目黒川は目黒区の大橋の暗渠から出てくるところから五反田付近まで川沿いに桜が植えられています。今年は東急目黒線の不動前駅近くの亀の甲橋から中里橋まで歩きました。
今回はそのうち、亀の甲橋から目黒新橋までをお届けします。
亀の甲橋は東急目黒線の鉄橋の下にあります。
上流方向の眺めです。晴れていたので桜が綺麗でした。
ここから遊歩道を辿って、太鼓橋を目指します。
ここは目黒雅叙園の脇にあって、桜並木の中のんびりと歩けます。
マウスオン→クリックでどうぞ。
さっさと歩くと10分も歩かないうちに次の太鼓橋に到着です。
太鼓橋から亀の甲橋の方を眺めると、桜の中を東急線が走っているのが見えます。こういう眺めが好きなんです。
太鼓橋から目黒新橋は目と鼻の先。太鼓橋からの眺めをマウスオンでどうぞ。
目黒新橋は目黒通りに架かっているので、信号待ちをしている人たちが思い思いに撮影してるんですよ。そんな中に混じって私もパチリ!
太鼓橋方向を望むとずっと向こうの亀の甲橋のところにまた電車が通過中!
桜祭の提灯が川面に写っています。夜になると明りが灯され、川面に映えるんですよ。
なんと!鳥が運んだのか、誰かが植えたのか、運んだ土に混ざっていたのか分かりませんが、この桜の足もとに土筆を発見しちゃいました!
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
身近な自然からの便り |
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
【桜 目黒川の最新記事】
川沿いに植えられた並木は、水面に映された姿とあわせ、2倍で楽しめますよね(^^)
さらにさらに、電車と桜!! なぁんて絵になる組み合わせでしょ♪♪
私もだ〜い好き!!
いやいや、桜はどんなものでもお互いが相乗効果となって、見ごたえがます魅力的なお花ですね。
目黒川の桜は見事ですよ。遊歩道もあって安全に見られます。
電車と桜だけじゃなくて、桜とならどんなものでも絵になりますよね。桜は見事です!