1978年ドイツ、コルデス作出
濃く輝くビロード赤色の丸弁咲き。遅咲き種。
弁質が特に強く花持ちがよい品種です。
Lavaが溶岩、glutが残り火で溶岩の残り火です。
SONY α55+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3DC
プレイボーイ(Playboy)
濃いオレンジ色で、中心が黄色い派手な色が特徴。咲ききると色あせてしまう。 ほんの一瞬だけの茜色。
見た目で勝負の色男。
SONY α55+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3DC
1986年 アメリカ、ムーア作出
ショッキングピンクのフリルスカートのような花。名前の通りヒラヒラとなびかせて男心をくすぐりそうなバラですよ。誘惑に負けた虫が飛び込んできました!
カーソルを乗せてご覧ください。
SONY α55+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3DC
スーザン デボイ(Susan Devoy)
スカッシュで9年連続世界チャンピオンの座を勝ち取ったスーザン・デボイから名付けられたと思われます。
スカッシュに情熱を傾け、汗がひかるバラ!
SONY α55+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3DC
1992年 ドイツ、タンタウ作出
名前の通りオリンピックの聖火のように赤々と燃えるような鮮やかな赤のバラが上に向かって咲きます。
1992年は、バルセロナ五輪でしたので、それにちなんで名付けられたのでしょう。
SONY α55+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3DC
「秋の薔薇 情熱色に 燃え盛り」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



![]() 身近な自然からの便り |
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


【花歩記 バラの最新記事】
情熱の色というよりは、ちょっと危険な香り漂わせる色合いのように思います!!
って、洗脳されやすすぎかな〜(^^;
同じように感じてくれてありがとうございます。
洗脳されやすすぎ?そんなことはありませんよ(^^)
薔薇の花は色も咲き方も様々なように、見る側のイメージも自由自在。
楽しいですね。