だからと言って空を見上げればいつでも見られるというものではないのですが、蜘蛛の巣が広がっていなくても雲が広がっていれば見られる虹色もあるのはご存知ですよね。
それがこれ↓
8/16に立川にある昭和記念公園にひまわりの撮影に行ったとき、公園の入り口からゲートまで歩いている時に太陽の周りに広がる雲を彩る彩雲です。見事に色付いていました。
さらに太陽の周りを流れる雲を見ていたら、綺麗に色付いていました。
でも、この彩雲は狙ったものではなく、たまたま見上げた空に虹色に染まる雲が浮かんでいたので、撮影しようとよく見たら、太陽の周りにさらに綺麗に染まった雲があったというわけなんです。で、きっかけの雲の色をと思ったら、雲の位置がずれて虹色が薄くなっちゃったんです。
昭和記念公園内には見事な噴水があるのですが、到着したのは正午。この時間じゃ噴水に虹は見つけられないので、帰りに勝負!と挑んだ帰りの時間の午後4時。
噴水の右下の方に虹が見えますか?
上の写真の角度からは見にくかったので角度を変えてみるとこの通り。
噴水の水の密度が小さいので虹を捕らえるのがなかなか難しいんですよね。
ここまできたら空にかかる虹もお見せしないといけませんよね。と言うわけで今年撮影した虹の写真をお届けします。
これは5/8に撮影した二重の虹です。この日はぐるりと虹のアーチが架かっているのを見た人多数でした。
これは7/27の会社帰り。虹が見えるかもしれないと、電車の一番後ろに乗って空を観察し、思ったとおりに大きく架かる虹を見つけたのですが、駅に着いたら見える部分は左側だけ、とがっかりな虹でした。走っている線路の周りは開けていて右にも左にもよく見えたのに、駅周辺は建物で混んでるのも残念な一つ。
でも、私が虹を撮ってるのに気付いた数人が携帯を向けて撮影してました。ささやかな幸せのおすそ分けが出来たからまぁいですね。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



![]() 身近な自然からの便り |
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


偶然出会う虹も探し出した虹も、どちらもとってもきれいですね♪♪
いつもリアルタイムでいただく感動と幸せのおすそ分けも、とっても嬉しいです(^^)
最後の写真の全景は、雪国もやしさんが見せてくれました(^^)
(http://heartsapri.blog48.fc2.com/blog-entry-2829.html)
ブログだからこそできるこういう世界もステキですね♪
さらに今後、8/16撮影のひまわりが今後登場するのかな〜(^^)
そちらもとっても楽しみです!
虹色探しは偶然なのか、用意されているのかなんか不思議な感じですよ。
でも、それだけに出会えるとなんともいえない有難さを感じます。
雪国もやしさんは綺麗に写されてますね。ベランダから見えたなんて羨ましい。
絵本のあと、ひまわりの登場です。お楽しみに!