引越のお知らせ
サーバー容量がいっぱいになったため移転しました。
ここには私のブログの更新情報のみ掲載いたしますので参考にしてください。

新たなブログのタイトルは

「心象スケッチ(新) 第2集」

URLはほとんど変わらず
http://tuiterune-sketch2.seesaa.net/tuiterune-sketch2と2が加わっただけ。
そして外観もほとんど変わりません。
これまで同様のご愛顧よろしくお願い致します。

2011年02月18日

ダイヤモンド富士(側面)・東工大

相生坂で新幹線(ドクターイエロー)と富士山の撮影した後、次に自転車で向かったところがあります。それが東急目黒線大岡山駅前にある東京工業大学。我が家から一番近い国立大学。成績さえよければ受験も考えていた大学です。そんなところになんで?ですよね。

富士山と東急線東工大の中の東急線の上にかかる通路から線路の向こうまっすぐに富士山が見えるんです。
今までここに足を運んでもいつも雲がかかって見えなかったんですけど、ようやく念願かなって見えました。


@富士山に向かうように下っていく目黒線
A富士山の前を横切るような東急大井町線
Bすれ違う東急大井町線
C富士山からやってきた東急目黒線
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


徐々に日が傾いてくると線路も車両も夕日でキラキラと輝きだします。
カーソルを乗せてご覧ください。


見る間に太陽が富士山に向かって一直線に沈んできました。
カーソルを乗せてご覧ください。


そしていよいよ富士山に太陽が沈んでいきます。
今回は山頂にではなく山腹にですけど、見事な日の入りをご覧ください。
東急目黒線と大井町線が行き交っています。
Fuji20110213
Fuji20110213 posted by (C)ブドリ


あらためて富士山に入る直前、半分ぐらい、そして隠れたところをカーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。


富士山の後ろに夕日が沈んだ直後、それから20分後の様子をカーソルを乗せてご覧ください。
電車のライトも灯り、家路へとみんなを運んでいく。


東京工業大学 大岡山キャンパス
東京都目黒区大岡山2-12-1


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

posted by ブドリ at 23:15 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 富士山 ダイヤモンド富士 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック