撮影場所は有楽町駅前の交通会館のテラス。
ここは東京駅の新幹線のホームまで見える絶好のビューポイント。といいながら初めて足を運んだんですよ。
ここで見られる新幹線をお届けします。残念ながらドクターイエローは西へ下って行った後なのでありません。
300系新幹線
今や最古の形式。いつまで走る続けていられるのか。
クリックすると新しいウインドウでアニメーションが始まりますよ!
700系新幹線
カモノハシ顔の700系。愛嬌たっぷり。
クリックすると新しいウインドウでアニメーションが始まりますよ!
700系で面白いものを見つけちゃいました。行き先表示版になんて書いてあるかわかりますか?「修学旅行」です。西から帰ってきたところです。新型インフルエンザは?
新型インフルエンザにかかった方も、かかっていない方も油断せず注意しましょう。
N700系
一番新しい新幹線。着々と本数を増やし、主力の座を掴む。でも、今ひとつ好きな顔じゃないのだ。ゴメンね。
クリックすると新しいウインドウでアニメーションが始まりますよ!
500系新幹線
0系なき今、私の好きな新幹線は500系。しかしこの500系も日に数本。そしてもう間もなく東海道新幹線から姿を消す運命に。座席の配列が他系の新幹線とは違うために代用運行がしにくく、営業速度最速を達成しながらも主力となれなかった悲運の500系新幹線。
なぎ君と同じ年頃の男の子がお母さんと来ていて、デジカメで一生懸命に撮影中。お母さんは時刻表で「次は何が来る、次は何。」なんていいながら楽しんでました。どこのお母さんも同じかな(^^)
そんな会話の中で、もう2分もなく来るよと言っていたので、もしや!と思って新橋よりを狙っていると、同じように撮影しに来ていた人も新橋方向を狙ってました。そしてやって来た!マウスオン→クリックでどうぞ。
ここで、入線待ちで停止。よしラッキー!とゆっくり撮影と思ったらN700系が横を通り過ぎて行った〜。これには撮影していた者どおし「かぶっちゃいましたね」と苦笑い。
500系が東京駅に向けて動き出すと、男の子もお隣さんも帰途に。
出も東京駅にとうちゃくすれば当然折り返し。このときは邪魔するものはもちろんなし。と思い、私は踏みとどまって待ちましたよ。
そしてやってきたのがこちら
クリックすると新しいウインドウでアニメーションが始まりますよ!
これが歩いて通勤途中の新幹線のガード。下には横須賀線が走っています。
帰り道に夕陽に向かって、そして夕日を背にして撮影してみました。マウスオンでどうぞ。
いや〜、新幹線はやっぱりいいなぁ。今度晴れた日に鉄道博物館から狙うかなぁ。
あらためて「なぎ君、誕生日おめでとう!」
また遊ぼうね。
なぎ君を知らない方は「和樹くんの宝箱」をご覧下さい。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


【乗り物帳 新幹線の最新記事】
日にちを覚えていてくれただけでも嬉しいのに、こんなにステキなプレゼントをいただけるなんて、感動です!!
仕事中にもかかわらず、ウルウル状態ですよぉ。
時刻表片手に次に何が来るのかなんて楽しみ付なら、何時間でも見てられそうです!!時間が過ぎるのもあっという間でしょうね〜♪
私もなぎもやっぱり500系が一番好きですよ!!
しかし一度も乗ったことがないので、なくなる前に乗せてあげたいと思ってます。
本当、新幹線はいいですよね(^^)
こちらこそ、ぜひぜひまた遊んでくださいね〜。
新宿御苑でしっかりとなぎ君に聞いて確認しちゃいましたからね(^^)
電車のおもちゃのプレゼントをと思ったんですけど、たくさん貰ってそうなので、簡単ですけど、こんな形で作ってみました。
なぎママさんにそんなに喜んでもらえてとても嬉しいです。
やっぱり500系がすきなんですか!
格好いいですよね。
私も一度乗りたいです。