引越のお知らせ
サーバー容量がいっぱいになったため移転しました。
ここには私のブログの更新情報のみ掲載いたしますので参考にしてください。

新たなブログのタイトルは

「心象スケッチ(新) 第2集」

URLはほとんど変わらず
http://tuiterune-sketch2.seesaa.net/tuiterune-sketch2と2が加わっただけ。
そして外観もほとんど変わりません。
これまで同様のご愛顧よろしくお願い致します。

2006年04月19日

黄砂に吹かれて

今日の東京は6年ぶりの黄砂でした。そんなときにちょうど夕陽を撮影していました。
太陽がぼんやりとしちゃってます。春は眠くてぼんやりしてしまうので太陽もそうなのかもしれません。

黄砂に吹かれて


風はなかったんですけど、黄砂と聞くと中森明菜工藤静香の「黄砂に吹かれて」しか浮かばなくなるのでタイトルにしてしまいました。

「太陽も 砂に巻かれる 春の空」


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
   にほんブログ村 写真ブログへ


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

posted by ブドリ at 00:10 | 東京 🌁 | Comment(6) | TrackBack(0) | .太陽  | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うーん、うまい!!
黄砂の陽をよく表しているね・・。

うちもここでお勉強するにゃン♪

ブドリさんのお言葉は
す〜っと心に響いてくる感じやね・・。
Posted by ほのか at 2006年04月19日 07:04
黄砂って中国で起こる現象なんですね〜。
夕日って日々見え方が変わるし、すごくパワーをもらえる気がして大好きです♪
Posted by MAI at 2006年04月19日 09:37
2,3日前から黄砂の影響でしょうか、太陽が隠れていますよね。
私も撮りたいと思っていたのですけど、撮れていません。
こちらで楽しみました。
Posted by babathegiant at 2006年04月19日 17:51
コメントいただいた皆様
黄砂とは知らずに、ただ太陽がぼやーっとしてるなぁと思って撮ってたんです。家に帰ってニュースを見てたら黄砂だと聞いてなるほどと思った次第です。意識して撮ってませんから(汗)

>ほのかさん
心に響くだなんて恐れ多いです。でも、そういってもらえると励みになります。ありがとうございます。

>MAIさん
そうなんです。黄砂は中国の砂漠から飛んでくるものなんですよね。地球のダイナミックさを感じます。よくそんなときに偶然とはいえ撮影していたものだと自分でも驚きですよ。自然の偉大さのおかげで写真もとれるんです。

>babathegiantさん
春は黄砂だけではなく空が霞んでしまうので太陽が撮りにくいんですよね。夕陽の見えるところをちょっと探して歩道橋の上から撮影したんですよ。見てわかるとおり木の陰に隠れる寸前だったのも好条件だったのかもしれません。
Posted by ブドリ at 2006年04月19日 21:54
突然ですいません。
グーグル画像で「黄砂」を調べていたらこのブログに行き着きました。

詳しいことは長くなるので書ききれないのですがこの写真の提供をお願いしたくてコメントを残しました。もしよろしければメールをいただけますでしょうか?
詳しいことはメールの方で説明したいと思います。
Posted by 木暮剛(JST) at 2007年11月07日 16:02
木暮剛様

営利目的でなければ基本的に協力させていただきます。
メールなのですが、送信しましたがエラーになって遅れませんでした。
左の最近のトラックバックの下にメールフォームを設置しましたのでこちらから連絡下さい。
Posted by ブドリ at 2007年11月08日 00:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック