にもの悲しくもあります。朝日が昇る富士山なら良いでしょうけど、方向的に無理ですよね、、、。
Posted by ゆうさく at 2006年11月10日 19:44
>MAIさん
窓ガラスの向こうも同じフロアなので見物客がうろちょろしていてなかなか富士山がはっきり映った瞬間を捕らえられなくて、粘ったらいい感じの夕暮れになって、綺麗に写せました。
ずっと見ていてください(^^)

>海莉さん
太陽は思いがけないプレゼントをくれるものですね。
ホントにきれいの一言です。
富士山の雪は降っては融け降っては融けして、しっかりと積もっていくのでしょうね。

>ゆうさくさん
病室から見る夕焼けは物悲しいですね。
富士山は見えませんでしたが、私も家族の病室から夕陽を見た経験があります。こういうところでは昇ると沈むの違いはやはり大きいですよね。
せめて朝日が見えるよう方向に窓を設計して希望を感じられるようにしてもらいたいものですね。
Posted by ブドリ at 2006年11月10日 21:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック