暖かといっても木々の色づきは徐々に進み、あちこちで紅葉が見頃になっていますね。
今回は、もう1週間以上前の撮影になりますが、東京駅前の銀杏の黄葉をお届けします。
春から夏は青々と茂る姿を、冬は葉を落とした姿と、四季折々の顔が見られます。
東京駅の駅舎をバックに色づいたイチョウが撮影できるのですから当然ですよね。この景色はいつまでも守り続けられるのでしょうか。
マウスオンでどうぞ。
こんなシーンはあちこちに見られますよ。
でも、おそらくこんな撮影をするのは私ぐらいだと思いますよ。
ちょっと暗くてごめんなさい。
さて、この写真は何を撮ろうとした一部でしょう?
ヒントはこれからの時期に欠かせないものですよ。
すぐに答になっちゃいますけど答えはこれ。
わかりますか?イチョウの木をモミの木と考えてください。
そうすれば見えてきますよね。月の飾りを乗せたクリスマスツリーです!
華やかなツリーもいいけど、自分で探すクリスマスツリーもいいものですよ。でも、これからの時期に見やすいのはまさにクリスマスの前頃。このころはイチョウは散っているので、杉の木や松の木なら上に月を乗せてクリスマスツリーとして見ることが出来るかもしれませんよ。
「月をのせ 銀杏黄葉(いちょうもみじ)で ツリー気分」
今日のおまけ。
12/2は満月でしたね。初冬の満月ですっきりとして綺麗でしたね。
ところで、みなさん気がつきましたか?この日の満月がなんと2009年最後の満月だったんですよ。もうひとつのブログ(銀河鉄道の月)で記事を書くまで全く気づいていなかったんです。
それでもこの満月を通して繋がりを持てたのは、お月様のおかげ。
今年もたくさん楽しませてくれてありがとう。
来年最初の満月はなんと元日です。正確には元日の明け方に沈む頃がまん丸の満月です。そしてその頃部分月食が見られます。なかなか見るのは難しそうですけどね。
「冷たくも 暖かくもあり 冬満月」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



![]() 身近な自然からの便り |
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


【.木々の色づ記 の最新記事】
銀杏の黄色と、ちらりと見えるハトバスの黄色が、なんともいい感じ♪♪
月の飾りを乗せたクリスマスツリー、今年も楽しませていただけて嬉しいで〜す!!
2日の満月は、今年最後の満月でしたか(^^)
全く知りませんでした(^^;
さらに来年の満月が元旦とは!!
初日の出とともに楽しまなくてはですね。
月がもたらしてくれる縁。とっても大きく不思議なものですね(^^)
私も心から、感謝感謝です!!
このクリスマスツリーは、日本一いや世界一の高さですね。
皆さん、いろいろのアイデアで楽しんでおられるのには感心しました。
私も、何か真似をしなければ…(^^♪
さすがなぎママさん!ハトバスに気づかれましたね。偶然写ったので、黄色繋がりで載せてみたんですよ(^^)
この時期は月を見つけると、クリスマスツリーにしたくなって一生懸命さがしちゃうんです。見つけると嬉しいですからね。
月の縁はやっぱり月があるのでしょうね(^^;)
来年の1月と3月は満月が1日と30日の2回あるのでお見逃しなく〜
銭無のとっつあんさん
駅舎とイチョウが一緒に撮影出来る場所は東京ではなかなかありませんし、レンガ作りの東京駅との組み合わせはほんとに貴重なものです。さらにここは普段は遊歩道に鳴っているのでのんびり撮影出来るいい場所なんですよ。
クリスマスツリーは出来上がってるものだけでなく、こんなふうな楽しみも出来るんです。
ぜひ何か組み合わせたりして楽しんでみてください。