引越のお知らせ
サーバー容量がいっぱいになったため移転しました。
ここには私のブログの更新情報のみ掲載いたしますので参考にしてください。

新たなブログのタイトルは

「心象スケッチ(新) 第2集」

URLはほとんど変わらず
http://tuiterune-sketch2.seesaa.net/tuiterune-sketch2と2が加わっただけ。
そして外観もほとんど変わりません。
これまで同様のご愛顧よろしくお願い致します。

2010年06月09日

ネジキ

今回は皇居東御苑からネジキの花をお届けします。

ネジキ(捩木)(ツツジ科) 本州南部から四国九州に分布してます。和名の由来は樹皮がねじれているのでネジキ(分かる写真がなくてゴメンナサイ)。

葉は黄緑色で薄いがやや堅く、卵形か長卵形、先端が少し突きだしていて、縁はなめらか。
ネジキの葉


等間隔で下向きに釣鐘状の白い花をたくさんつけます。花はドウダンツツジや馬酔木(アセビ)に似ています。マウスオンでどうぞ。


これじゃわかりにくいですよね。こちらをマウスオンでどうぞ。


綺麗だからと食べないで下さいね。この木には近縁のアセビと同様に毒がありますよ。

初夏の風に揺れ、静かな音色を運ぶ釣鐘の音に耳を澄ましてみてください。
ネジキの花


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

posted by ブドリ at 23:05 | 東京 ☔ | Comment(4) | TrackBack(0) | 花歩記 初夏の花 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おお!「ネジキ」ですね。
こんな感じでした。

ジャスミンのような、いい香りがしたのですが、如何でしょう。
Posted by 銭無のとっつあん at 2010年06月10日 18:48
錢無のとっつあんさん

こんな感じだったのですか。それじゃネジキですね。
香りは花が終わりかけということもあってか、それほどは匂いませんでしたが、甘い香りがほのかにしていました。
Posted by ブドリ at 2010年06月11日 09:22
うわ〜、かわいらしいお花ですね〜(^^)
香りも良いとは、ぜひお目見えしたいところです!!
って意外と出会っているかもしれないですよね(^^;
Posted by なぎママ at 2010年06月12日 09:58
なぎママさん

すずらんのような感じもしてかわいい花ですよね。

どこかで目にしてるかもしれませんけど、気にしないと花って気づかないものなんですよね。
今度はアンテナの感度をネジキに向けて注意を払ってみて下さいね。
Posted by ブドリ at 2010年06月12日 23:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック