引越のお知らせ
サーバー容量がいっぱいになったため移転しました。
ここには私のブログの更新情報のみ掲載いたしますので参考にしてください。

新たなブログのタイトルは

「心象スケッチ(新) 第2集」

URLはほとんど変わらず
http://tuiterune-sketch2.seesaa.net/tuiterune-sketch2と2が加わっただけ。
そして外観もほとんど変わりません。
これまで同様のご愛顧よろしくお願い致します。

2009年12月02日

桜満開!

タイトルを見て、「え?この時期に桜?」と思いますよね。
でも、春だけじゃなく冬を迎えた今、見ごろの桜もあるんですよ。
その桜をお届けします。

十月桜(皇居東御苑 11/24撮影)
名前は十月桜なのですが、開花は早いところでお彼岸の頃から咲き始め、年明けまで次々と咲いていきます。そして春、3月末から4月上旬にかけて咲く2度咲きです。
初冬の空に桜が咲いています。
十月桜


一つ一つはソメイヨシノと同じように小さい花ですけど、陽だまりで頑張って咲く桜に健気さを覚えます。マウスオンでどうぞ。


冬桜(皇居東御苑 11/24撮影)
晩秋から初冬にかけて咲き、今が盛りです!
十月桜も冬に咲くのでまとめて冬桜とよざれることもあります。
冬桜


紅葉をバックに咲く冬桜です。桜と紅葉が見られるのもなかなか乙なものですよ。
紅葉と冬桜


わずかな蜜を求めてハナアブが一生懸命に働いていました。
冬桜とハナアブ


このそばでソメイヨシノは虫に喰われ、紅葉しながら、散るまでのひと時を太陽と戯れていましたよ。マウスオンでどうぞ。


最後に珍しい桜をもう一つ
ヒマラヤ桜(戸越公園 12/2撮影)
11月下旬〜12月下旬にかけて咲きます。
常緑なので一緒に葉も展開します。
日本の桜の原種といわれていて、ヒマラヤ山脈に分布しています。
ネパールの故ビレンドラ国王が日本留学中に熱海市に寄贈した種子から育てられた3本がしられてます。
マウスオンでどうぞ。


蜜が滴り落ちるようにたくさん萼筒にためるのが特徴なので、鳥たちも集まってきます。メジロがわかりますか?
ヒマラヤ桜とメジロ


「陽だまりで 一息ついて 冬桜」


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

posted by ブドリ at 23:57 | 東京 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | 花歩記 いろいろ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私もちょうど昨日の昼休み、職場で看護婦さんと10月桜の話をしていたところだったんですよ〜(^^)

真っ青な澄んだ空をバックに、チョッと控えめにさく姿が可愛らしいですね!!

職場近くの「戸川公園」で見られるそうなので、見に行ってみたいと思いま〜す(^^)

Posted by なぎママ at 2009年12月03日 13:32
「ヒマラヤ桜」って、日本の桜の原種とは…珍しいですね。
一度見てみたいです。

戸越公園、懐かしい響きです。
戸越で、今から40何年か前に何か月かアルバイトしたことがあります。

十月桜は八重、冬桜は一重と覚えています。
わが団地の桜、まだ咲いています。

Posted by 銭無のとっつあん at 2009年12月03日 17:33
なぎママさん

またしても偶然の一致!
この時期に桜でも月でも一緒ということはすごい縁を持ってるってことですね(^^)
冬桜は探すとあちこちで咲いているので是非見てみてください。春の桜とは違う趣がありますよ〜

銭無のとっつあんさん

戸越でアルバイトをしていたことがあるのですか!
今の公園は私が子供の頃の面影もないくらいですから、その頃とは大きく変わってしまっって面影がないと思いますよ。
仰る通り、十月桜は八重、冬桜は一重です。
もうしばらく花見は出来そうですね。花の少ないこの時期に、気を配ってくれているのかもしれませんね。
Posted by ブドリ at 2009年12月04日 00:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック