目にして秋を感じる最初の花が、秋の彼岸にあわせて咲き出す彼岸花ですよね。
日曜日の昼間、富士山を撮影する前に行った浜離宮庭園で見つけました。
思いもかけない場所で彼岸花が咲いていました。ここはあまり人は通りませんけど、散策路になってるところ。近くでじっくりと見られるようにひょっこり顔を出してくれたんですね。
青い秋の空に真っ赤な彼岸花が映えますね。いつ見てもいい組み合わせです。
太陽を見上げる彼岸花。
お彼岸の時季に咲いてあの世(彼岸)とこの世(此岸)をつないでいるのかもしれませんね。あの世とこの世は境目なんてなくて繋がっているのかなぁ、なんて感じさせられますね。
まもなくお彼岸。
今の私たちがあるのもご先祖様のおかげ。
ご先祖様に感謝の気持ちを込めてお線香をあげましょう。
「天仰ぎ 思う人あり 彼岸花」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
身近な自然からの便り |
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
【花歩記 いろいろの最新記事】
私も、ブドリさんに教えていただいて以来、下から見上げるのが大好きです(^^)
お彼岸は、旅行で家を留守にしますが、旅行前日の金曜日におはぎを作り感謝の気持ちを込めて供えたいとおもいます。
ブログを拝見させていただきました。
彼岸花ですか〜すっかり秋めいてきましたね。
ランキングアップさせてこのブログを
沢山の方に見ていただいたらいかがですか?
今ならお試し期間もあります。
ランキングが上位にあがるといろいろな面で
すぐ結果が伴ってくるので面白いですよ。
またお邪魔させてもらいます☆
下から見上げるのを好きになってくれたんですね。
この時期の空は気持ちがいいので花越しに見る空がホントにたまりませんね〜
金曜日におはぎを作るのですか!
なぎ君の出番ですね。楽しんで作ってるだけでもご先祖様は喜んでくれてそうですね(^^)
必要ありませんのでお誘いはお断りいたします。