リスは動きが早く、いつもは施設内をちょこまかちょこまか動き回っていてなかなか綺麗に撮影出来ないのですが、この日は特別に撮影してよと言ってるみたいでしたよ!
施設内におかれたエサ台でじっと食べているリスが一匹いました。
よく考えると、リスのこんな姿初めてみました!
マウスオン・クリックでどうぞ。
このリスさん、さらに赤い実をカリカリとかじってましたよ。
マウスオンでどうぞ。
この日は私にだけではなく、男の子にもサービスしてましたよ。
この日は寒かったから動きまわるよりもじっとしていたかったのか、あっちでもこっちでも止まってくれましたよ。
マウスオンでどうぞ。ね、特別な日でしょ!
さらにさらに、木の陰に動く影を見つけて覗いてみたら、クルミを抱いたリスさんがいましたよ。マウスオンでどうぞ。
どうです?こんなに止まってくれているリスってなかなか見ないですよね。寒い日だったのでエサを食べて脂肪を蓄えていたのでしょうね。
「着膨れし 動きも鈍る 冬のリス」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



![]() 身近な自然からの便り |
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


小学生のころ、同級生の家の裏山にリスがいて、
よく追い掛け回しました。
すばしこいので、捕まえられるわけないのですが、
姿を見ると、つい追いかけてしまっていました(苦笑)
一昨年、大学からの友人が鎌倉に住んでいますが、
リスの赤ちゃんが木から落ちてきた、といって育てていました。
可愛かったです。
この小径でも子供は追いかけますが、触れもしませんね。ホントは触ってはいけないのですが。
鎌倉にもたくさんいますね。
それもこ〜んな近くでじっとして見られるなんて、いいないいな〜〜♪♪
と言っても、なぎは動物を近くで見るのが苦手なので、近寄らないと思いますが(^^;
この時期は脂肪を蓄える時期なのでいつもよりもふっくらしていて可愛いかもしれません。
ここは身近で見られるのでいいですよ。以前、悠真もはしゃいでいましたからね(^^)
なぎくんは動物を近くで見るのは苦手ですか。
こういう時は無理に近寄らせず、自分から近寄れるようになるのを待ってあげるしかないですもんね。