引越のお知らせ
サーバー容量がいっぱいになったため移転しました。
ここには私のブログの更新情報のみ掲載いたしますので参考にしてください。

新たなブログのタイトルは

「心象スケッチ(新) 第2集」

URLはほとんど変わらず
http://tuiterune-sketch2.seesaa.net/tuiterune-sketch2と2が加わっただけ。
そして外観もほとんど変わりません。
これまで同様のご愛顧よろしくお願い致します。

2008年09月08日

上弦の月と

日曜日の午後は久し振りに空を飛ぶ気分を味わいたくて飛行機に乗りに、ではなくて、飛行機を見に羽田空港に行ってきました。日曜日でもあり、空港内のスタンプラリーもあったせいか子供連れが非常に多く混雑してました。
展望台から眺める飛行機も、空も気持ちよかったですよ。
そんな飛行機や空の様子を2日間に渡ってお届けする予定です。

今回は、タイトルにあるとおり「上弦の月」と飛行機などです。

上弦の月とJAL機飛行場に行けば月と飛行機の写真は簡単に撮れると思ってる方はいませんか?これがなかなか難しいんですよ。


月の上を飛ぶANA機どうして難しいかって?
それは月が上ってくる時間も位置も毎日違うし、時間と共に高度が変化してしまうし、飛行機が離陸する滑走路と飛び立つ方向も変わり、行き先によって航路が違うので月の近くくを飛ぶとは限らなかったりと、これらが上手く組み合わさってのことなんですよ。


月の下を飛ぶ飛行機をマウスオンでご覧下さい。飛行機の飛ぶ角度が違うのがわかりますか?1枚目はおそらく日本海方面、2枚目は西日本方面に向かっているのではないでしょうか。そんなことを思いながら月と飛行機を見ているのも楽しいですよ。


日曜日の日中はよく晴れていたので、海といえば入道雲ですよね。月と入道雲も撮影しました。でも、月がはっきりと見えたときすでに高度が高すぎて大きく伸びた入道雲も頭しか収まりませんでした(^^;)


月と飛行機と入道雲ひょっとして、月と入道雲と飛行機が一緒の写真は?と思った方がいるかもしれませんね。当然です。これを見てください。飛行機がわかりますか?二兎を追うものは一兎をも得ず、ではありませんが、なんだか何を写したいんだかぼけちゃうんですよね。というわけで、飛行機と入道雲の写真は次に載せますのでお楽しみに。


「入道を 見送り 月の 出番来る」


最後に、もう一枚。
自分で空に浮かんでいるのが疲れたのか、雲の船に揺られる上弦の月です。
雲の船に揺られる上弦の月


「どんぶらこ 船に揺られて 昼の月」



参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
   にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 身近な自然からの便りへ
身近な自然からの便り


参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします
 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン

posted by ブドリ at 23:59 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | .空色日記  | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「月と飛行機」とっても難しそうですが、ブドリさんの手にかかると、とっても簡単そうに見えてしまうのは私だけ!?
だって、難しい状況を楽しんでいるようにさえ感じますもの〜♪♪

飛行機と入道雲も楽しみで〜す(^^)
Posted by なぎママ at 2008年09月09日 11:35
なぎママさん
わかります?月を見つけては「月が〜でたでた〜月がでた〜」なんて鼻歌を歌いながら、飛行機が飛んでくるのをじっと待ってるんですよ(^^)
写真は楽しみながらが一番ですからね。
Posted by ブドリ at 2008年09月10日 00:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック