まずは看護婦として活躍したナイチンゲールですよね。
でも、今回はそちらではなく、バラの「フローレンス・ナイチンゲール」を皇居東御苑からお届けします。
このバラは去年の春薔薇の季節にはなかったなぁと思ったら、理由がわかりました。
2009年9月28日、国際看護師協会(ジュネーブ)と日本看護協会が皇后さまにプレゼントしたバラの苗木2本を、皇居・東御苑のバラ園に記念植樹されたものでした。
このバラは国際看護師協会が、姉妹団体にあたる「フローレンス・ナイチンゲール国際基金」の発足75周年を記念して開発を依頼した「フローレンス・ナイチンゲール」という新種だそうです。
花はクリーム色で、ほぼ通年咲く品種です。
朝方の雨の名残が花びらについている「フローレンス・ナイチンゲール」をマウスオンでどうぞ。
優しさと力強さを感じさせる薔薇です。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



![]() 身近な自然からの便り |
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


【花歩記 バラの最新記事】
美しく強く、まさに優しく微笑むナイチンゲールをイメージですね(^^)
しずくを乗せ、輝きを増し、本当、美しいです!!
雫を乗せて微笑むバラも綺麗ですが、名前とイメージが一致するバラを作り上げる技術もすごいですよね。
皇居も狭いところに見事に植えて咲かせてくれていることに感謝です。