名前のイメージや由来から並べてみました。
ピアノの調べに耳を傾けてください。
それじゃみなさん「チンチン」(フランス語で”乾杯”)
「シャンパニャー」(ドイツ語で”シャンパン”のこと)
仲良く歓喜の歌を歌っていただきましょう。
「ダブル デライト(Double Delight)」 「クリーム デライト(Cream Delight)」
「Delight」は「歓喜」という意味
愛子様も雅子様と喜んで聞いてくれるといいですね
「プリンセス アイコ」 敬宮愛子内親王の誕生を祝してつけられたバラ
朗読は「ピュア・ポエトリー(Pure Poetry)」
不思議な雰囲気にみんな酔ってしまいそう。
「トランペッター(Trumpeter)」
「今日はまるでおとぎ話の女王様になった気分で楽しませていただきました。またお会いしましょう」
「メルヘンケニギン(Marchenkonigin)」 ドイツ語で「おとぎ話の女王」という意味
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



![]() 身近な自然からの便り |
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


【花歩記 バラの最新記事】
ステキなコーラス、いえミュージカルを見ているような感覚かな〜(^^)
ミュージカルですか!
嬉しい表現です(^^)
バラを見てストーリーを考えるのもなかなか楽しいものですよ。
こういう時間をもてるというのはありがたいですん。