私は前週の東京都庁から場所を変え、文京シビックセンターの展望室からいくつかの花火を眺める予定でいたのですが、それが予定外に継ぐ予定外で、遠くてとても小さな花火もありましたが、7時から打ちあがるところ、8時から打ちあがるところと 時間差であっちにもこっちにも花火が上がっていて、まさに花火三昧でした。
今回はそのなかでも最もよく見えた花火をお届けします。
一番最初に見えた花火がこちら!
7時ちょっと前から打ちあがり始めました。
これは方向からすると埼玉県の「朝霞市民まつり 彩夏祭 花火大会」の花火のようです。
7時を過ぎると数ヶ所で花火が打ちあがりはじめ、見ている付近でも別の会場の花火が打ちあがり始めました。しかも2ヶ所増えて、一度に3ヶ所の花火が楽しめるという贅沢さ!
一番左が朝霞、真ん中が「いたばし花火大会」、右が「戸田橋花火大会」です。いたばしと戸田橋は荒川を挟んで都内と埼玉で打ちあがっているので見応え十分。大きな花火ではドーンという音が響いてきました。
今回はこの「いたばし」と「戸田橋」の花火大会をメインに、朝霞の花火も一緒にお届けします。
いたばしと戸田橋の花火が一つのように見えます。
マウスオンでどうぞ
枠内にマウスを載せると止まり、どかすと動き始めます。
マウスオン→クリックでどうぞ
もう一つどうぞ!
枠内にマウスを載せると止まり、どかすと動き始めます。
どうです、すごいでしょ!
ここから見られるのを知っている人や、偶然夜景を見に来た人などがあちこちの花火にみとれていました。隣では「どの花火見ていいかわからな〜い。困っちゃう〜」とか言って彼氏といちゃつくのが耳障りで・・・
一番迫力を感じられたいたばし・戸田橋の花火には打ちあがる花火の大きいものや綺麗なものには喚声が上がっていました。
隅田川の時はよく見えるので人が多く、ガードマンさんが整理していたようですが、その日を避ければはっきり言ってここは都庁よりも穴場!
文京シビックは8時半までなので、花火が終わるまでは見ていられなかったのですが、十分に楽しめました。
ここの花火をずっと見ていたわけではなくて、そのほかの花火も順番に見ながら見ていたので、その模様はまた明日お届けします。
「東京の 夜空を染める 遠花火」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


【.イベント・風物詩 の最新記事】
花火とか祭囃子が遠くから聞こえてくるのって、好きです。
私は長いこと花火を見ていないので、もう一度で良いから見たいです。
銀河鉄道に乗って空を駆けたら、見れるでしょうか?
それを楽しみにしているのだけれど・・・・
う〜〜んやっぱり、ブドリさんがあちこちの花火を見られたように、写真もいっぱいだと嬉しいですね〜♪
ありがとうございます(^^)
この日我が家は、私の職場の花火大会を楽しんでいました。
そこでもまたなぎの成長振りが見られたんですよ〜!!
そんな様子を、近々アップする予定で〜す♪
祭囃子とかが遠くから聞こえてくると、耳を澄まして音がするほうを探したりしますよね。花火もそんな感じですね。
花火は夜ですからなかなか出かけにくいのでしょうね。
銀河鉄道に乗らなくても見られるといいですね。
なぎママさん
職場で花火大会ですか。それも楽しそうですね。
そこでもなぎ君の成長振りが見られたんですか!
アップされるの楽しみにしています!