今回は六義園の枝垂桜。
ここのシダレザクラも大きくて有名。
高さ13m、幅17mで、戦後に植栽されてから50年以上経過した見事なシダレザクラです。
ちょっと曇り空で寒かったので満開までもうちょっとの6〜7分咲きでしたが、土曜日(3/27)ということもあって沢山の人で賑わっていました。
この桜の根元は保護のため入れないのですが、ほぼ反対側からは桜の内側の枝ぶりも見事にみられます。マウスオンでどうぞ。
枝垂れる桜の花が実に見事。満開だともっと見ごたえがあるんですよ。
マウスオンでどうぞ。
枝垂桜の向こうにちょうど夕日が沈んでいきます。曇っていたので夕日が弱まり、逆に雰囲気を醸し出してくれました。
滝のように沢山の花が咲いても楚々とした枝垂桜の花がいいですね。
「穏やかに 枝垂桜の 花揺れる」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



![]() 身近な自然からの便り |
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


【桜 の最新記事】
すっかり出遅れてしまった分、たっぷり楽しませていただきました(^^)
私も撮影だけはしているので、季節外れに」なる前にアップしなくっちゃ!!
桜レポート始まってますよ〜(^^)
見て楽しんで、撮って楽しんで下さい。
アップされるの楽しみにしています。