悠真やなぎ君に負けずに「ひらひら ちょうちょ」とあちこちでチョウチョを追いかけちゃいましたよ。
ベニシジミ(紅小灰蝶) 多摩川台公園にて
半夏生の誘いに引っかかって見事に白くなった部分にランディング!
化粧に騙されちゃだめだ。そんな事じゃ悪い夜の蝶にひっかっかっちゃうぞ!
マウスオンでどうぞ。
こちらは皇居東御苑にて
ヒメジョオン(姫女苑)の蜜を吸うベニシジミ(だと思います)。
のんびり吸っているところを邪魔しないように、「邪魔しないからゆっくり蜜吸っててね〜。怖くないから安心してよ〜」とソーッと近づいて撮影させてもらいました。
ありがとさん!
マウスオン・クリック・ダブルクリックでどうぞ。
クロアゲハ(黒揚羽) 多摩川台公園にて
ひらひら飛んでる姿はいいのですが、なかなか止まってくれないので撮影が大変。
さつきの花を覗き込んだ瞬間の1枚しか撮れませんでした。どこにいるかわかりますよね?
キアゲハ(黄揚羽) 多摩川台公園にて
キアゲハも飛んでる姿に惹かれるのですが、止まってくれないので撮影が大変。
こっちもさつきの花に頭を突っ込んで蜜を吸ったかどうかぐらいのタイミング!
可愛いような可愛くないような、ほんとにアゲハは小悪魔だ(分かる人はわかりますよね)。
アオスジアゲハ(青条揚羽) 目黒・自然教育園にて
都会で増えてきたチョウです。でも、今年はあまり見かけないなぁ。
トラノオの蜜を吸ってます。
マウスオンでどうぞ。
モンシロチョウ(紋白蝶)
あちこちで見かけるモンシロチョウ!紋のあるシロチョウという意味ですよ。
代々木公園のブルーサルビア?のまわりを飛びまわるモンシロチョウ。どうやら求婚中のようです!マウスオン・クリックでどうぞ。
多摩川台公園に咲くたくさんのヒメジョオンに喜んでいるモンシロチョウです。
スキだらけ〜
マウスオンでどうぞ。
「夏蝶の 飛び交う先に 花の園」
これが次回予告です。
モンシロチョウが飛んでいく先に咲いている花はなんでしょう?真ん中に1本咲いているの花がそうですよ。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



![]() 身近な自然からの便り |
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


なぎも先日、蝶を見ながら、ペネロペのこの歌を歌っていたので、悠真君もブドリさんも知っているんだって!!
今度あったら一緒に歌おうね〜、なぁんて話していたところなんですよ(^^)
そ〜っとそ〜〜と優しく接し見守りながら撮影された蝶は、やはり優しそうですね!!
止まったと思ってカメラを向けるとすぐに飛んで行ってしまう。
蝶は、見えているのでしょうか、それとも気配を感じるのでしょうか。
モンシロチョウの目標は、「ネジバナ」ですか。
なぎくんもペネロペのこの歌を歌ってるんですよね。大人気ですね。
悠真はペネロペの影響をかなり受けて、いろいろ成長を見せてくれてるようですよ。
面白いですよね(^^)
小さな蝶にはテレパシーが通じやすいようです。
優しいなぎくんが念じたら、もっと近くまで寄れると思いますよ(^^)
錢無のとっつあんさん
蝶は見た目よりも早いんですよね。動きも直線的じゃないので予測できません。
蝶は近寄ってくるものの気配を感じ、目で距離を計っているように思います。
ですので、目が見えない背後から音を立てずに動いているようには見えないぐらいソーッと近寄ることです。アゲハ系はじっとしていない習性なのでなかなか難しいですね。