週末は八重桜で最後の花見となることでしょう。
でも、このブログでも桜が終盤に差し掛かってきました。
今回から数回に渡って4/9に撮影した小石川植物園の満開の桜をお届けします。
たくさんの桜の木の下から青空を見えげるのは気持ちいいですよね。
桜の下もいいんですけど、桜を見るということであれば、私としては分類標本園側がお薦めです。
分類標本園から見ると桜がずらり。ソメイヨシノの大木が並んでいます。マウスオンでどうぞ。
この桜の下から右見て左見て、また右を向いたら、チラチラしているものが見えました。わかりますか?マウスオン→クリックで見てください。チラチラしているものは後日たっぷりと楽しんでもらいますのでその時までお預け!
「胸いっぱい 桜の花を 吸い込んで」
この桜園の脇にはイロハモミジの並木道があるんです。カエデもちょうど花の時期。葉っぱは緑でも花は赤く、木を彩っているんですよ。桜と一緒にマウスオンでどうぞ。
「もみぢ咲き 桜の花と 色比べ」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



![]() 身近な自然からの便り |
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


「酒盛りや大宴会をする人」がいないことも魅力的(^^;
これだけの大木が並んでいると、見ごたえたっぷり!!
チラチラしているものも、キレイでしょうね〜♪♪
そちらも楽しみに待ってま〜す(^^)
胸いっぱい、お腹いっぱいになりますよ。
ここにある池には鯉もカメもいますから、なぎ君だったら大はしゃぎ間違いなしです!
チラチラしてるのも、なぎ君の楽しみもこれから登場しますよ。