8/25の満月を見ましたか?14時51分に今年、月の距離が最遠(40万6383km)になりました。
つまり、夕方に上ってきた月は今年一番遠い満月、つまり一番小さく見える満月だったんです。どれくらい小さいかというと、近地点の満月よりも見かけの大きさが約12%、1割も小さくなるんですよ。
でも、この日に見えたのはこれだけじゃなくて、近くに木星も見えました。左下の小さな点が木星です。(10/25 22:08)
そしてこの月と木星は日々近づいていきます。
月の大きさが大きくなるほど木星が近寄っていることになります。
8/27 3:58 真夜中というか明け方というかの月と木星です。
月の光冠まで撮影しました。
暑さに耐えかねて目を覚まし、窓の外に月明かりを感じたので撮影してました。おかげで目が冴えて寝られなくなっちゃいました。
そして8/27 20:33 今回、木星と月が最も近づいた時間の写真です。
居待月と木星がかなり接近しています。
これからは月と木星は徐々に遠ざかっていきますが一緒に見えますので見上げてみてください。ただ、月の出がどんどん遅くなってくるので夜更かしになりますが・・・
せっかくなので8/26の月の出の頃の写真を少々お届けします。
上ってきた月に飛行機が着陸しました。な〜んてね。
羽田空港に着陸態勢に入った飛行機がちょうど月の前を横切って行きました。
こういうふうになるだろうと前から狙ってたんですけど、なかなか月の出がいい位置に来なくて、今回やっと巡ってきたチャンスだったんです!
暗くてなかなか気がつかなかったのですが、上の写真を撮影していた私のすぐ前に一匹のクモが巣を張って、右へ左へと動いていたんです。そこでクモをよく見ていたら、クモが月を捕まえちゃいました。クモってすごい!
カーソルを乗せてご覧ください。
まぁ、こんな風にお月様と天文現象を楽しむのもよし、偶然の出会いや何かと遊ぶのもよし。
それぞれのお月見を楽しんでください。
今年の中秋の名月は9/22(水)ですよ!
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



![]() 身近な自然からの便り |
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


【.お月様 の最新記事】
毎夜に煌々と月のあかりがどこまでの部屋の中に入ってくるような〜きっとブドリさんだったら追っかけているんだろうなと思っていました。
なんと月の出の大きな月の中に飛行機が飛び込んで〜まるでETの映画の場面のよう〜
さらには雲ならぬ蜘蛛の巣作り現場まで月の中に撮り込んでしまって〜これまた驚きの連続です。
日ごろの撮影探求心の賜ですね。おめでとう。
満月の日、見ましたヨ。
飛行機や、クモまでは、無理でしたが…。
お月さんを見ていても、まだ秋を感じることが出来ません。
猛暑日連続13日、熱帯夜は何日続いているのでしょう。
今年は、秋を見つけるのが、非常に難しいです。
月を追いかけるのは日課のようなものなので、いつどこで見えるかを仕事以上に気にしています(^^;)
飛行機はこの1年ずっとチャンスを待ってたんですよ。満月の日もチャンスだったんですが、仕事でいい時間にここに来られず、ようやく捕らえました。でも、あっという間にいい位置から居なくなっちゃうんです。じっくり見れば見るほど、月の速度いやいや地球の自転の速さを体感しますね。
クモはきっとこの一年のご褒美でこの網で幸運をつかめということなのだと思います。
これからも探究心を持って、チャンスを大事にしていきたいと思います。
銭無のとっつあんさん
明るい星は木星なんですよ。
満ち欠けごとに位置は違いますが、いくつかの惑星と接近を繰り返していますので何が近づいているのかも楽しみの一つです。
東京も記録上は猛暑日ではありませんが体感は我慢の限界を超えそうな暑さで、熱帯夜もつづいています。ちょっとホッとする日が欲しいですね。
少しだけ夜風に心地良さを感じるのですが、その他のか小さな秋はなかなか感じられませんね。