引越のお知らせ
サーバー容量がいっぱいになったため移転しました。
ここには私のブログの更新情報のみ掲載いたしますので参考にしてください。

新たなブログのタイトルは

「心象スケッチ(新) 第2集」

URLはほとんど変わらず
http://tuiterune-sketch2.seesaa.net/tuiterune-sketch2と2が加わっただけ。
そして外観もほとんど変わりません。
これまで同様のご愛顧よろしくお願い致します。

2008年10月06日

ダイヤモンド富士2008 横浜港大さん橋

ついに来ました、ダイヤモンド富士のシーズン!
今年は週末に比較的撮影しやすい場所にあたるので期待大の秋です。
まず最初は横浜港大さん橋です。
正確にはダイヤモンド富士ではないのですが、富士山にかかる夕日はこの場所からは初の撮影になります。
みなとみらい地区を昼過ぎから歩き回って撮影してまわっていて、予定時刻の約1時間前の16時過ぎに大さん橋に到着したのですが、すでに20人ぐらいの方が三脚にカメラをセットして準備万端整えていました。
私は、その後ろで大人しく時間を待ち、30分前ぐらいから空いているところに陣取り試し撮りを開始!

この写真でわかりますか!赤レンガ倉庫の向こうに太陽があってまだ見えないけど富士山があり、ダイヤモンド富士が見られるんです。ワクワクしないわけがありませんよね。
夕景・みなとみらい


そして、準備万端、きたきた 17:05 さぁ、始まりです!
クリックすると別のウインドウでスライドショーが始まります。
飛行機雲が伸びていく様子も写っていますよ。
ダイヤモンド富士2008横浜港


最初から最後までどれくらいの時間だと思いますか?太陽の動きはゆっくり、いや、地球の自転はゆっくりだから10分とか20分なんて思いそうですよね。でも、これがわずか2分間の出来事なんですよ。
ダイヤモンド富士をはじめとする夕陽の写真や、月の写真を撮ってると自転の速さを感じますよ。

日が沈むと穏やかな秋の夕暮れになりました
秋の夕景・横浜港


空を見上げると、まだ明るさの残る空で飛行機が顔を描いていました。
飛行機で顔

ニアミスしてるわけじゃないですよ。高度も飛ぶ方向も違って地上から見ると3機がこんなに近くに見えるってなかなかないですよね。

「富士に落つ 秋の夕日に 胸躍る」

「ゆったりと 夕陽が描く 秋の富士」


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
   にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

posted by ブドリ at 23:51 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 富士山 ダイヤモンド富士 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ついに来ましたね〜(^^)
ブドリさんの興奮状態に、私も一緒になってドキドキワクワクしながら楽しませていただきました♪♪

最初はわからなかった富士山の形が、夕陽が沈むにつれて、はっきり現れるとともに、陽が隠れていく・・・。
なんとも神秘的で、美しいですね〜。

私はせっかく教えていただきながらも見に行ける機会がなかったので、次回3月は先に予定を空けなきゃなんて思ってま〜す(^^)
Posted by なぎママ at 2008年10月08日 16:54
なぎママさん
ついに来ましたよ〜(^^)
富士山が見えそうで見えず、それでいて徐々に浮かび上がってくる姿はいつ見ても感動です!
この景色がいつまでも見えるようビルが建たないことを願いますね。

なぎママさんの近所からだと、富士山が太陽よりも大きいのでどんな風に見えるのでしょうか。見てみたいです。
Posted by ブドリ at 2008年10月08日 22:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック