引越のお知らせ
サーバー容量がいっぱいになったため移転しました。
ここには私のブログの更新情報のみ掲載いたしますので参考にしてください。

新たなブログのタイトルは

「心象スケッチ(新) 第2集」

URLはほとんど変わらず
http://tuiterune-sketch2.seesaa.net/tuiterune-sketch2と2が加わっただけ。
そして外観もほとんど変わりません。
これまで同様のご愛顧よろしくお願い致します。

2009年08月01日

脱皮?

いきなり問題です。これはなんでしょう?
これな〜んだ虫じゃないのはわかりますよね。
ヒントは新宿御苑で撮影した、有名な木の一部です。


もうちょっと考えてください。変化していく様子をマウスオン・クリックでどうぞ。


わかりましたか?
プラタナスの木正解は新宿御苑では名物のプラタナス並木のプラタナスの樹皮です。
樹皮が剥がれ落ちて、まさに脱皮しています。剥がれ落ちた後はこんなまだら模様になるんですよ。


こんなふうにめくれたりもするんですよ。マウスオンでどうぞ。


プラタナスが樹皮を一枚はいで一回り大きくなっていくんです。まさに脱皮!
いや、ひょっとして、夏は熱いので一枚脱いで涼んでるのかもしれません。
いやいや、一足早く、日焼けした皮がめくれてるのかも?
プラタナス(モミジバスズカケノキ)を見つけたら、はがれた樹皮に注意してよく見てみてくださいね。

「プラタナス 一枚脱いで 夕涼み」


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
  bloog にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

posted by ブドリ at 23:58 | 東京 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 花歩記 いろいろ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
懐かしい!

子供のころ、一生懸命
はがしたの思い出しました。

って、強引にはやりませんでしたよ(笑)

木さんが痛がると思ってね。

でも、はがれるのが楽しくてね(笑)
Posted by 四季歩 at 2009年08月02日 20:03
四季歩さん

子供の頃にはがして遊ばれたのですか。
はがれやすくなってる部分もあるので、楽しいでしょうね。
子供にはこういう遊びをすることも大事な経験ですよね。
ゲームばかりじゃなくて、こういう体験をたくさん積んでほしいと思います。
Posted by ブドリ at 2009年08月02日 23:22
プラタナスって、脱皮するんですか〜〜!!

斑もようになっている姿を目にしたことはありますが、あれが脱皮の後だったとは・・・。
驚きです(>。<)

斑模様・・・、迷彩柄のようでかっこいいですね(^^;
Posted by なぎママ at 2009年08月03日 15:44
なぎママさん

脱皮するんですよ。
他にも樹皮が剥がれ落ちる木はたくさんあるんですけど、プラタナスのまだら模様はこの脱皮が原因だったんです。
このカッコいいまだら模様にも、進化の過程できっと深〜い理由があるのでしょうね。
恐竜から身を守るためかなぁ?な〜んて想像してみたりして(^^)
Posted by ブドリ at 2009年08月04日 08:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック