春の花が次々と咲き始めると、徐々に姿を見なくなるのが渡り鳥。姿を見る前に洗足池公園で撮影したオナガガモです。
なにやらきらめく水面に口をつけて一生懸命に食べているようですね。
食べているのはなんでしょうね。
食べているのは水の中のエサじゃなくて太陽カモ?
どんどん、どんどん、太陽を食べてます。
渡り鳥は太陽を食べて、北帰行のためのエネルギーを蓄えてるのカモ?しれませんね。
それなら、あれだけ長距離を飛ぶ力がどこから来るのかも納得です。
なんちゃって。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



![]() 身近な自然からの便り |
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

