お昼ごはんを食べてから向かったところは、東京タワー!
まずは近くの芝公園へ。
悠真は私のデジカメ(OptioW90)をぶら下げて、いっぱしのカメラマンをしてましたよ。
カーソルを乗せてご覧ください。
この時に撮影していた、ちょっと愛嬌の写真と、「え?こんな写真撮ったの!」という写真がこちら。クリックすると大きい写真が見られます。
しっかりと構えて撮ってるでしょ。
この時の写真もなかなかやるじゃないかぁ!
東京タワーの下に来ると真上を見上げながらやっぱりカメラを構えて撮影。お見せする写真は寝っ転がって撮影した写真です。
東京タワーの展望台に登りたいとは思うんですけど、1時間待ちでは時間がもったいないので、東京タワーの水族館に行って楽しんで、外に出てきたところに映し出されていた映像でひと遊び。
東京タワーが映しだされているんですけど、この映像の上を通ると水面が揺れるように映像がゆらゆらと揺れるんですよ。これには悠真も夢中になって遊んでました。
カーソルを乗せてご覧ください。
今、東京タワーはクリスマスイルミネーション真っ盛り!
ここは子どもも楽しめるものが並んでいるんですよ。悠真が大好きなものも・・・
東京タワーの高さ333mにちなんだ機関車のオブジェ。
鐘を鳴らせるので子供たちで大賑わい。誰もいなくなった瞬間に悠真を乗せてあげて、鐘を鳴らさせてあげました。カーソルを乗せてご覧ください。
この機関車が光の線路に乗っているようになっていて、悠真は何度も行ったり来たりして楽しんでるんですよ。「おじちゃん」と言って私の手を握りながら歩いてくれるので嬉しくなっちゃいますよ。もう、かわいいんだから〜
ここでは悠真は私の一眼に手を伸ばしてきて撮影しました。2枚だけお見せします。
カーソルを乗せてご覧ください。
暗くなってきちゃうからと、駅に向かってる途中でさすがに、午前中から力いっぱい遊びまくってた悠真は歩けなくなっちゃって、抱っこしてあげると5分もしないうちに夢の中。
新幹線が見えるよと言っても起きるわけないですよね。
ここ最近は体重が増えてないと言われても、ずっしりと重さが増したように感じる今日この頃。抱っこはなかなかきついものでしたよ。
でも、寝てる時のやわらかほっぺはすべすべで気持いいんですよね。重いけどほっぺをスリスリ出来る貴重な時ですから、重くても嬉しくもある時間です。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


電車に東京タワーと、おじ様と趣味も興味も一緒な上に、この小さなお手手に手を引かれたり、ぷくぷくほっぺを寄せられたりしたら、たまらないでしょうね〜!!
デレデレ姿を惜しみなく披露しているブドリさんの姿がよ〜く想像できますよん(^^)
まだまだ増える体重をしっかり受け止めてあげられるように、体力づくりの手はぬけないですね(^^)
みんなの真似して自分なりに考えて撮ってるみたいですよ。そんな姿も可愛くてね〜
カメラをぶら下げてるのを忘れて暴れまくるとヒヤッとしますけど、それ以上に楽しそうにする姿がたまりません。
手を引いてくれるだけでこんなにうれしくなる小さいけどものすごく大きな存在っていいですね。
抱っこせがまれる限りは頑張れるように体力つけますよ!
床で揺れる東京タワーの画像も暗いからよく見えて何度もそっと足を踏み入れる人たちがおかしくて悠真くんも同じだなと見ちゃいました。
列車のイルミやツリー<悠真くん傑作)のイルミが夜に点灯してはまた違う表情に豹変することもよくわかりました。この日の夜8時のタワーはレイボウカラー10分間とその後のまっ白ブライダルカラー撮影夜遊びを楽しんできたんです。初めは芝公園の外灯一直線の先のハートマークのタワーからレインボウカラーへとそれから急いで走って巨大なタワー足元からのブライダルベールカラーを楽しんできました。
マルメロさんは17日でしたか!
17日に行かれてよかったですね。レインボーカラーは週末やクリスマスの時期など日によって違うんですよ。16日だったらレインボーカラーは見られませんでしたよ。
私は翌日の18日に世界貿易センタービルから東京タワーのレインボーカラーを撮影してました。
その模様は今晩お届けします。
悠真が遊んでた床の画像はちょっと面白いですよね。つい足を踏み入れたくなります。
同じところに行かれて、悠真の撮影姿などを見ていただいたら、私の笑ってるところも想像できちゃいますよね。悠真の喜んでる姿がなによりですからね(^^)