今回は目黒・自然教育園の紅葉をお届けします。
撮影したのは先週の12/11(土)。まだまだモミジも盛の頃でした。
SONY α55+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3DC
鮮やかなモミジ。
木がモミジの服を着ているように見えませんか?
鮮やかに燃えるようなモミジに見えても、足下には赤い絨毯が広がっていました。
カーソルを乗せてご覧ください。
SONY α55+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3DC
地面に落ちた葉は先におちて朽ちた葉のように、次第に朽ちてゆく。
RICOH GR-DIGITAL
秋を彩ったモミジから冬を地味に彩るカンアオイへと季節のバトンリレー
モミジは地面に落ちるだけじゃなく、風に吹かれて水の上にも。
池に落ちたモミジはドングリのように泣いてドジョウを困らせてはいませんでした。
「僕に乗りなよ」「私につかまって」と他の植物の実を助けてあげていました。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。
SONY α55+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3DC
そんなモミジを見つめてたら、お月様まで池に落っこちた!
カーソルを乗せてご覧ください。
SONY α55+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3DC
まぁ、それは冗談として、空のお月様は風に舞う落葉と戯れていましたよ。
カーソルを乗せてご覧ください。
SONY α55+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3DC
風に舞い、そして散ってゆく葉。
明日はまた別のところにまあよい混んだ落葉をお見せして、紅葉シリーズの終わりとなります。
国立科学博物館附属自然教育園
東京都港区白金台5丁目21−5
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



![]() 身近な自然からの便り |
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


【四季彩々 冬の最新記事】