相生坂で新幹線と富士山を撮影し、ダイヤモンド富士を撮影した2/13。実は相生坂から東工大に移動する間に寄り道したところがありました。
それは洗足池公園。
そこでちょっとのんびりしながら野鳥でも?と思ったのですが、池の中にあるものを見つけちゃったんです。
それは・・・池に落ちたお月様!
水面が揺れるのでお月様もいろんな形に変形しちゃいます。
でも、時にはきれいな形になったりして。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。
池に映る月もいいけど空の月も見たいですよね。ちゃんとお見せしますよ。
風に吹かれる月齢10.2のちょっとふっくらしたお月様です。
水面にゆらゆら揺れるお月様も風流なんですけど、静かな水面に浮かぶ月も見たい!とさがすことしばし。杭で囲まれて池の揺れが伝わってこないところに水たまり上になっているところに発見しちゃいました!
水面の月もなかなかいいものですね。
下ばかり見ずにちょっと見上げると、紅梅とお月様!
風流なり〜
そしてヒヨドリにお月様
まさに花鳥風月の揃い踏み!風流なり〜
花鳥風月の使い方が間違ってる?
まぁ、そう言わずに風流人になってしばし楽しみましょう
ところで、英語で花鳥風月ってなんていうか知ってますか?
the beauties of nature (研究社 新和英中辞典より)
と言うそうな。これだけでも日本語の奥深さを感じることができますね。
洗足池公園
東京都大田区南千束2丁目14−5
池のある公園としては都内でも屈指の広さを有します。
春には桜を、秋には紅葉を満喫することができます。
散策スポットとしては、池月橋、水生植物園、勝海舟夫妻の墓、西郷隆盛留魂詩碑、徳富蘇峰詩碑などがあります。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


![]() 身近な自然からの便り |
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


【.お月様 の最新記事】